1:餡子先生 ★2018/06/30(土) 22:22:24.71 ID:CAP_USER9.net
堀江さん「先が見えない」 打ち上げ4秒後に圧力ゼロ
2018年6月30日21時27分
朝日新聞デジタル
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180630002357_comm.jpg
元ライブドア社長で実業家の堀江貴文さんが出資する宇宙ベンチャー、インターステラテクノロジズ(IST)の小型ロケット「MOMO」2号機が30日、
北海道大樹町での打ち上げ直後に落下、炎上した。何らかのトラブルでエンジンが停止したと見られる。
ISTによると、午前5時30分、同町の海岸近くに設けられた射場から打ち上げた直後、機体が地面に落下、炎上した。
稲川貴大社長によると、打ち上げの1秒後にエンジンの燃焼圧力が突然3割下がり、
4秒後には圧力がゼロになって推力を失って機体が落下、地面にぶつかって爆発した。
稲川さんは「多くの期待に応えられず、申し訳ない」と話した。
MOMOの打ち上げ失敗は2回目。
昨年7月の1号機打ち上げは、発射から約1分後に通信が途絶えてエンジンを停止。高度約20キロから海上に落下した。
2号機の打ち上げは当初4月を予定していたが、直前に機体の窒素ガス漏れが見つかるなどして延期していた。
堀江さんは会見で「今までにない失敗の形。先が見えない中で、次につなげるにはどうすれば良いかを考えている」と話した。
https://www.asahi.com/articles/ASL6Z52GBL6ZULBJ00R.html
3:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:23:22.62 ID:DTEUHjXb0.net
無限に拡がる大宇宙。
6:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:23:59.24 ID:EGPfhy4k0.net
人を鼻で笑ってるからそうなるんじゃないかなぁ。
7:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:24:09.42 ID:POHX6gwU0.net
先っぽなら入れてもらったことあるだろうが
8:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:24:10.57 ID:pu2eTDHd0.net
メスイキでフィニッシュとかエロすぎるだろ
10:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:24:31.74 ID:f2hmbYel0.net
スカイフィニッシュ
11:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:24:39.85 ID:wZdLi9lp0.net
金集めて爆発させてまた金集める詐欺だろう
12:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:24:47.47 ID:vdgR0oDh0.net
/ / ヽ !
/ / \ !
| /= – .、 ヽ、ヽ_
ノ 彡 ”’^ ̄ ̄ ^ ‘ -=ニミ、ミ ー
彡 彡、 / ∠エ:l> ミ /,.rr:,、|ヽ_彡
//{ V  ̄ | 、 ̄ !/
丿 ヽ,.ゝ ミ | j
ノリ ノ| /└=_/〉 /
jへ、 丶、 _ ,_、_ ./ 4秒でフィニッシュです。
/ \ 丶、 ー ニ /
/\ \ 丶、 /
___ \ ー–‐’
/ \ / \
/l / /!ヽ
13:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:24:48.75 ID:RQuBcU8C0.net
さすが炎上するのが早い
14:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:24:50.67 ID:XJz2Q55m0.net
.
___
.[ ・-・]
( ̄∪ ̄∪)
| 野 .|
| 球 |
ヽ_________ノ
|必勝若蟹軍団|
/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリリリ」
.{ニ蟹ニ}| /”`ー‐”〉
.{ニ正ニ} ((*´(ェ)`*)ティッシュ
.{ニ宗ニ}|(つ┌────┐
.ヽ三ノ
15:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:25:11.02 ID:GveZQ7rQ0.net
でかい花火を上げやがったな…
16:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:25:15.73 ID:ipbGqYS00.net
50年も前にとっくに確立してる技術を今更一から始めてどうする気なんだと
57:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:30:21.70 ID:UsMZt2DF0.net
>>16
その技術を日本で民間が作るのは初めてという事実。
72:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:32:02.30 ID:GSz99iLV0.net
>>57
今は,政府のロケット打ち上げも
重工系の民間企業が業務委託でやってるんじゃないの?
191:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:44:54.79 ID:SqyBWzgK0.net
>>72
やってないよ
成金がバカなプライドで蓄積された技術というものを無視しているだけなんだよね
経験に裏打ちされた蓄積された技術がこういう大規模で信頼性を求められるシステムには一番重要
糸川先生は東大始まって以来の天才だったけど、その人でさえペンシルロケットの
基礎研究から始めて10年以上やって大規模なチームに育て上げてようやく成功した
もちろん戦前の陸軍のロケット砲の技術を基礎に、戦後のジェット機のロケット推進補助装置を
アメリカから技術をもらって作っていたチームと一緒になってね
はっきり言って話にならない
5chだから言うけどざまあ見ろだよ
248:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:50:57.00 ID:UsMZt2DF0.net
>>191
蓄積された技術に頼ってたらいつまでも高コストでビジネスにならないからじゃねーの?
271:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:53:40.23 ID:M9G5K2Y+0.net
>>248
爆発するならコストどころじゃないだろw
標準医療を嫌って民間医療に頼るようなもの
292:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:56:24.72 ID:/94eZB6j0.net
>>248
俺が思うにさ、一回完全な今の主流の機械を再現して、そこから省いていって低コスト化するべきだと思うんだわ。
初っ端から「これいらんのじゃね?」的な見積もりやって安くするのは無理だと思うんだよな。
361:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:05:57.28 ID:JPghJ6rq0.net
>>292
無理だね
とある企業で既存の製品のコスト落とすために色々と削ったら不具合出まくりで
交換や対応などで逆にコストがかかったって話がある
原因は世代交代した人達がそうなってる理由もわからずに削ったためで
そうなってる理由があって徐々に形を変えていったのを理解してなかったから
それらを作ってきた人達は退職して居なかったもの大きかった
396:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:10:43.39 ID:IW28D5fY0.net
>>292
>>248
それをやるにもlノウハウが必要なんでしょ
その角度・その材質・その凹凸 それらは必要だからついてるわけで
スペースXは再利用とか、回収とか、開発体制とかそういう面でコスト低減を目指してるよね
まあ、材料の品質が上がってるから〇〇社の××じゃなくって 中華の△△でもいいじゃんってのはありそう
電子系以外はあまり集積化できんのだけど
454:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:17:43.93 ID:/94eZB6j0.net
>>396
結局、飛ぶもん作ってから「(コスト的に)何処までなら飛ぶか」で限界探って、そこから安全マージンって感じじゃないかなと思うんだよ。
新素材とか調達先とかも、結局は現行機だって無駄に高価なもんは使わんのよね。
それにだって予算があるわけだし、コストダウンは常に求められるんだからさ。
457:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:18:56.92 ID:BmI1l6bv0.net
>>454
それな
そもそも飛ばない時点で次もクソもない
259:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:52:17.53 ID:IW28D5fY0.net
>>191
>蓄積された技術というものを無視しているだけなんだよね
便所のウンコノズルでも
本家ウォシュレットは気持ちいいけど他社はそうじゃない
そういう積み重ねだよね
228:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:49:02.97 ID:UsMZt2DF0.net
>>72
半分公務員みたいな連中だろ。
完全な民間、しかもベンチャーって珍しいんじゃないか?
130:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:38:28.12 ID:Z3hcccuT0.net
>>57
三菱重工、IHI「JAXAなんて、上から目線であれこれ口出したり屁理屈こねるだけで、設計開発はうちら民間やで。」
112:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:36:37.59 ID:z507NnV90.net
>>16
その技術を国家が独占してる
やり方さえわかれば最新の設備で安く宇宙に行けるはず
フェラーリくらの値段で宇宙旅行が出来れば行きたい金持ちは多い
132:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:38:53.27 ID:/94eZB6j0.net
>>112
理論も工学的な物も大概は公開されてるんじゃないか?
現状、民間でやる意味が商業的に無いだけで。
145:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:40:40.28 ID:z507NnV90.net
>>132
全部公開されてたら北朝鮮はミサイル発射実験なんてしねーよ
188:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:44:43.74 ID:/94eZB6j0.net
>>145
そら日本とかの現行機を作ってんのは民間だもんよ。
専売特許は公開せんだろうさ。
北だってロシアから設計図買ってそれを形にしたんだろうよ?
国産にこだわりたかったから。
133:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:38:56.27 ID:HdjA50qh0.net
>>16
>>112
サイズと技術が線形じゃないんだよ。
10mサイズのミニチュアロケットはボトルシップみたいなもので逆に面倒。
大きくなれば量産品でも十分飛ぶのがロケット。
143:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:40:24.36 ID:LjCy66qD0.net
>>16
北朝鮮とかロシアに金払って設計図売ってもらえばいいよ
193:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:45:23.71 ID:IW28D5fY0.net
>>16
>>112
>>133
アメリカではスペースXがやってるんですー って思ってるんだろ
あんなもんNASAの人がやってんだし出来て当たり前
>>152
こんだけ飛ばねえのは北朝鮮のカチューシャ以下だろ・・・
229:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:49:06.25 ID:HdjA50qh0.net
>>193
3mのガソリン車なんて今の技術で簡単に作れるけれど、30cmのガソリン車は
かなり難しい。だいたいロケット開発をする人は「ああ、大きくしたら解決するんだ」
と分かるだけなんだよ。
332:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:01:22.04 ID:IW28D5fY0.net
>>229
>30cmのガソリン車はかなり難しい
公差とか強度・熱伝導が変わるからな
化学・物理現象はサイズが小さくても小さくならんし
気体・ガスの運動はサイズ依存だし
0.5\x87oで3000℃に耐えるものは出来なくても10\x87oならできるとかそんなイメージ
でも最近はラジコンのジェットエンジンとかロケットエンジン売ってるんだよなー
353:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:04:40.80 ID:M9G5K2Y+0.net
>>332
模型用のジェットもロケットもレシプロエンジンは、昔からある
362:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:06:04.21 ID:yzVMJ+za0.net
>>353
Uコン用とラジコン用で違うんじゃないか
Uコン用は30年以上前からあったけど
502:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:23:56.95 ID:M9G5K2Y+0.net
>>362
Uコンは60年以上前からある
ラジコンも50年以上前からある
Uコンは有線で各機能を操作し、ラジコンはリレーで各機能を制御した
どちらのエンジンも同じもの
559:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:31:23.26 ID:yzVMJ+za0.net
>>502
Uコンはエンジンの操作できないだろ
線で調整するのは機体の姿勢のみ
それも人間側の都合(その場から動かず振り回すしかない)で旋回操作に特化する必要がある
ラジコンになると優雅に水平飛行もできるしエンジンの出力も弄れる。
これはエンジンひとつとっても全く別物
652:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:46:03.05 ID:M9G5K2Y+0.net
>>559
有線でエンジンのスロットルを開閉する
それを無線で、リレーで制御するのがラジコン
369:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:07:16.21 ID:HdjA50qh0.net
>>332
1mのラジコンを10mに相似形に拡大したら、重さは1000倍になる。
ところが噴射するノズルの断面積は100倍にしかならない。結局、全然違う技術になって
しまう。
257:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:52:06.85 ID:M9G5K2Y+0.net
>>193
点火したとたんに爆発したロケットはたくさんあるよ・・・
354:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:04:45.63 ID:yzVMJ+za0.net
>>193
スペースXもエンジンは旧ソビエト圏の中古だったりするしなあ
17:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:25:37.85 ID:Fvoe5TtJ0.net
このニュース映像で反抗期の息子と二人で大笑いした
ありがとうホリエモン
19:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:25:47.51 ID:qciD6DSz0.net
航空宇宙産業のパイの大きさが、アメリカと日本では月とスッポンなんよな。
アメリカで起業したら人材が集まるかもね。
20:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:25:56.05 ID:fITPxfTf0.net
>>1
写真が素晴らしいな
28:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:27:16.79 ID:oExNV3Mx0.net
45:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:29:23.30 ID:fITPxfTf0.net
410:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:12:41.79 ID:nOwhxFJL0.net
21:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:25:59.71 ID:We+jnQEM0.net
ホリエモン「もはやPCなんていらない。スマホで十分」 vs ひろゆき「PCは必要」 お前らはどっち派?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530329972/
スマホだけじゃ娯楽はともかく仕事はキツいだろう。
23:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:26:24.15 ID:aPVs/1sl0.net
炎上商法としては新型ではないか
24:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:26:27.37 ID:TNnErmV30.net
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 残骸を全部検証するしかないでしょ
次頑張れ
25:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:27:01.38 ID:sNQ0DZV60.net
3000万が4秒で粗大ごみに
32:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:27:54.64 ID:vdgR0oDh0.net
26:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:27:02.86 ID:fITPxfTf0.net
ピント
構図
悲壮感
マジで写真は素晴らしい
70:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:31:58.23 ID:kl3DC32c0.net
>>26
ロケット先端部の顔文字が妙に哀愁を誘うなw
27:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:27:03.22 ID:NpbMIawd0.net
ファイト
闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう
94:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:34:39.63 ID:eoKH3TQC0.net
>>27
泣いた
なんだかんだいって頑張ってほしいわ
29:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:27:16.99 ID:7wp6G+jW0.net
なんか穴が開いてそっから噴出してたよな
それが原因では
31:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:27:27.01 ID:62ApmsBY0.net
IT出身だよな
シミュレーションすりゃよかったんでないの
33:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:28:12.46 ID:LVmtYur00.net
ん? 先は見えただろ 真っ暗って
34:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:28:16.76 ID:aPVs/1sl0.net
なんか漏れて生ガス噴いてるように見えたけどな
35:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:28:19.57 ID:+ONwtCUU0.net
落
ち
て
早
漏
36:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:28:32.09 ID:3z6/nKUd0.net
ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
l i”” i彡
.| 」 ⌒’ ’⌒ |
,r-/ -・=-, 、-・=- |
l ノ( 、_, )ヽ |
ー’ ノ、__!!_,. | フィニッシュ!
|. ヽニニソ l
ヽ /
/⌒\〆⌒ヽ”ーー” ⌒ヽ/⌒ヽ
../ ノつ\ ・ ・ /_人. ヽ
o0○/ /( 3 \ ∩ / `-と ) ○0o
( ` /、_ノヽ (:::)(:::) /_ノ’ ‘! )゜
\_) | : : * モモ | (_ノ
ヽ___ノ、___ノ
i| _ /”7 / ̄ ̄ ̄/ _ノ ̄,/ ._/ ̄/_
|! \\| /____  ̄ .フ ./ / ̄ ,/ /__ _/
⌒ ^. ||| ⌒ヽ ._,> _ ../ __/ (___ ̄/ / /__ __/
,’ ⌒ヽ|i|i|-‘⌒ヽ, /___,./ ~゙ /___,.ノゝ_/ /__/ /_/
⌒ヽ ., |!|!|⌒ '”⌒
.( |i | i| ⌒ ヾ / ̄ ̄ ̄ / ./ ̄/___. / ̄/
` (; ⌒’ ¨ ⌒ ” ヾ / / ̄/ / / __ .__,/ /’ 7’7./”7 / ゙ー-;
;・. ´ ⌒ ⌒ ⌒ ヾ / /_/ / /__ノ_,/ ./ _’__,’ノ / / /ー–‘゙
( ’ ⌒ ;⌒ : :⌒ ) /____________/ /__ノ /____,./ /_/
.( ´ ) :: )
37:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:28:39.75 ID:wcHCilw40.net
ダメな奴は何をしてもダメ
38:辻レス 2018/06/30(土) 22:28:51.97 ID:+8YmSgCe0.net
>>1
出会って4秒で っていうタイトルのアダルトビデオが
あったような、なかったような・・・
何かの事件で見た気がする
39:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:28:57.49 ID:I+mwuyxO0.net
まだ2回失敗しただけだからがんばれ
真似てるスペースXはもっと失敗しとるぞ
40:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:29:05.79 ID:fTtIuMK+0.net
何だかんだ行っても金持ってんだな。
41:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:29:09.86 ID:XhYBEgfK0.net
何度でも立ち上がって挑戦する意志は大いに評価する。
42:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:29:13.27 ID:7SrfOtZQ0.net
失敗しても損をするのは投資家だけ
良いことじゃないの
43:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:29:19.95 ID:9dEiwQqb0.net
早すぎて失敗原因わかってないのかね。
44:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:29:20.52 ID:oExNV3Mx0.net
>>1
_ _, – – – - , _
./ 彡ミ彡三三ミ ヽ
.’///彡ミ彡三三ミミ `
i/////彡⌒\((\ヾ:ヾi
| | | | |/ ⌒` \’⌒\:l
|.ハ||/ <・> <・ >|. ノ
!l |リ ノ( 、_,)ヽ. Y
トー’ ノ、__!!_,.、| ホラレモンです。
|从 ヽ_ニニ.ソ l
/\ヽ / 工賃ケチって、大損ですた!
/| ヽ. `ー-一’/ !ヽ
/ > ヽ\∧ / ヘ| <ヽ
\ ヽ Y | | \
\ ヽ ! | /
46:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:29:30.11 ID:XrwNP/DN0.net
>>1
昨日の俺だ
48:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:29:34.80 ID:EZAMaVfs0.net
まぁ普通に飛んでくよりはホリエモンらしく、話題と笑いを集める事に成功したからヨシとしよう
49:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:29:49.57 ID:cQogbGOT0.net
飯の種が消えましたか?
50:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:29:51.59 ID:GSz99iLV0.net
噴射ノズルの脇から炎が出てたじゃん。
熱か何かで燃焼室かポンプが破損して
圧力ゼロって流れでしょ
52:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:29:59.50 ID:fyQBtzEh0.net
国の威信をかけて挑んだ当時の米ソが、どんだけ失敗したかを考えれば
楽観なんぞあり得んて分かってたろ
53:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:30:00.37 ID:f6lS1wL30.net
茫洋としたところでの判断が要
54:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:30:11.50 ID:CG7s/xKi0.net
鈴木亜美も恋できないな
55:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:30:15.85 ID:ZJzmr2bU0.net
そもそも、この人はなんでロケットを打ち上げようと思ったの?
395:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:10:38.92 ID:JG9F0lBQ0.net
>>55
男のロマン、女のマロン、って言うじゃない。
519:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:25:27.82 ID:N4uHdfUJ0.net
528:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:26:23.47 ID:Z+le7C940.net
>>519
俺はホリエモンよく殺されなかったと感心しているよ
今もだいじょうぶなのかな?
56:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:30:16.98 ID:E+M0jpd/0.net
すっげえかっこいい落下爆発だったことは認める。ひとがしななかっただけでもこううん。
58:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:30:25.43 ID:3jayGtlj0.net
失敗するにしてももうちょっと飛ばないもんかね
これは飛ぶと言うよりちょっと跳ねたぐらいだよね
59:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:30:29.13 ID:c7OJLYMj0.net
堀江<<<<<<<<<<ヒロミ
60:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:30:48.30 ID:CtTouPEx0.net
絶対笑えるわー
生で見たかった
61:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:30:55.14 ID:qfPHvYu40.net
ひふみ
って何よ?
65:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:31:14.93 ID:4dhChjzR0.net
62:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:30:58.91 ID:4dhChjzR0.net
1回目見に行ったんだよ
音だけだった
またいつか見に行きたいから成功するまでやって欲しいわ
79:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:32:55.02 ID:CtTouPEx0.net
>>62
その現場で笑ってたら
やっぱ不謹慎みたいな空気なんだろうか?
200:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:46:27.98 ID:4dhChjzR0.net
>>79
俺は有料席で見た訳じゃないから、よく分からんね
バイクツーリングで日程が合ったから、朝イチでどこから見れるか走り回って道端で他の数人と見たけど失敗だったと夕方のニュースで知った
ホント霧が凄くて何も見えなかったんよ
63:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:31:01.58 ID:MkmN68X20.net
先を見たことが一度でもあったのか。
64:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:31:11.64 ID:yFAq5tG50.net
JaxaのSS – 520 って民間ロケットに技術をフィードバックする為に作られたんだよな?
66:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:31:27.83 ID:ZVji/MO40.net
>MOMOの打ち上げ失敗は2回目。
NONOに改名したら?
619:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:39:46.02 ID:f/INpF6Z0.net
67:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:31:29.26 ID:XqTtlZ5M0.net
こういう風に金を持ってても夢を追う姿勢は素晴らしい!
ホリエモンクラスなら高級外車買い放題なのにそんな
ことにうつつを抜かさず夢を追うのは素晴らしい
68:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:31:31.88 ID:39JIWB6i0.net
メスイキ出会って4秒で発射
69:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:31:32.20 ID:RfWrSfjl0.net
穴の穴から吹かずに別の穴からも吹いていたぞ。
ロケットの機体そのものが溶接が外れたのか。
なんかもうオー笑い。ホリエモンおかしくておかしくて。
71:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:31:58.26 ID:HdjA50qh0.net
今のうちに北朝鮮の技術者を確保しろよ ww
73:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:32:06.00 ID:nGFjuJQs0.net
やべえ写真ツボったw
何度見ても新鮮な笑いが出てしまう
74:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:32:09.02 ID:9NaAb8h60.net
「詐欺に遭うのは優秀な投資家、つまり俺の事だ!」
スーパーマンのポーズでドヤ顔しながら落下しているのがホリエモン
この男、絶対に負けを認めない!
75:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:32:19.64 ID:/94eZB6j0.net
ペットボトルからやり直し!
76:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:32:28.46 ID:VIsI9MNu0.net
4秒で暴発は無いわwww
77:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:32:47.11 ID:tCWw1upM0.net
寿司職人に修行は要らないそうだから、一発で決めて欲しいなあ。
78:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:32:51.19 ID:lFGGqhmPO.net
他人の金でやるなんてホリエモンらしい
80:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:33:13.56 ID:LsuDfezI0.net
てか危険だから2度とやらせるなよ
それこそ米軍機から部品が学校の校庭に落ちるより危ないかもよ
131:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:38:35.79 ID:uTt22lv0O.net
>>80
大樹町って周りに農地や漁場があるんじゃないか
安全対策はちゃんとしてるんだろうな?
236:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:49:44.72 ID:lq8MIr8m0.net
>>131
大樹町は宇宙航空産業の街として売り出していてJAXAの実験施設もあるから
82:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:33:28.79 ID:gkX7Fwr/0.net
>>1 フィニッシュ ←この言葉やめい。皮肉すぎるだろ。
83:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:33:32.11 ID:uTt22lv0O.net
ハヤいってレベルじゃねーぞ
85:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:33:47.14 ID:cbCa6OKU0.net
面白い映像だった、白い煙を吐いて下降
その後、墜落と爆発
86:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:33:53.85 ID:+aq+IOwy0.net
宇宙人「我々がステルスレーザーで撃破してるんだよ 何回やっても無駄だよ」
87:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:33:58.17 ID:uX4zAM+k0.net
100均の打ち上げ花火の勝ち
88:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:34:06.45 ID:FGv/Wmab0.net
あの落ち方は白黒で見たなむかし。模型とばせよ、まずは。
89:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:34:08.30 ID:5HeFYdDu0.net
ホリエモンがのこのこ顔出さなきゃあ、も少し入れ込む人も増えると思うんだが…
90:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:34:08.34 ID:+5sSdDN90.net
えらい早朝に打ち上げたんだな
91:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:34:08.78 ID:3w7Niheu0.net
ワイのロケット花火の方が飛ぶで
93:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:34:38.41 ID:Xp8TPRh40.net
宇宙相手に2回の失敗で心が折れる? そんなんだから収監サれるんだよ。
雑魚なんだから引っ込んでろデブ。
95:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:34:44.78 ID:RfWrSfjl0.net
これじゃキャノンに先を越されるな。
おれの農場自動トラクタの誘導衛星もキャノンに頼むわ。
96:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:34:46.63 ID:eEWNfq2z0.net
こんなに笑ったのは
ヒロミのロケット花火大炎上事故以来だ
97:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:35:01.30 ID:4tfuvf7V0.net
ロケット打ち上げ見ながらメスイキ
さすがホラレモン
98:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:35:06.42 ID:BUTk/oBo0.net
燃料作るとこから始めた方がペイもできていいんでないの
99:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:35:11.90 ID:DZcApYi+0.net
ちなみにこれで安く宇宙に行けるビジネスを目指してたんだが乗りたいやついる?
150:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:41:01.04 ID:uTt22lv0O.net
>>99
宇宙に逝けるビジネスか
俺は乗りたくない
100:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:35:14.02 ID:FhuDq5Fu0.net
メスイキし過ぎて真っ白になり先が見えなくなったかホラレモンw
101:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:35:19.99 ID:Sx7zWHL40.net
HOMOでフィニッシュしてしまったのか
102:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:35:21.25 ID:cH+9FubP0.net
北朝鮮「マジメにやれ」
103:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:35:21.90 ID:xCmMYrPJ0.net
アンチに笑いを届ける天才w
104:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:35:23.61 ID:MTD9fLt/0.net
本番前にちゃんとテストやったのかよ?
105:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:35:25.42 ID:Z9C7batT0.net
もうやめた方がいい
そのうち死人出るぞ
106:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:35:47.80 ID:zmeVfu0f0.net
考えが甘いんだよ不能かよ
107:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:35:53.26 ID:re/qq4Ep0.net
水割りをください涙の数だけ
108:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:36:00.58 ID:L08kuArf0.net
ドリフのコントみたいな
打ち上げだった
109:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:36:03.42 ID:cQogbGOT0.net
ペンシルロケットから始めましょう。
433:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:15:47.38 ID:rPghoJtg0.net
>>109
賛同。ロケット開発者にしたらバカにされてるのかと思うのかもしれないけど
初歩的な技術を舐めてるからこの結果なんだわな。
おそらく今いるスタッフにペンシルロケットサイズを作らせて
打ち上げさせても何度か失敗すると思える。
110:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:36:06.04 ID:yFAq5tG50.net
最初の数描が魔の時間帯と呼ばれてるだけあって回数を重ねてもイキナリ爆発は普通にある
111:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:36:23.89 ID:DLuAGt+Y0.net
M&Aはヒトをだませば可能だが、ロケットはだませない。
せいぜい勉強するんだな。
113:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:36:50.40 ID:CVmrYZoi0.net
人材不足、予算不足、技術力不足。
三重苦なんだろう。
巨大資本のCanonが本格参入してくるそうだし。
素人の夢は夢で終わる、現実は厳しいなあ。
115:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:37:02.45 ID:i4s41WII0.net
ぶっちゃけ騙されたんだろ
認めろよ金豚w
116:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:37:03.06 ID:f6LqTSyk0.net
まあホリエモンは金を出すだけ。
好きに口出しすれば良い。
儲けにならない失敗をどこまで許容できるか。
金儲けしか考えてなければ、適当な理由をつけて撤退かね。
117:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:37:03.99 ID:TMWQR9vX0.net
よくわかんないけどお金集めて爆発させてまたお金集めて爆発させるってだけの事業じゃないの?
118:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:37:07.80 ID:FP0Fo/D/0.net
想定の範囲外かよw
119:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:37:08.58 ID:Ta2yF9cO0.net
こち亀でありそうな話だな。いや、確かあったよな?
120:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:37:16.63 ID:EqgSp42G0.net
最近立ち上げたような民間企業の技術でホイホイ衛星打ち上げるようになる方が怖いわ
youtuber感覚でそこら中から打ち上げとか
落ちてくるかもしれないしうかうか寝てられなくなる
山奥の後進国からでも
121:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:37:28.55 ID:bRZCEMXk0.net
ホリエモンの口車に乗せられるなんて救いようのないバカだ。
あんな前科者の言うことを真に受けるなんて・・・・。
122:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:37:28.71 ID:VIsI9MNu0.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51SUWsbmnHL.jpg
123:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:37:37.05 ID:PY9m8T7e0.net
アントニオ猪木がだまされた永久電気に似てる。
多分堀江さんも科学者にだまされてる
124:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:37:37.63 ID:lbsRAI0i0.net
堀江頭いいんだから開発に参加したら?
125:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:37:45.83 ID:j6fq+qDU0.net
まぁチャレンジ精神は大事じゃね?
126:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:37:48.52 ID:+bVKEdJpO.net
ショボかったなw
ロケットなんざ失敗の繰り返しなんだろうがあの規模でねえ
まあ継続してほしいと思うが
127:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:37:57.19 ID:0DTzW1Ph0.net
シナリオどおりだよ。
開発ストーリーの映像も撮ってるからな。
今回の墜落はマーキュリー計画の失敗映像にそっくり。
こういう落ち方するようにわざわざ設計されたロケットとプログラミング。
128:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:38:22.82 ID:0O2hL7xz0.net
なんか懐かしさを感じる映像だった
H2ロケットの初期に何度か続けてみたような記憶がある
129:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:38:23.93 ID:EqgSp42G0.net
もし何かあってもノウハウだけは自分のものになるしな
134:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:39:16.50 ID:fNednPjE0.net
メスイキゼンカモンのコント
135:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:39:18.31 ID:K2gI/KEm0.net
これはある意味現場で観た人は勝ち組
138:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:39:25.41 ID:EqgSp42G0.net
夏の花火大会のクライマックスにちょうどいいな
140:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:39:57.02 ID:sYq9OrO/O.net
北海道で打ち上げか
諸々話し合い足りなかったのでは?
141:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:40:16.42 ID:KYAshFVw0.net
堀江はいろいろ舐めすぎなんだよ
142:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:40:21.62 ID:DTEUHjXb0.net
144:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:40:27.06 ID:v3uinaKs0.net
ここ数年で最高のコメディーを見た
クソワロタw
146:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:40:41.10 ID:Cp2L7lGE0.net
失敗は想定内だっただろうけど
四秒は想定外でデータの蓄積にもならなかったんだろう
147:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:40:43.34 ID:v6uBu8pS0.net
やれることと金を出すスポンサーの質がどんどん品下っているよな
興業師として飽きられてる証拠だよ
148:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:40:52.39 ID:Mc/CCMyV0.net
調教されて4秒でメスイキフィニッシュできるようになったのか
149:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:40:52.61 ID:2qF7+flS0.net
北朝鮮のロケットを買った方が安いんじゃないか? ホリエモン
151:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:41:01.99 ID:Z3hcccuT0.net
クラッシュのまったくないF1レースなんか、見ていて面白くないからな。ロケット打ち上げも、衝撃的な失敗が見たくてみんな見てる。
152:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:41:21.43 ID:wZJu4DOU0.net
ぎゃー!掘られモンのメスイキロケットが大変よっ!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1530360288/
1 陽気な名無しさん 2018/06/30(土) 21:04:48.15 ID:xN/IDKVL0
逝くの早すぎなのよ
https://i.imgur.com/iZ7FQsV.gif
https://i.imgur.com/AjGaVVl.gif
162:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:42:25.25 ID:70eTQY//0.net
>>152
金のかかったコントみたいだというのが第一印象
260:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:52:26.67 ID:OaSPrgow0.net
297:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:57:12.62 ID:3P9QPC4A0.net
523:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:26:00.31 ID:omsq4Sm80.net
604:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:37:45.46 ID:qB56CZCE0.net
153:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:41:23.27 ID:OxYQOj4dO.net
ゼンカモンのくせに生意気だぞ
154:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:41:33.75 ID:EgNg6Gj90.net
着陸に失敗したんだよな
155:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:41:35.45 ID:+xmeibP60.net
まあアメリカもロシアも通った道だから
燃焼が途中で止まってドーンってのはな
学生の頃、仲間内で遊びでやったやつも燃焼が安定しなかった
ペンシルロケットくらいなもんだし、遊びだから改善しようともしなかったが
ジンバルで噴射口が動くとどうも止まりがちだったな
156:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:41:39.22 ID:XKSRvmkI0.net
いつもみたいに、スパッとこれはこういう事なんですよと断定してみろよw
こういう時弱いんだよな、普段威勢のいい奴は。
227:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:48:58.05 ID:IW28D5fY0.net
>>156
>いつもみたいに、スパッとこれはこういう事なんですよと断定してみろよw
彼は文系でしょ?
モノづくりをバカにしてる連中はそういう事がわからないんだよ
人間が予想できない・ノウハウを積むってことがね
たぶん知ってる奴が見れば一瞬で解決する
284:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:55:15.47 ID:XKSRvmkI0.net
>>227
彼は寿司屋の板前は修行要らないどうのこうの言ってたじゃん。
それで、直接その事を言ったわけじゃないんだけど、とある美容師の人と話してたら、美容師として表に出て人の髪を切る前に凄い時間がかかった事を話してくれた。
人を切る前に試験みたいなのがあって、実家が美容室なのに、それでも落とされまくったと、たった数年で何かできるようになるわけないじゃないですかと言ってたよ。
寿司屋の板前修行要らないみたいな話を全否定してるような感じだった。
335:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:02:04.11 ID:FW+i4nOJ0.net
北朝鮮はロシアだかウクライナだかの技術そのままじゃないの
>>284
そうそう、「声優なんて素人でもできる」とかも言ってたよな
だったらロケットも技術いらないんだろうから
ド素人だけ集めて一発で成功させてみろやと言いたい
336:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:02:06.98 ID:M9G5K2Y+0.net
>>227
作ってるのは理系だったり職人だったりするわけだが・・・
459:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:19:10.43 ID:IW28D5fY0.net
>>336
ボブスレーと根は一緒だよ
鉄工所のオヤジが集まったところでものはできない
年十年もやりつづけて技術を積めばべつだろうけど
529:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:26:32.28 ID:M9G5K2Y+0.net
>>459
文系とか理系とか言ってる人にレスしたんだが・・・
157:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:41:41.76 ID:z54lLWrd0.net
ガスボンベが発射台の近くにあるのは大丈夫なんかw
158:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:41:53.78 ID:zaCwE4nQ0.net
別に悪意はないんだろうけど、画像がw
159:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:41:53.95 ID:mlDJogUE0.net
北朝鮮が素晴らしくみえるわ
160:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:42:08.45 ID:fGrexyw30.net
ノーマネーでフィニッシュ!!www
161:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:42:18.17 ID:PH2TFSnC0.net
他のチームが先端技術を使って可能なことを
素人がゼロから始めることに何の意味があるの?
自分が得意な分野で頑張ればいいのに。
詐欺師なんだから、最先端の詐欺でしょ。
あっ、もしかしたらこの失敗劇場は仕組まれた…
163:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:42:50.44 ID:h7Jb/rkB0.net
格安地対地長距離攻撃ミサイルを開発するというなら
頑張れ
164:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:42:51.79 ID:RfWrSfjl0.net
俺のおならより短かった屁ロケット。
笑い転げた。
もこりゃだ目だな。農民ロケットは100Mは行くぞ。
農民にならったらいい。
165:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:42:53.83 ID:kYNmIsjW0.net
北朝鮮に修行にいってこい
166:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:42:54.77 .net
3000万円じゃ足りなかったって素直に言えば援助してくれるところも出てくるんじゃないかな
185:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:44:14.61 ID:M9G5K2Y+0.net
>>166
3000万円でロケット作ろうと思ったの?
まさかね・・・
230:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:49:08.51 ID:mQb4i2S20.net
>>185
世界最低能力&世界最低価格を目指してるらしいんだが
ロケットが身近になれば何がやれるのかが何も示されてないまま打ち上げてる
167:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:42:55.12 ID:yD+GNgYl0.net
東京湾でやるくらいの
緊張感が必要
168:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:42:57.15 ID:M9G5K2Y+0.net
誰かが開発費を誤魔化している、なんてことはないよね・・・
169:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:43:02.50 ID:tFbC3nkZ0.net
如何にもホリエ、さすがホリエ
170:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:43:11.36 ID:UjDTwz620.net
大学生時代の稲川貴大さんは開発者として鳥人間コンテストにも出場したことがあり、
その設計ノウハウにおいて鳥人間業界では有名人だったそうです。
鳥人間を大学3年生で引退した後に学生ロケットに出会い、
そこから稲川さんのロケット人生が始まりました。
189:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:44:44.61 ID:CVmrYZoi0.net
>>170
それな。
ロケットの素人が開発してると。
171:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:43:23.94 ID:CVmrYZoi0.net
前回の打ち上げ実験が2011年。
今回が2回目で7年ぶり。
こんなスローペースでロケット開発なんかできるわけねえだろ。
172:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:43:24.14 ID:DTEUHjXb0.net
普通に最初の壁だよね。
バルブと燃焼。
173:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:43:26.44 ID:4znmXyxO0.net
さすがホリエモンだな
レスに温かいコメントが一切ない
212:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:47:31.59 ID:Krk5h0c50.net
>>173
ホリエモンにくれてやる温もりてぃは此処にはない
174:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:43:27.92 ID:wpwXDGBa0.net
北も最後はずっとこんな感じで爆発してたな
176:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:43:46.42 ID:R/Yo10n+0.net
ロケットの先端はずっと見えてましたよ 大丈夫!
177:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:43:51.35 ID:Cp2L7lGE0.net
でも男の夢を求めて頑張れ
数千万で成功したら勲章物
俺は一銭も出せないが
178:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:43:51.90 ID:7MrtOBic0.net
詐欺師の末路がこれか
179:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:43:54.46 ID:YEi8hK9W0.net
モモカマウンティングしようとして人造されたアイコ系がことごとくブサイクなんだね
梅宮の娘とかハワイの谷亮子だし
180:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:43:58.34 ID:nB93Rghi0.net
名前をHOMOにすればいけるよ(棒)
181:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:44:00.45 ID:fP78ouQo0.net
>>1
ほんとこの写真だけは素晴らしい構図だわ、映画でもこんなのそうそう撮れない
そういった意味では3000万も多少は報われる・・・わけないな
182:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:44:06.82 ID:IozGjvR80.net
俺の作ったペットボトルロケットより飛ばないんじゃね
183:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:44:07.28 ID:h7Jb/rkB0.net
この事業が半端に終わったら堀江は次は宗教ビジネスに移行するんじゃね
東大で宗教勉強してなかった
186:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:44:39.50 ID:pdb+IQR50.net
自分の仕事の目処もつけれないで他の業種に口出すなんて百年はえーよハゲ
187:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:44:42.40 ID:d2BSERcB0.net
元々、落ちる予定だったんやろ?
190:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:44:54.74 ID:TA85nFHW0.net
ロケット開発黎明期には米ソも通った道だからな。
問題は技術確立した後の商売をどうするのか考えているのかな?と。
民間ロケット需要は今やコスト安の中国抜いてスペースXの独断場だし。
192:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:44:57.64 ID:oKKDSnV+0.net
秋水でさえとりあえず飛んだというのに
194:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:45:27.09 ID:LjCy66qD0.net
ピコーん!ひらめいた!!
車のエンジンちょーカスタマイズして使えばいんじゃね?
195:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:45:28.42 ID:L+usU8p+0.net
詐欺の臭いがするよなぁ
196:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:45:40.10 ID:zaCwE4nQ0.net
オウムの上祐がこういうの得意なんだっけ。
197:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:45:47.34 ID:KYAshFVw0.net
公開されてる技術と適当な汎用部品使ってはいできましたってわけにはいかんからな
積み重ねた経験と職人技があってこその部分が大きい
ロケットは本当にハードル高い
198:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:46:07.16 ID:HH6Gga3P0.net
大空に向かって、ジャンプしたロケット
199:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:46:08.08 ID:WdQKbMzS0.net
ニュースで見て今年一番笑ったわ
201:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:46:38.98 ID:1EdhbBPm0.net
堀江はエンジニアにああしろこうしろと言うだけで、技術的なことは何ひとつ分からないから
220:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:48:06.15 ID:/94eZB6j0.net
>>201
さぶちゃんみたいに金だけ出して調教師に任せときゃ勝てるのにな。
202:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:46:47.05 ID:UjDTwz620.net
就活ではロケット関連企業への就職を望むも叶わず、
大手光学メーカーへの就職が決まり入社直前の2013年3月29日、
刑務所から出所直後の堀江さんと初めて出会ったのでした。
203:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:46:47.84 ID:bkJQAlcR0.net
しかし間違って都市部や民家に落ちたら人的大被害だって出るようなものを勝手に民間にやらせていいのか?
204:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:46:48.44 ID:aX+2UzGS0.net
そりゃ、名前が悪いよな
堀江だったら、MOMOじゃなく
HOMOだろw
205:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:46:49.85 ID:LjCy66qD0.net
飛行機高く飛んで宇宙に行けないの?
206:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:47:02.55 ID:zrNTU2940.net
これさとりあえず基地内に墜落してるから良いけど
少し飛ぶようになったら民家や都市に墜落する可能性もあるよな
その辺の問題とかクリアしてんのか?
207:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:47:08.98 ID:DVKS1y510.net
ホリエモンの奴隷衆があればまだまだ大丈夫だろ?
208:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:47:22.67 ID:tToq4GLv0.net
普段人を舐め腐ってるような奴だから
天もここ一番って時に味方をしないんだろうな
209:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:47:23.20 ID:3EQKqXxb0.net
いつの日か宇宙に届くならいいな 心に付けたプロペラ 時空を超えて
210:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:47:28.40 ID:lkBrQr6M0.net
>>1
いい写真が撮れたねwwwww
211:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:47:30.47 ID:jne9g2q50.net
>1
打ち上げ成功したら、警察にでっちあげ逮捕されちゃうでしょ。
ライブドアのフジテレビ買収の時みたいに
213:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:47:35.10 ID:h7Jb/rkB0.net
失敗して改善、また失敗して改善の繰り返しだしな 頑張れや
途中で投げ出すなよ
214:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:47:53.95 ID:G4GXf9jJO.net
腹が出すぎて(そして本体が小さすぎて)先っちょが見えない
215:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:47:55.16 ID:qm4EFcUC0.net
打ち上げ中止の決断できなかったのか。
こんなのしか作れないなんて恥ずかしいわ
216:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:47:55.79 ID:KYAshFVw0.net
北のミサイルより怖いかもな
217:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:47:56.96 ID:8rupQmj10.net
出会って4秒でフィニッシュ
218:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:47:59.06 ID:PH2TFSnC0.net
集めた金、本当に全部開発に使ってる?
237:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:50:01.72 ID:bqXlux3OO.net
249:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:50:59.42 ID:vsMy0EyW0.net
219:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:48:04.35 ID:oOPpUfJw0.net
日本の技術なんてこんなもんだな
221:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:48:11.25 ID:+Lx3YDEy0.net
鳥人間コンテストからやりなおせ
222:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:48:14.70 ID:RfWrSfjl0.net
こんな短小ロケットは桜型の固体燃料がいいんじゃないのか。液体燃料は難しいだろう。
もおう笑いのネタを作るのは止めてお金は滋賀の突風被害に寄付したら。
そしたら評価する。
223:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:48:15.68 ID:krm1jZjv0.net
この人本気じゃないような気もする
224:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:48:19.12 ID:PthpgUbs0.net
消しゴムみたいな名前付けるから消えるんだよ
225:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:48:31.28 ID:h7Jb/rkB0.net
天向唾吐号とか
有名前にしてくれ
226:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:48:43.65 ID:L2XaqEcW0.net
下町ボブと同じか無謀な挑戦というやつ
イーロンマスクも最初はただの誇大妄想の詐欺師かと思ったが役者の格が違い過ぎた
231:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:49:19.62 ID:2qF7+flS0.net
カムイロケットってなんで辞めちゃったんだろうね・・・資金がなくなったのかな
232:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:49:32.70 ID:+xmeibP60.net
俺はプログラム好きだったんで、噴射口の向きを変えるジンバル担当したんだ
大したもんじゃねえ
やってることはパラメータを見ての単なるモーター制御
しかしなぜか知らんがジンバル動くと燃焼が意外に止まるんだよな
燃料は、液体燃料じゃないことだけは確かだ
高圧が必要で扱いが難しいし大きくなるからとか言って採用しなかった記憶がある
しかし固体燃料に相当するものならジンバル動いた程度でそう簡単に止まるわけねえ
まあ原因は覚えてないが、そのとき思ったね
ロケットって難しいなあ(やる気なし
268:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:53:08.17 ID:EvD1WOXV0.net
>>232
ジンバルつけたら、どっちかというと宇宙ロケットじゃなくてミサイルなんじゃまいか
233:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:49:35.29 ID:LuEscjmW0.net
左側にバルブ飛んで行ったよねあれ
234:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:49:36.27 ID:RM8vQ5dH0.net
短気で堪え性のないホリエモンに地道な努力なんて無理無理
235:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:49:36.49 ID:wpwXDGBa0.net
嫌われてるから邪魔されたんだよw
陰謀信じない人だからニッポン放送のっとりするくらいだからなw
238:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:50:05.46 ID:1XMPQSxD0.net
開発した技術をテロリストにも平気で売りそうだよな堀江て
239:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:50:12.90 ID:cbCa6OKU0.net
ネットで資金集めが簡単にできる時代だからの商売
関係者も潤う、出資者も夢を見れる
240:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:50:13.10 ID:Z3hcccuT0.net
3000万円なら、メイテックの派遣社員3人雇ったら1年間で予算消化するけど。
241:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:50:14.97 ID:jxWq03sm0.net
Ninaは今どうしてるかな
242:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:50:17.72 ID:KYAshFVw0.net
軌道エレベーター実現のために投資したほうがいいんじゃないかな
243:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:50:30.59 ID:9YEXQZKb0.net
ライト兄弟による最初の飛行機も数メートルの飛行から始まったんだ。
244:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:50:33.07 ID:eIt0tWWR0.net
集金が目的なんでロケットはどうでもいい
245:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:50:45.12 ID:SUiMRQjx0.net
貯蓄して金を寝かせてるよりはいい金の使い方してるとは思う
246:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:50:51.17 ID:Ul133s/60.net
流石はインターステラテクノロジ。
247:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:50:51.71 ID:ZK4wqlCF0.net
大島に乳首触られながら手コキされて
堀江が飛ばした精子のほうが距離が出てるとはどういうことだよ
250:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:51:09.56 ID:Ok4kHVzV0.net
技術力がないんだろ
251:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:51:09.85 ID:WQBfuaUy0.net
君はどこにでも逝ける
252:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:51:10.51 ID:m40sEp+C0.net
最近恥ずかしいニュース多すぎ
でもホリエモン頑張って!
ニュースになるこの人の発言にはほとんど共感できんけど
253:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:51:11.00 ID:Ez/GHvlm0.net
何年もの時間をかけた代物が数秒で爆散とかとんだ時間泥棒だな
255:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:51:55.69 ID:PY9m8T7e0.net
安物買いの銭失い
かかるべき経費をかけないと高くついちゃうんだよね
256:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:52:06.28 ID:RfWrSfjl0.net
射場の設備も丸焼けだね。念の入ったことにロケットは穴を射場に向けて丸焼きだから
何か怨念を感じる。
神社でお祓いしたのか?
頭狂海上の保険かけていたのか?
258:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:52:11.32 ID:shmad0zI0.net
宇宙人はいないと思うんだ。宇宙生物はいると思うけど
285:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:55:34.46 ID:Z3hcccuT0.net
>>258
地球人は宇宙人だろ。
地球上に、地球外生物がいるかどうかで言えばいないだろう。
261:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:52:29.43 ID:lkCFZOrP0.net
しかし何でちゃんとやらないんだ?
262:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:52:49.91 ID:wtCEC51C0.net
中折れで早漏か・・・
社名を宇宙企画に改めて出直せば?
263:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:52:52.92 ID:/2ItRFqY0.net
観客のgifが一番面白いのに。あれ込みでコントが成立する。
264:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:52:56.69 ID:UjDTwz620.net
プロが調べれば、呆れて開いた口が塞がらないレベルだ。
265:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:53:04.17 ID:U6P+pTa40.net
流石に何年もかけてやって4秒とか目がないわ
266:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:53:05.27 ID:NE9PC+se0.net
何度やっても失敗。まるで彼の人生のようだ。
いい加減諦めたらどうか。
267:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:53:07.86 ID:h7Jb/rkB0.net
標高が高く空気が薄いエベレスト一帯とかで打ち上げると成功する確率高くなるもんだろうか
269:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:53:23.55 ID:HNtShVTp0.net
>>1
ホリエモン『お布施もっとちょーだい
270:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:53:30.43 ID:LPJC4HBp0.net
可能な限り借金した上で全資産投資したらいいんじゃね
272:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:54:00.66 .net
>227
ホリエモンは数学が高校のレベルで止まってるからな
全てが直感勝負だから何やっても博打になる
342:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:02:43.36 ID:RfWrSfjl0.net
>>272
俺数学は得意、微積、ラプラス変換、フーーリエ級数、電磁方程式、三角関数、
相対性理論これくらいに数学ができないとロケットは無理。
394:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:10:31.17 ID:yzVMJ+za0.net
>>342
そこまでやってもラジコンが限度だろ
H2が爆発したときのキャビテーション問題(泡の発生とその破裂)は
バリバリの理系でもイマイチ理解して無かった
それ専門に研究してる人に指示を仰がないと
キャビテーションが発生するかどうかすら察知できない
387:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:09:06.39 ID:FOw/0TRC0.net
>>272
別に堀江は大将だから全部が全部を知る必要はないよ
むしろ、成功に導くためのカネ集めやら、人集め、企業集めをするのが大将の大将たる仕事
273:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:54:18.44 ID:o+OF2eJS0.net
https://www.samsonvideo.tv/product/thumb/M-215/m-215pic07.jpg
274:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:54:20.72 ID:9woXK9FM0.net
まだやんのか
失敗っていう結果が出たんだから終わりでいいんじゃねーの
275:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:54:27.93 ID:4Ks64Jl00.net
>>1
ひふみってなんだ?
277:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:54:39.72 ID:+xmeibP60.net
ジンバルなんかやんねーで羽根でいいんじゃね?
って言った気もするが、なんかそのときマイフレンドの中では
「安定翼はクソである」みたいななんかあったんじゃねえかなあ〜
安定翼での飛翔ならエンジン部分はもっとシンプルになる
278:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:54:47.19 ID:zp8PErdM0.net
まだこのレベルには達してないようだな
https://youtu.be/lEr9cPpuAx8
279:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:54:52.41 ID:XxYSW3aQ0.net
吉川晃司が一言言ってほしい
280:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:55:00.92 ID:FW+i4nOJ0.net
ホリエモンは北朝鮮のミサイルが飛んでJアラート鳴ったとき
うるさい鳴らすなとか批判してたけど
自分もロケット事業に関わってるくせに
ロケットが飛行中に壊れて落ちてきたらどれだけ危険か認識してないのかと呆れた
281:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:55:01.14 ID:XZhJpnbl0.net
4kmほど遠くの方で少し光っただけでポテチン
これを見るために親子2人と駐車代で1万円近く取られるんだね
282:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:55:08.73 ID:UjDTwz620.net
原因は公開できないアホなミス
283:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:55:09.50 ID:5L4CZ3DH0.net
北朝鮮に技術指導してもらおう
286:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:55:54.00 ID:eIt0tWWR0.net
ペットボトルロケットでももっと飛ぶ
287:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:56:00.62 ID:7ldwrMUN0.net
人類は絶対に太陽系の外に出られない。
出られるというなら宇宙人が乗っていて地球に来てるという
馬鹿馬鹿しいオカルトのUFOの存在も認めざるを得なくなるからだ。
物理的に人類が到達できない距離にしか目ぼしい星が存在しないと分かってる今
宇宙開発なぞ金のかける価値もないものと言える。
当然宇宙にまつわるあらゆる発見は無意味、無価値と結論付けることができる。
宇宙開発はすでに詰んでいるのである。
この状況下における宇宙開発は人類の悪あがきと言わざるを得ない。
人類が可能な宇宙開発は地球周辺を飛ばす人工衛星ぐらいである。
無意味なことに大金かけるインターステラテクノロジはアホである。
692:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:53:36.35 ID:SDBuKrGQ0.net
>>287
人類が太陽系の外に出られないというのは納得
宇宙開発して人類が住むのは確かに意味なさそう
だが放射性廃棄物のような有害なものを宇宙に捨てる事はいい事だと思っている
AI搭載した自立ロボットの開発が進めば
福島の廃棄物を安全にロケットに搭載して
ポイポイ宇宙に捨てることができれば
予測よりも早く福島の復興するだろう
だからロケットの開発にはまだ意味があるはず
宇宙開発して人類が住むのは無意味なのは同意
288:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:56:03.26 ID:lbsj2wJn0.net
ヒロミですら20秒ぐらい飛んだだろ?
ヒロミにアドバイス求めればええよ
289:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:56:17.26 ID:bkJQAlcR0.net
成功させたいならキラキラネームは止めた方がいい
290:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:56:19.94 ID:a0Xf3asI0.net
先が見えないって事はないエンジニアなら先は見えてる、
それをショートカットしようとするから先が見えないだけ。
291:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:56:22.46 ID:by9afDoJ0.net
掘られてフィニッシュ!
293:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:56:30.02 ID:jgDqQNrq0.net
バカの花火はこんなもん
わずかなコストを抜くために
石綿をばら撒き、ひとの家をわざと壊す人命軽視クズ企業ミサワの下請け↓クズちょん
石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819
役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324
舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a
異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I
ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a
http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
294:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:56:34.53 ID:msqaHD8V0.net
あの十数秒の映像が
今の日本を象徴しているようで腹抱えて笑ったわ
295:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:56:50.74 ID:wmw+e9/f0.net
堀江が口出しするからじゃね?
298:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:57:16.74 ID:1ypy2IdA0.net
ロケット開発なんてJAXAに頭下げりゃ住む話だろ
エンジンゼロから作るなんてどんだけ金かかるんだか
イーロンマスクだって既存のエンジニア大量にヘッドハントしたってのに
さすがホリエモンだな猿真似やパクリはできないってか
男気に溢れてるぜ
415:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:13:44.40 ID:IW28D5fY0.net
>>298
>イーロンマスクだって既存のエンジニア大量にヘッドハントしたってのに
だよねー
繊維や機織りなんて今はしょうもない産業だけど
今すぐ服作れって言われてもできないわけで・・・
原始人のカーチャンがいろいろ考えて今の装置になってる
300:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:57:23.29 ID:YEi8hK9W0.net
なんでこんな名前にするんだろう
小保方みたいなアタリヤテロリストだね
301:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:57:27.98 ID:0CUY9PlI0.net
4秒か 俺より長く持ったじゃないか
302:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:57:38.56 ID:RbxXWCEU0.net
北朝鮮に出来ることができないなんて
303:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:57:39.05 ID:kgBGdc/y0.net
ロケット開発はこんなもんだろうが
一応確立した技術なのに、資金に限りがある民間でこんだけもたつくと金たりんだろうな
304:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:57:42.97 ID:FG6xIR2o0.net
俺もロケットやろうかな
クラウドファウンディングで金集めて、TNT火薬買ってボカーンさせればぼろ儲けじゃね?
305:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:57:52.20 ID:9YEXQZKb0.net
三菱重工はこういうベンチャー向けにロケットエンジンビジネスやればいいのに。
306:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:57:54.48 ID:W3ZWPi5x0.net
ホリエモンあんまりやらかしてるとまた査察が入っても知らないよ?
307:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:58:15.15 ID:TA85nFHW0.net
発射して間もなく大爆発なんてアメリカでもここ10年以内に何件もあるよ。
308:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:58:15.91 ID:ptWnuT4F0.net
ライブドアもアホな底辺どもの金
ロケットもフィンテックでゴミどもに出させた泡銭
309:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:58:31.46 ID:gcEsnpLt0.net
MOMOって名前がちょっと意識高そうで嫌だな
310:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:58:35.41 ID:YEi8hK9W0.net
北朝鮮が偏差値70くらいなら、これは偏差値40くらいだろうw
311:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:58:35.93 ID:PTDWxopJ0.net
昔打ち上げ成功して関口宏が宇宙にゴミが増えただけ、
と悔しそうに吐き捨てた民間ロケットあったよね?
あれどこ製だっけ
312:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:58:36.96 ID:UjDTwz620.net
北の将軍さまは、「バカっじゃね」と言ってる
333:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:01:29.98 ID:X2tnvhGU0.net
>>312
北朝鮮は核兵器ももってるから日本より技術的にすぐれてる
314:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:59:02.01 ID:jeGF+6gK0.net
HOMO打ち上げ4秒でフィニッシュ?
315:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:59:19.29 ID:W3ZWPi5x0.net
北朝鮮はロシアから一式買って飛ばしてるだけだからノーカウント
316:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:59:34.56 ID:sjst1Vi1O.net
北朝鮮に勉強しに行ってこい
317:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:59:45.04 ID:8TtWj7cO0.net
50mくらい飛んで落ちてきたら大惨事だしいい感じに爆破できて良かったね
318:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:59:49.43 ID:jW/d0fc30.net
溶接がダメなんだからあきらめろ
319:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 22:59:56.46 ID:6GJAneb40.net
ひふみってなんだ?
346:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:02:59.05 ID:FG6xIR2o0.net
>>319
https://myanimelist.net/anime/31953/New_Game/characters
320:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:00:17.32 ID:KYAshFVw0.net
目指すならディープスペース
せめて月軌道よりは外にいってほしい
321:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:00:18.20 ID:ECu2eQYK0.net
>>1
バカチョンが喜びそうな画像を選ぶもんだな
322:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:00:18.35 ID:Ntt28sNa0.net
1.何かに挑戦し、成功した者
2.何かに挑戦し、失敗した者
3.自ら挑戦しなかったが、挑戦した人の手助けをした者
4.何もしなかった者
5.何もせず批判だけしている者
323:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:00:28.58 ID:1/CHuOJx0.net
こんなもんに金を出すやつがバカって堀江本人も思ってそう
324:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:00:29.79 ID:UjDTwz620.net
炭火でジンギスカンのほうがマシ
325:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:00:35.27 ID:b6J6hIWf0.net
まず名前変えろ、HOMOは無いわ
326:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:00:36.18 ID:s5mMVaA40.net
こういうチャレンジならふつーに一口1万円の寄付集ったら結構な額になると思う
有名建築物の瓦に記名されるだけに10万とかよくあるしガンバレ
327:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:00:39.75 ID:v1mSY8X10.net
屁まじりの下痢便噴射でクソ笑った
やはり括約筋の緩い人が関わるロケットは似るもんですなあ
328:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:00:40.74 ID:RV3JhFmC0.net
HOMOの打ち上げパーティーだあ?あくしろよ
329:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:01:02.96 ID:v6N+Gn6P0.net
北朝鮮より20年くらい遅れてるね
330:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:01:18.67 ID:23+uQ4+u0.net
1往復こする前に逝けるとか、男をよく知っている男に開発されまくった証
331:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:01:20.98 ID:2qF7+flS0.net
税金は使われてないから、誰も怒ってはいない
もっとやれ
338:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:02:14.94 ID:6GJAneb40.net
334:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:01:46.18 ID:CN/Yk8Lh0.net
>「多くの期待に応えられず、申し訳ない」
期待以上でしたwwwwwwwwww
GJ!
337:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:02:09.42 ID:/2ItRFqY0.net
カリアゲは情報収集を総連に依頼していて、
日本批判に使う原稿を用意してるだろう。
成功したらメディア使って出すと思う。
339:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:02:32.73 ID:UjDTwz620.net
ムショで掘られてから、ロケットの願望が膨らみ止まらなくなる
340:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:02:36.49 ID:D8kiaWzA0.net
人乗ってなくて良かったな
341:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:02:39.79 ID:pDffTiSZ0.net
今年一番笑ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
343:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:02:53.10 ID:vXCaqBDI0.net
>>1
お尻の穴に相談だ!!
345:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:02:58.72 ID:CB5L6T8D0.net
あきらめずがんばれ
347:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:02:59.14 ID:wpwXDGBa0.net
どうせまーた通信トラブルやろ
自分でエンジン停止させたくせにw
もうダメかな
349:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:03:42.75 ID:c68eRhzL0.net
スシ大学みたいなもんだろ
350:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:04:21.40 ID:WboWPny70.net
派手に失敗したほうが金集めやすいんじゃね
351:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:04:31.74 ID:33ZBOhpo0.net
予算が足りねーんだろ
もっと金だせや
352:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:04:36.20 ID:qB56CZCE0.net
クラウドファンディング
10,000,000円OUT OF STOCK パドロン:1人
Go! コース: 打ち上げボタンを押す権利 他
1000万円寄付して
発射ボタンを押して
4秒で終了、ワロタwwww
359:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:05:49.30 ID:M9G5K2Y+0.net
>>352
金は捨てるもの
投資家とはそういうものだよ
375:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:08:02.51 ID:qB56CZCE0.net
>>359
じゃあ全財産捨てちゃえよ(*’▽’)
満足感半端ないだろ、きっとw
511:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:24:40.14 ID:M9G5K2Y+0.net
>>375
ロイズに投資する人には、そういう人も珍しくはないらしいw
389:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:10:06.17 ID:nzU4hwgS0.net
>>352
成功するとも思ってないだろうし
一生使えるネタ買えたなw
355:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:04:55.10 ID:6N8JneWI0.net
エンジンは地上での燃焼試験を実用の何倍もやるんだ
そんなの当たり前なんだが
非効率で古臭い泥臭いやり方に見えたんだろーな
まあ、今回のことから学べばいいわけだが
少なくとも有人飛行はノリだけでやってほしくないもんだ
356:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:04:57.67 ID:Aj+2xS6J0.net
ライブドアで騙された株主がまた金を出していたりしてな
357:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:05:00.58 ID:RpBRHzE20.net
発射場は再利用できそうなの?
それができればまだまだワンチャンあるで
360:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:05:49.58 ID:+xmeibP60.net
宇宙を目指すからには、外側の出っ張りは極力ないほうがいいわけで
そしてエンジンは大パワーがなければならない
うーん
ロケットは難しい (最高到達高度180m程度が悟りを開いた)
363:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:06:31.40 ID:yN1XCMh80.net
アナルに4秒でフィニッシュ?
364:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:06:50.27 ID:6D37bYOI0.net
大樹町とか牛脅かすなバカ
365:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:06:57.42 ID:UdzkfRLxO.net
堀江さんは日本のマラドーナだよ。
毎回 色々なネタを提供してくれる。もうお腹一杯だよ
366:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:07:01.79 ID:0nHQ5aFz0.net
383:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:08:47.70 ID:6N8JneWI0.net
>>366
明治維新やった人たちに言ってやれや
墓前でもいいぞ
402:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:11:54.19 ID:qB56CZCE0.net
>>383
まぁ見方を変えれば明治維新の人たちって
・それまでの伝統を破壊して
・ただの輸入だけで自称一流を目指した
・実態はただのパクるだけの道化師
ってところだろ。
450:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:17:12.37 ID:yzVMJ+za0.net
>>402
明治維新時代は別に一流とか思ってないだろ
模倣が精一杯だった
明治全体ならフェライトの発明とか一流技術も発明してるけど
452:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:17:17.01 ID:6N8JneWI0.net
>>402
ネット弁慶って言葉、最近話題になったけど
やはり貴殿のような発想はネット弁慶だから出てくるんですかね?
当時の人の苦労を思いやれるかどうかは
自身でどれくらい頑張った経験があるか、によるでしょうな
480:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:21:08.64 ID:TGKMFgHy0.net
>>402
明治維新なんて、正統性のないただのテロだって知ってた??w
「明治維新 正体」
はググってはならないワード。
489:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:21:46.02 ID:qB56CZCE0.net
500:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:23:26.24 ID:yzVMJ+za0.net
>>480
江戸幕府は正式に降伏してるだろ
江戸幕府が勝つか、徹底抗戦の後皆殺しにされたなら
正当性は疑わしいが
そうではなく江戸幕府から政権を移譲して明治政府が発足してる
585:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:34:58.99 ID:RpBRHzE20.net
>>480
この世に正当性のある権力があるなら逆に教えてもらいたいわw
391:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:10:11.04 ID:C+70sgBv0.net
>>366
三流国家でも構わないんだよ、自国を守る気概さえあれば。
368:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:07:03.77 ID:h3G42/C80.net
何を目指してるの?
370:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:07:26.55 ID:W3ZWPi5x0.net
退役したSR-71に小型ロケット搭載して成層圏付近で発射してもらった方が安いんじゃないか?
371:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:07:30.50 ID:O+e5Slq30.net
まずあの社長をイケメンに代えることで雲寄付が増えると思うよw
372:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:07:38.20 ID:lRDtKKJE0.net
これ、誰か動画撮ってないの?
373:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:08:00.66 ID:xBG8LCPz0.net
俺も不妊治療の先が見えない
374:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:08:02.35 ID:2qF7+flS0.net
https://i.imgur.com/Df30aKF.jpg
376:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:08:05.08 ID:BLdWu90g0.net
>>1
一ヶ月くらい練習した寿司職人みたいな技術者が作ったんじゃないのか?w
377:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:08:05.96 ID:lpc02wZU0.net
投資はほぼほぼリスキー
成功なんてごくごくわずか
378:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:08:14.14 ID:9YEXQZKb0.net
低コストの小型ロケット = 開発にお金をかけない
では決してない。
379:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:08:20.31 ID:GmcrrfZf0.net
>>1
良いんじゃねドンドン落として
おまいらが貢いだ金を使ってもらえば
380:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:08:24.70 ID:GK3BGSax0.net
ヘリウムボンベのホースが外れてエタノールが殆ど噴出されず酸素だけがぶわわわゎー(๑´∀`๑)
381:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:08:31.52 ID:4qTcFXBP0.net
堀江が桃って言うと
尻か…なるほど
って思う
大樹町ってか十勝の奴あんまり歓迎してないけどまぁ頑張れ
384:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:08:49.69 ID:ik9G4PGM0.net
ホリエモンが私財を投じるというわけにはいかんのか?
400:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:11:13.37 ID:W3ZWPi5x0.net
>>384
全部毟り取られてない上に毎年国税に厳重に監査されてるからお金ないよ
飯の種の側近もエクストリーム自殺したから道化やって儲けるしかない
385:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:08:52.73 ID:FFNfe3HO0.net
やっぱ本人が乗って、背水の陣を敷かないと
386:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:09:01.21 ID:UjDTwz620.net
第二噴射は、bluetoothで指示送るため、
第一噴射で、圏外に行ってしまい、
制御信号届かず。
・・・・・実験では成功したんだお
407:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:12:31.07 ID:BmI1l6bv0.net
>>386
マジ?うせやろ…
そんな高校生の工作レベルの話なんか?
432:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:15:43.10 ID:UjDTwz620.net
>>407
あくまで想像だが、このレベルに違いない、確信する。
445:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:16:50.95 ID:BmI1l6bv0.net
388:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:09:32.28 ID:VqcQDfEJ0.net
HOMOと聞いてアナル拡張してきますた
390:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:10:10.17 ID:qkzG6L2/0.net
せめてソウルか平壌までは飛ばして欲しかった
392:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:10:20.45 ID:fmBgkkwe0.net
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180630002357_comm.jpg
円谷さんかなwwwww
397:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:10:45.72 ID:lpc02wZU0.net
堀江なら食いたい放だ…いや食われたい放題だろ
398:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:10:51.49 ID:nMIhrcLN0.net
ロケットはごまかし効かない最先端技術。
虚業家の方がいつものノリで粉飾するとしたら、オールCGかな笑
399:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:10:55.22 ID:0ALzgbLG0.net
北朝鮮の科学者を引き抜こう
401:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:11:40.66 ID:6GJAneb40.net
ためて、ふやして、爆発する
404:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:12:06.61 ID:eBVfUwt40.net
また脱げば稼げるでしょ
405:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:12:16.66 ID:0CXqw4+l0.net
>>1
ひふみって
406:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:12:31.06 ID:q/ja1TKu0.net
ノーマネーでフィニッシュ
408:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:12:33.62 ID:LbsJH/hqO.net
沖縄で死んだ野口?さんのご遺族はやはりホリエを恨んでいるのかな?
それとも、自業自得と諦めているんだろうか
409:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:12:39.78 ID:bYqJ1ZxW0.net
燃料漏れにしか見えなかった。
燃料が漏れてるから推力が十分でないで失速。
420:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:14:31.70 ID:JPghJ6rq0.net
>>409
燃料漏れてたら爆発か激しく燃えるような
自分には燃料でなくなったようにしか見えなかった
506:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:24:26.45 ID:26Oq2fke0.net
>>420
推力を失って落ちている時も白煙だけは噴射してたから
燃料を圧送するヘリウムガスだけが空吹きされてる状態だったと思う
つまりスプレー缶ひっくり返してガスだけ噴出してた状態
バルブあたりの不調で燃料がタンクから供給されてなかったか
発射の衝撃で圧送関係の部品が脱落したんじゃないかと
411:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:12:56.27 ID:Hm05dNNF0.net
発射15分前にGOサイン宣言してたからな。なんかおかしなノリだと思った。
こういうのは発射ギリギリまで決められないものじゃないの?
412:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:13:10.33 ID:urI0434f0.net
CG映画みたいw
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180630002357_comm.jpg
446:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:17:00.66 ID:ZgH/+SxD0.net
>>412
この一枚のためだけでも投資した意味はあった
413:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:13:11.02 ID:7NH5iVPC0.net
>>1
詐欺は男のロマンか?
414:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:13:19.78 ID:s3UszQdM0.net
・自前で1回も成功したことがない下朝鮮
・名の知れてない零細企業と比べられる程度しかない北朝鮮
朝鮮人はこの程度w
416:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:13:49.78 ID:UjDTwz620.net
志村うしろーのレベル
417:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:13:52.39 ID:wtCEC51C0.net
腿って、素股でイッっちゃたのか。
418:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:13:57.79 ID:lpc02wZU0.net
堀江ならエベレストくらい登れるやろ
それで資金集めすれば
419:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:14:12.33 ID:7NH5iVPC0.net
朝日は、反日の連中を徹底擁護だな。
何が、「堀江さん」だ。
421:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:14:36.11 ID:qsAO55200.net
メスイキロケットの語呂の良さ
422:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:14:46.29 ID:u4vWCmTE0.net
何でこんなイバラの道を歩むんだろ。ロケットやりたければロケット会社買収した方が早いやん。
423:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:14:54.32 ID:TGKMFgHy0.net
ロケットもいいけど、
女装子大好きなホリエモンには、女装ビジネスにも投資してほしい。
これからの若い男は全員、女装を趣味となるようにしてほしい。
424:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:15:09.10 ID:5Wrc80AH0.net
三こすり半で暴発してしまいました(´;ω;`)
425:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:15:10.21 ID:/2ItRFqY0.net
ロケット失敗をライブで見られるなんて、日本ではそうそうない。
そう考えると希少価値はある。
426:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:15:13.23 ID:lpc02wZU0.net
メスイキ鬼イカセとかAVに出ればそれなりに金は稼げそう
427:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:15:16.59 ID:a9q73upQ0.net
このサイズなら、固体燃料の方が確実じゃないの?
428:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:15:19.73 ID:KUdlc5J90.net
ホリエモンには地球のどこかで頑張っていてもらいたい。
429:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:15:19.96 ID:aa/QPtYT0.net
おれは単純にすげぇと思う 成功するまで応援したい
チャレンジできるだけでも尊敬するわ
430:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:15:22.50 ID:qB56CZCE0.net
爆発オチとか、 サイテー
431:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:15:30.59 ID:Aj+2xS6J0.net
ロケット詐欺師ホリエモン
434:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:15:48.96 ID:6l0ZdvGP0.net
435:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:16:00.68 ID:BmI1l6bv0.net
結局魂削って起きうる可能性を想像し地道につぶす作業を怠ったんだろ?
真面目さに欠ける東工大生にありがち
463:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:19:33.86 ID:yzVMJ+za0.net
>>435
H2ロケットですら失敗爆発したときは
ミスに気付くことそのものができなかった
一応ミスを防止できる専門家がチームに居たけど
解任して素人で再設計という愚行をやっていた
436:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:16:03.83 ID:wUeq8elC0.net
近所の鉄工所のおっちゃんが作ったような発射台
こりゃあかんわ
437:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:16:07.39 ID:lk2GxdzY0.net
北の豚>>>掘られ豚
438:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:16:23.96 ID:ABJNoTNn0.net
60秒前…10.9.8…発射
1.2.3.4
440:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:16:37.66 ID:Y1EfGLNZ0.net
ロケットなんて簡単ですよ、北朝鮮でも作れるぐらいですからとか言ってなかったか
442:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:16:44.99 ID:yN1XCMh80.net
ひ〜ふ〜み〜よ〜…ドーン!
443:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:16:45.14 ID:q/ja1TKu0.net
会見の時ホリエが爆発コントのメイクして出てきたら見直してやったのに
そういう余裕がないからダメなんだよな
444:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:16:46.01 ID:sEGOkMYS0.net
ジャップうり二つ!ジャップうり二本!ジャップうり日本!ジャップうり二つ!ジャップうり二本!ジャップうり日本!ジャップ
ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ ジャップゴラァ
ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw
447:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:17:03.47 ID:7NH5iVPC0.net
>元ライブドア社長で実業家
ライブドア事案って、犯罪じゃなかったのか?
その社長を、「社長で事業家」と紹介するのか?
朝日は、豊田商事の永野も、「永野社長」と呼んでやれよ。
448:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:17:11.52 ID:YKLGIPNm0.net
堀江のケツに刺さるまでがんばれよ!
449:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:17:11.85 ID:8w05/SIy0.net
今回のミッションは、打ち上げに失敗することだったんだろうな。
小型衛星の市場が苛烈化している状況で、オッチョコチョイを担ぎ出して
みっともない姿をさらけ出させて、日本の小型衛生ビジネスを潰そうと言う。
451:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:17:12.61 ID:jnBRzJar0.net
金持ってんだからだいじょーぶだろ
455:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:18:37.07 ID:z3bnqGiOO.net
>>1
堀江さん「先が見えない」
朝日新聞も他人事には思えないだろ
456:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:18:37.41 ID:GSd4hAKU0.net
炎上商法リアル
これからはバーチャルではなくリアルの時代
458:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:19:06.59 ID:TGKMFgHy0.net
女装子大好きなホリエもんには、
簡単にヒゲを隠せるメイク用品とか、
男が女声に変わる薬とかを開発してほしい。
460:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:19:10.53 ID:/2ItRFqY0.net
はやぶさ2の引き立て役に回ってくれたのさ。優しいヤツだ。
461:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:19:11.81 ID:62Z6aVur0.net
研究不足だろ
もっと小型ロケットで地道にデータを積まないとダメなんじゃね?
日本じゃ打ち上げ許可とるだけでも大変なんだろうが
490:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:21:49.20 ID:yzVMJ+za0.net
>>461
幅広い研究者に協力を仰がないと失敗すると思う
船頭多くして船山に登るというが、ロケットの場合は
広い知識でミスを指摘してもらう必要があった
何がミスかすら判断ができない
499:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:23:17.27 ID:62Z6aVur0.net
>>490
たぶん技術流出を恐れて真っ当なロケット関係者は関与しないでしょ
北朝鮮問題もあるし
521:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:25:44.87 ID:yzVMJ+za0.net
>>499
ロケット関係者である必要は無い
H2の事故対策も気泡の発生と衝撃波の伝搬とか
流体やら船舶プロペラあたりの見識が必要だった
それを理解するまで愚かな回り道をしたが(初期メンバーに在籍して図面も作っていた)
532:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:27:07.08 ID:62Z6aVur0.net
>>521
それ
町工場オヤジのレベルちゃうでしょw
509:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:24:37.11 ID:Z+le7C940.net
>>461
心配するな
ホリエモンのロケットはNASAが公開している昔のエンジンだから
H2Aロケットと違って一から開発してナインよー
527:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:26:21.10 ID:62Z6aVur0.net
534:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:27:30.56 ID:Z+le7C940.net
>>527
アメリカの民間ロケット会社も同じようにNASAの技術使ってるよー
一から開発なんて出来ないからね。
541:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:28:42.83 ID:62Z6aVur0.net
>>534
NASAはどこまで公開してるの?
完全コピーすれば飛ぶはずの全設計図と制御系データ一式?
544:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:29:44.09 ID:Z+le7C940.net
>>541
全て公開しているから
アメリカの民間ロケット会社がある。
561:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:31:25.60 ID:62Z6aVur0.net
>>544
じゃあ飛ばないのはもっと低いレベル
品質問題か
設計図どおり製造し制御する
それがスタートラインでしょ
そこからコストダウンの工夫だよね
574:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:33:27.64 ID:Z+le7C940.net
>>561
設計図公開してもこれを作れるかどうかは別だからな
ホリエモンは金無いから特殊な部品を全て民生の規格品でやってる
583:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:34:30.28 ID:62Z6aVur0.net
612:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:38:51.28 ID:26Oq2fke0.net
>>574
https://www.sankei.com/photo/story/news/170713/sty1707130014-n1.html
恐ろしい事に燃料が入ればけっこうな重量になるタンクの保持材に
普通のスタイロフォームを使ってたりする
633:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:42:08.91 ID:a0Xf3asI0.net
>>612
市販ボンベ使うのならそのままモノコックにしちゃえば良いのに。
584:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:34:53.23 ID:/94eZB6j0.net
>>561
味すら知らない料理をアレンジしようとする料理初心者な感じがするわな。
595:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:36:33.87 ID:BmI1l6bv0.net
>>561
品質問題と言えばそうだが、
その通り作れば飛ぶもんでもないだろ
アメリカの会社だってそれをもとに試行錯誤したから飛んでるんだろ?
潤滑からパッキン一つミスるだけで飛ばないもんだろうしなぁ
単体試験の方法からやり直した方がいいんじゃない?
607:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:38:14.64 ID:62Z6aVur0.net
>>595
つまり運用ノウハウだよな
人も含めたソフト面もノウハウを積まないとNASAからオリジナルの完成品を貰っても飛ばせんわ
565:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:31:57.84 ID:a0Xf3asI0.net
>>541
馬鹿は設計図を盗もうとする。
本物は、実験データーを盗もうとする。
616:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:39:25.43 ID:FOw/0TRC0.net
>>565
良くある話として、設計図にはバグも隠れているってのはあるんだよね。
それを知らずにパクると…w
629:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:41:05.01 ID:a9q73upQ0.net
639:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:43:42.17 ID:FOw/0TRC0.net
>>629
やっぱそうだよね。そういうところを見抜けるか見抜けないかで
組織や個人の経験・知識の深さが分かるんだよね。
632:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:42:00.66 ID:EkUWXVEO0.net
>>616
最終段階でうわやっべとか言いながら手直しして図面そのままみたいな?
636:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:42:31.35 ID:62Z6aVur0.net
670:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:48:43.17 ID:BmI1l6bv0.net
>>616
バグもそうだが、そもそも設計図に書くほどのことじゃないと思っていたが実は大事なこととかあるしな
673:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:49:48.18 ID:EkUWXVEO0.net
>>670
せっかくなのできちんと研磨しました!とか
700:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:54:20.61 ID:BmI1l6bv0.net
>>673
それはマジであって、表面粗さ指定してなくても業者がきれいに作ってて、そのおかげで上手くいってたとかね
あとは例えばNASAだと自前の加工屋が公差の寄せ方向を同じにしてたけど、コスト優先にして業者にばら撒いたらまちまちになって隙間が大きすぎたとか
原因なんて山のようにある
464:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:19:35.16 ID:s3UszQdM0.net
固体燃料で宇宙は行けないんじゃないの
まず、上に行けば行くほど燃えない
燃えるように酸化剤あるいは助燃剤を大量に持っておく必要がある
そしてパワーがあんまりないので、多段化さぜるを得ない
その点液体燃料は、なんといってもパワーがあるんだな
液体によっては、「燃焼と同時に酸素を出す」とか「もともと酸素が多く含まれている」
っていうものもあるので、こりゃ燃焼にとって都合がよく
何かと混合することで更にパワーうp、ということもしやすい
ただ、燃料の扱いが厳しい
神経質
このロケットが何段かは知らないが、このサイズだと良くて2段じゃないのかねえ
すると液体燃料だろ
465:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:19:40.19 ID:vYcMLR8q0.net
名前が悪いわ
そら爆発するわ
467:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:19:53.46 ID:mTeVvYpR0.net
HOMOの打ち上げ失敗は2回目。
478:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:21:02.22 ID:qB56CZCE0.net
468:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:19:56.75 ID:ZlDaDPsU0.net
北朝鮮以下・・・。
469:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:20:04.70 ID:7NH5iVPC0.net
全ての反日勢力を擁護するのが、朝日新聞だな。
詐欺師、ヤクザ、変質者、凶悪犯、爆弾テロ犯、オウム真理教。
これらを擁護するのが、朝日新聞。
470:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:20:14.41 ID:gnfic6KX0.net
逆アナル←一発変換
471:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:20:15.44 ID:4u41PKz60.net
あれっ?小型ロケットなんて市販部品で飛ばせるしょっ的なノリだったと思うけど
もう先が見えないの?
491:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:22:09.75 ID:62Z6aVur0.net
>>471
JAXAクラスなら、だろ
民間オヤジとはレベルが違うわな
472:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:20:16.85 ID:eWaAk0pS0.net
撤退も含めて検討するのかな
474:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:20:31.37 ID:cJIiNL+70.net
475:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:20:37.12 ID:a9q73upQ0.net
このスレのBGM:Dive in the sky 酒井ミキオ
476:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:20:47.20 ID:Bik4ODLt0.net
宇宙まで打ち上げるための燃料積んでたらあんな小規模な爆発じゃ済まないとどこかで読んだのだがどうなんだろう
機体もそのまま残ってるしな
497:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:22:46.18 ID:Z+le7C940.net
>>476
ヒトラジンとか液体水素とか液体酸素じゃないから
ホリエモンのロケットはLPGガスじゃなかったかな
525:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:26:11.06 ID:26Oq2fke0.net
>>497
http://www.istellartech.com/technology/momo
MOMOはエタノールと液体窒素をヘリウムで燃焼室に圧送する構造
531:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:27:05.53 ID:Bik4ODLt0.net
605:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:37:46.39 ID:lq8MIr8m0.net
>>497
エタノール系
日本で成功した人いないんじゃないかな?
477:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:20:49.45 ID:Z+le7C940.net
心配しなくても大丈夫だ
NASAも1950年代に同じように失敗してるから
ホリエモンのロケットは特許切れのNASAの昔の技術だから
原因も直ぐに分かると思うよ。
479:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:21:04.47 ID:MLGDGvhf0.net
こんなもん簡単にできたら誰でも宇宙に行ってるわ
アホすぎだろ
481:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:21:09.87 ID:ztJJbux70.net
エンジンの試験やってんのか?ってレベルにみえた
482:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:21:16.26 ID:jGpihCXc0.net
まだ諦めないのがすごい
よほど金が余ってるんだな
483:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:21:22.93 ID:31ZVjzef0.net
安くて品質の劣る市販部品を
使っている限り今後も同様な
失敗が続くと思う。
484:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:21:26.93 ID:Mhn9gf3K0.net
北朝鮮のミサイルと拉致を擁護するホリエモン
https://www.youtube.com/watch?v=D5v7HHeIpY8
485:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:21:27.46 ID:Fa6ufmcJ0.net
堀江はパンダで金集めてるだけじゃないの?
自分自身もお金出しているのか
486:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:21:37.40 ID:URaC6tbp0.net
無理せず金積んでよそからロケットまるまる買ってこいよ
それが今までのお前のやり方だろ
487:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:21:38.50 ID:7NH5iVPC0.net
>>1
>元ライブドア社長で実業家
ライブドア事案って、犯罪じゃなかったのか?
その社長を、「社長で事業家」と紹介するのか?
朝日は、豊田商事の永野も、「永野社長」と呼んでやれよ。
495:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:22:28.55 ID:qB56CZCE0.net
488:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:21:45.61 ID:n38aTjmq0.net
こんなに難しいもんなのか
凄いなアメリカ
504:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:24:12.83 ID:oxpaK8ZI0.net
>>488
なんでこいつらを日本代表みたいに思うんだ?
ただのオッサン達の派手な悪ふあろざけd
492:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:22:16.03 ID:E2DZqApt0.net
ひーふーみーよードカーン
494:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:22:24.19 ID:EkUWXVEO0.net
堀江はうま味がなくなったと感じた瞬間にぶん投げて捨てるから
それまでにあと何発射てるかな?
496:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:22:32.34 ID:KkBngCJE0.net
この程度で諦めるなら最初からやらないよな
何度失敗しても破産しても続けていかないと
597:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:36:49.43 ID:IW28D5fY0.net
>>496
最近は借金せずにクラウドファンディングがあるから
身銭は一切いらないんやで?
https://camp-fire.jp/projects/view/54332
>今度こそ宇宙へ! MOMO2号機をみんなで飛ばそう
>2017年7月30日、みなさまのご支援を受けた観測ロケット「MOMO」初号機は無事に打ち上がりました。
> しかし、残念ながら宇宙までは届きませんでした。 そこで、改良を加えたMOMO2号機で2018年春、再び宇宙を目指します。
>今度こそみんなのロケットで、一緒に宇宙に行きましょう!
>集まった支援総額 28,426,500円
621:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:40:18.45 ID:fdAwgLND0.net
>>597
2800万円じゃ、人件費も出てないんじゃないか?
677:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:50:51.32 ID:IW28D5fY0.net
>>621
専用の機械部品とか計測器、設備を考えると
桁が1-2個少なくねと思うわな
おっちゃんたちが趣味で集まって
計測や実験ゼロで打ち上げしてんじゃないの??
715:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:55:38.44 ID:fdAwgLND0.net
>>677
足りない分はホリエモンが出してるのだろうか。
それともどこかにスポンサーがいて、そこから金引っ張ってきてるのかな。
625:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:40:37.01 ID:XMaynhobO.net
>>597
期待を背負うとか破産などのプレッシャーがないから、芸人西野みたいな集金が目的になってトラブルになる奴も出てきたがな
498:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:23:14.42 ID:7NH5iVPC0.net
>元ライブドア社長で実業家
ライブドアって真っ当な事業だったのか?
実業家?????
501:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:23:33.58 ID:FG6xIR2o0.net
結局さ、何で爆発するのかって言うと、液体燃料をシェイクしてるからだよ
だから安全のために固形燃料にするわって話が出て来る程なんだよ
燃料タンクをシェイク実験してみろ爆発するから
それを完全に解決する術なんて世の中に存在してないんだよ
エラいロケットは燃料が静止摩擦から動摩擦に切り替わる瞬間の離陸瞬間を超ゆっくりに制御してるけど、ロケットってのはそういう緻密な努力の賜物なんだよ
510:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:24:39.23 ID:EkUWXVEO0.net
>>501
一人前のすき焼きとかに出てくるアレ
いいよね
503:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:24:09.64 ID:EjMRpyo/0.net
HOMOのメスイキ四秒とか早すぎんよー
505:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:24:16.88 ID:uvzhEWhE0.net
ノーマネーでFinishです。
507:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:24:27.37 ID:VX3DCKb80.net
アメリカもロシアもドイツも、ロケット開発の歴史とは失敗の歴史だよ
youtubeでrocket failなどで検索すると山ほど出てくるが、
この3カ国はあんなみっともない失敗して、それでも諦めなかったから今がある
ま、どっかの人権侵害国みたいに近くの村に着弾させたりはしてないのだが
520:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:25:34.64 ID:62Z6aVur0.net
>>507
国家威信がかかってたからなぁ
集結してる頭脳のレベルが違うでしょ
538:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:28:00.38 ID:hrmpUaai0.net
>>507
だからこそ発射直後に落下させる必要がある
マトモに開発費かけなくて済むし事後の処理も最もスマート
つまり最低限の費用で映画が撮れる
映像の最後で画面が炎に包まれるのってカメラの前で火を焚いたんじゃないかと
508:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:24:35.51 ID:62Z6aVur0.net
やってることはV2以下だからなぁ
513:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:24:55.82 ID:+MSKx5/d0.net
会社の場所がココでしょ?
https://goo.gl/maps/zDH6rWnU1fS2
まともな製品作れるとは思えないけど…。
514:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:24:58.84 ID:7NH5iVPC0.net
詐欺師を擁護するのが、朝日新聞。
515:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:25:13.94 ID:a9q73upQ0.net
ターボポンプが詰まった?
517:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:25:22.42 ID:gDfioIB+0.net
この手のやつは、固体ロケットのほうが良いんじゃないか。
518:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:25:26.02 ID:rm5cXrfM0.net
北朝鮮の技術者が流出するのを待とうよ
522:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:25:51.76 ID:0PFccBLB0.net
もともと打ち上げ可能なものなんて作れなかったんじゃないの?
出資者から金返せ言われないための爆発ショーでしょ
524:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:26:03.37 ID:/2ItRFqY0.net
リターンは何か知らんが、
投資者の画像データ等を先端に積んで宇宙へ送ってやればいい。
金集まるだろ。
526:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:26:16.47 ID:ABJNoTNn0.net
飛ばせるんだから北も強気になれるわけだ
530:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:26:33.97 ID:yY+hWvz+0.net
ペットボトルのロケットからやり直し
533:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:27:21.80 ID:Oeke1ilb0.net
頼りなく自信なさげに飛んでやっぱり爆発したねぇ
夫婦喧嘩になりそうだったのにあの映像が流れて手を叩いて大笑いで納まったわ
ありがとうホリエモン
535:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:27:40.88 ID:bKfqLz2G0.net
まあ、失敗から学ぶことも多いだろう、次がんばれ
536:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:27:42.12 ID:uqSh+4M30.net
537:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:27:58.80 ID:7NH5iVPC0.net
>元ライブドア社長で実業家
ライブドアって真っ当な事業だったのか?
実業家?????
朝日新聞は、狂ってるなW。
554:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:30:40.31 ID:4iMxnP9M0.net
539:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:28:04.37 ID:uP5qb2mh0.net
清々しい落ち方だったな
70点やる
540:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:28:36.37 ID:ERW2uMeO0.net
なんかの金集め詐欺とかじゃねえのか
わざと爆破するように仕掛けてるとか
どうなんだろう
553:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:30:39.08 ID:hrmpUaai0.net
>>540
正しく落ちてくれないと困るはず
半端に飛んで被害出したらえらいことになるから
542:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:28:53.94 ID:VX3DCKb80.net
税金を山ほど使う国家事業と
北海道のマイナー企業がヒーコラ言いながら研究してる小規模事業
北朝鮮の国家事業って、これと比べる程度のチンケなもんなのか
547:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:30:02.19 ID:62Z6aVur0.net
>>542
北朝鮮は一基百億ぐらいつぎ込んでなかったけ?
543:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:29:08.99 ID:FOw/0TRC0.net
前のロケットの時はある程度飛んだところでダメになったけど、今回は射場直近での出来事か。
問題点を洗い出すだけでもすげえ大変そう…。
546:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:29:57.99 ID:MXPUgJBy0.net
頑張れ。堀エモン。
548:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:30:05.31 ID:gH52U23p0.net
ブタ箱からやり直すべき
549:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:30:16.89 ID:YNF9kVGd0.net
単独だと限界あるんじゃないか?JAXAに協力してもらうなりアドバイザー呼んだ方がいい
550:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:30:29.57 ID:RYSHqi0X0.net
>>1、同情を買おうなんてしても無駄、保険はいってるよな?
挫折した振りして保険金ポッケないないかw
551:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:30:31.55 ID:uNMM+r9P0.net
ITの品質管理と航空宇宙の品質管理じゃレベルが全然違う。
ITのお遊びレベルの品質管理じゃ話にならない。
566:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:32:09.11 ID:EkUWXVEO0.net
>>551
ITですらなかったじゃん
ただの脱法会計操作
552:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:30:37.15 ID:a0Xf3asI0.net
ロケット開発は難しいし、露西亜だって亜米利加だって失敗の連続だった。
という言説は100%白痴。露西亜やアメリカはガス押しが良いのか、ターボ
ポンプが良いのか、固体ブースターが良いのか、というか、そもそもそういう方法
を発明するところから初めてあの失敗。
ほりえもんロケットは、ガス押しなら安く作れるし、耐熱とか様々な事柄に関しても
既にデーターがあったり解析手法があったりのなかでの失敗なので、単純に
エンジニアリングが下手糞というだけの話。
579:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:34:13.50 ID:YNF9kVGd0.net
>>552
それもあるんだろうけど圧倒的にデータ不足でしょ、1回や2回でいきなり宇宙とか
555:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:30:42.14 ID:01ahwmlT0.net
>>1
「寿司屋で10年修行するヤツはバカ。
センスがあれば寿司アカデミーで数ヵ月修行すりゃ十分。」
とか言ってたからなw
センスがねえんだから
あきらめろよwwwww
さんざん修行だの下積みだのを
バカにしてきたバチだわwwwww
580:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:34:24.28 ID:EkUWXVEO0.net
>>555
こいつは知名度で金集めて名前売る、チームはその金でおもちゃいじりのバーター
堀江自身はなんの研鑽もしない
556:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:31:03.14 ID:Z9e8T62M0.net
こいつって結果がいつも笑えるな
558:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:31:12.34 ID:jRvijimu0.net
(男の娘のケツの穴の)先が見えない
560:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:31:24.93 ID:ABJNoTNn0.net
あんまり上に上がらなかったから、そのままで下に落っこちたんだな
https://www.youtube.com/watch?v=hKgxuREq9DU
610:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:38:38.14 ID:Y5edv566O.net
563:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:31:45.02 ID:vlONSP1p0.net
堀江の普段の行いだろうな
謙虚さがないからまったく同情する気が起きなかった
564:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:31:46.42 ID:j+fjae9I0.net
やはり日本にはイーロンマスクのような天才はいない
凡人の努力の国だってことがよく分かった
567:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:32:11.30 ID:df6tfyQa0.net
北朝鮮ですらもっとちゃんと飛んでるのに
もう諦めた方がよさそう
ホリエモンはもっと別の事やった方がいい
568:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:32:15.56 ID:26Oq2fke0.net
JAXAにはもうSS-520があるので
http://www.isas.jaxa.jp/missions/sounding_rockets/ss-520.html
569:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:32:21.91 ID:GX09g0rR0.net
借金したり私財を投げ売ってでもロケット事業を続けるか
出資者がいなくなったらとっとと撤退するかで豚の本気度がわかるな。
593:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:35:57.04 ID:XMaynhobO.net
>>569
クラウドファンディングで集まるまでは頑張るんじゃない
570:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:32:42.44 ID:fC7m19Mk0.net
>>1
どこかで見たことあるなって思ったら
ライト・スタッフっていう映画を思い出した
懐かしいわ
571:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:32:51.56 ID:DvhnVsZg0.net
太い棒でフィニッシュするの好きだなあ
572:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:32:51.92 ID:Mb8aSaGa0.net
社長の家族を搭乗させれば本気で開発するだろう。
気合いが足りない。
575:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:33:37.04 ID:62Z6aVur0.net
>>572
あ?人間だぁ?
そんな重いもんどうやって打ち上げる!?
578:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:34:07.68 ID:Oeke1ilb0.net
573:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:32:56.03 ID:oKKDSnV+0.net
車輪の再発明してるの?
586:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:35:01.17 ID:a0Xf3asI0.net
>>573
車輪の再発明どころか、発注したタイヤが
丸くなくて、ホイールに亀裂が入ってたレベル。
576:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:33:42.75 ID:o1MRoccc0.net
ノーマネーでフィニッシュです
577:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:34:02.23 ID:Z9e8T62M0.net
修行なんかいらねえからすぐ飛ばせ
581:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:34:25.26 ID:WwsorhoO0.net
エンジンが息継ぎしてそのままの姿勢で落ちて来るってのは良く見るヤツだけど・・・
これが初めてってやっとそこまで来たって事だよね
582:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:34:28.90 ID:/2ItRFqY0.net
なんだっけ、「月へ探査車送るプロジェクトアイデア募集」だけやって
「ハイ時間切れ、お終いねー、賞金なし」とかやってたグーグルより
リアルでマシではある。
587:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:35:19.85 ID:Jhg0Cj/N0.net
高級寿司と回転寿司の味の違いもわからない堀江
質の悪い部品と高い部品の違いもわからない
588:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:35:30.46 ID:WlZ3iyI90.net
× 先が見えない
○ 宇宙開発なめてる
602:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:37:23.39 ID:a0Xf3asI0.net
>>588
すべき検証・実験しないで、上手く行くはずがない。
てか、あの高さから落ちたのに結構原型とどめて、
部品の強度設計とかも無茶苦茶。
丈夫すぎる。
589:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:35:34.05 ID:wFuJ9c4s0.net
中途半端に飛んで他国に落ちるよりはマシではある
590:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:35:34.11 ID:RV3JhFmC0.net
男のロマンとうわごとのようにいいつつ股間の二個の
男のマロンを揺らせつつ掘られ悶え
592:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:35:42.45 ID:n+nDGCEd0.net
公園にバスケのゴールがあったので
ジャンプしてボードタッチ出来るか試したら触れたんで嬉しかった
が、その時にバーバリーの長年愛用していた小銭入れ落としてたみたい
後で見に行ったけどやっぱりなかったわ
中身は80円ぐらいしかなかったけどなんかショック
だから今日のホリエモンの気持ちわかるわ
600:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:37:08.42 ID:Q6/p15OI0.net
594:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:36:29.48 ID:VNfwH2QI0.net
ホリエモンは結局何がしたいわけ?
601:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:37:16.12 ID:a9q73upQ0.net
596:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:36:37.37 ID:2qF7+flS0.net
ホリエモンがやめても、
松浦、浅利、笹本が細々とでも続けるだろう
598:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:37:03.60 ID:YKLGIPNm0.net
でもまあ堀江のおかげで北朝鮮がなんで必死になってんのか
わかったわw
液体燃料の大気圏外まで飛ぶロケットは
難しいわけだ
だからつくれば高く売れると
599:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:37:05.92 ID:6N8JneWI0.net
上がったら上がったで、今度は第三の壁であるMaxQさんが待ち受けてるからな
ロケット開発国はみんなここで一度は転ぶ
あんだけノウハウのあるスペースシャトルでは人間の犠牲者も出ている
まああれはSTBブースターに不具合が疑われているのに何度も揉み消し、
打ち上げ強行したアホが最大の犯罪者だが、
トドメを刺したのはMaxQさんだ
603:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:37:24.83 ID:i7eAGadf0.net
酷いスレタイ。「男のロマン」「桃」「フィニッシュ」とか・・・堀江自身の金でやってるんでだろ。嘲笑しすぎ
613:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:39:02.65 ID:EkUWXVEO0.net
606:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:38:00.24 ID:9kYPQqg00.net
イギリスなんておふざけ番組で作った低予算ボロロケットが数百メートルも飛んだってのに
664:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:47:50.85 ID:qbo0cEq90.net
>>606
トップ・ギアか
あれ車が空飛んで最高だ
608:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:38:16.92 ID:RA1WBaix0.net
ホリエモンが関わってるってだけで全く応援したくなくなる
611:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:38:41.48 ID:wNByb/S10.net
ホリエモンの弱音は聞きたくない
614:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:39:05.12 ID:hDt8nmF20.net
そもそも打ち上げ場所が北海道ってのが間違ってる。
624:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:40:35.78 ID:62Z6aVur0.net
>>614
日本じゃしょうがなくね?
そもそも重力加速度的に有利云々のレベルですらないしw
615:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:39:24.33 ID:01ahwmlT0.net
寿司アカデミーで数ヵ月学んだ寿司屋の成果が
堀江さんの安物ハリボテロケットの成果に繋がるんですねw
よくわかりましたwwwww
617:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:39:31.65 ID:9pHcFTor0.net
>>1
ドリフのギャグかよw
618:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:39:41.65 ID:9AvCTS9u0.net
よく頑張った
次は5秒を目指せ
620:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:39:59.45 ID:v2HaeHPh0.net
彼氏に慰めてもらえよ
622:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:40:18.47 ID:t9+P/TeM0.net
>>1
この写真は素晴らしい
これを撮るための数千万だったのかと思えるくらい
623:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:40:34.28 ID:5zLifZXt0.net
発射もできんからなぁ失敗のレベルがキツイ
クラウド的にごまかしできる程度にはしたかっただろなぁ
626:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:40:45.87 ID:YAVlGdUq0.net
昔トムとジェリーでこんなん見たわww
627:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:40:48.90 ID:9AvCTS9u0.net
掘られてリフレッシュしないと
628:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:40:50.42 ID:uqSh+4M30.net
ロケット花火に負けてる
630:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:41:24.57 ID:zFXmjzlk0.net
フォン ブラウンの持っていたUFOの技術がないとロケットは簡単には飛ばせないんだよ。
移住先のアメリカは当然持っているし、スパイが持ち帰ったロシアと中国は打ち上げられる。
他の国は試行錯誤かコピー。
638:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:43:11.21 ID:PrWTmJjl0.net
>>630
アメリカ、ロシア、中国でUFO目撃情報が相次いでたな
そういえば
631:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:41:26.90 ID:9TpVjM4a0.net
詐欺であつめた金かえせよメスイキ
634:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:42:13.77 ID:MF76bktl0.net
口だけ番長じゃなくてちゃんとやってるところは尊敬できる
635:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:42:17.19 ID:lDqNIJsj0.net
投資募って金は万全、堀江は痛くもかゆくも無い、
そんな事だろコレ、堀江が自腹で爆発なら笑えるが、
なわけ無いし
637:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:42:41.43 ID:EkUWXVEO0.net
648:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:45:35.57 ID:lDqNIJsj0.net
>>637
その才能は認めないと、未だに騙される奴もいる訳で、
詐欺では無いのだよ、騙す気満々だがさw
640:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:43:46.52 ID:RYSHqi0X0.net
アマゾンが打ち揚げてるのはものすごくロケットなんだが
ホモエモンのは花火じゃん?
発射の爆音とか無くてタイヤの空気が抜けたような音だし
噴出すガスも湯煙慕情みたいだし
どうもあやしいw
645:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:45:11.42 ID:EkUWXVEO0.net
>>640
夢に賭ける男みたいな自分が演出できれば上等
別に飛ばなくていい
641:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:43:55.31 ID:39M4mlgr0.net
北朝鮮製ロケットをOEMで。
北朝鮮、核開発やめてホリエモンとロケット事業ってことになりそう。
646:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:45:11.44 ID:62Z6aVur0.net
>>641
あれベースは旧ソ連のガチモンだろ
手に負えないよ
642:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:44:41.20 ID:RgXzgG3g0.net
ずいぶん高価な打ち上げ花火だったな(´・ω・`)
643:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:44:41.87 ID:xYuS0cFW0.net
ロケットマンにはなれなかったかw
644:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:45:03.86 ID:hJOaSwWK0.net
H O M O に見えた
647:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:45:14.90 ID:SBO70jTV0.net
イーロンマスクみたいな人はそうそういないよ
ホリエとは格が違い過ぎるw
707:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:55:09.79 ID:IW28D5fY0.net
>>647
イーロンマスクはどちらかといえば 能力として方向性の違う孫・やり方は三木谷って感じ
堀江は権力者やパトロンを集められないタイプ
649:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:45:37.09 ID:2x/WnTuo0.net
北朝鮮のミサイルよりレベル低いな
654:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:46:13.21 ID:62Z6aVur0.net
>>649
さすがにそらそうだ
あっちは一基百億ぐらいかけてたはず
650:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:45:48.55 ID:+lfbU0c10.net
コリアのテポタドは美しいのに。
さすがネトウヨ大国日本。
651:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:45:58.70 ID:MCDO1p+V0.net
最初は4秒でイクわな
653:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:46:12.86 ID:gcJitwCY0.net
こういう危険なものの打ち上げの許認可ってどこなんだろう
安全性の担保もないしどう審査するというのか
660:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:47:08.43 ID:62Z6aVur0.net
>>653
国交省やら知事やら
関係各省庁の許可をとるのが大変だろ
656:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:46:31.16 ID:9kYPQqg00.net
市販のロケット花火でよくね
657:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:46:45.65 ID:C9CcuuwH0.net
まさに今の日本を象徴するようなロケットだったな
658:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:46:47.84 ID:VIvYhSMr0.net
期待してくださった皆様、有料で
観覧してくださった皆様にまずは
お詫びしたいぐらいいえんの?
662:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:47:32.12 ID:1Wt9ARiG0.net
699:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:54:06.38 ID:Sd4jE0fX0.net
>>662
二人でいったら1万円かかるレベルだよ
https://va.apollon.nta.co.jp/momo2
大人4800円
子供2400円
708:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:55:17.10 ID:1Wt9ARiG0.net
711:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:55:23.65 ID:kgBGdc/y0.net
659:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:47:03.89 ID:KkC88kah0.net
この人はもの作りの難しさを、生まれて初めて感じとるのかな?
メカ開発なんて、失敗の繰り返しだからな。
昔に比べて、地に足がついてる事をやっててなんか好感がもてる
この人は古くからある日本の製造業のやり方をある意味否定してきた人だと個人的には思う。
だけど、こういうメカ開発は労力に対して効率の低い、細かいカイゼンの積み重ねが結果として成功につながるんだよね。まさに日本の製造業が得意としてきたこと。
おそらくこの人はこの事を避けて通れない思う
まあがんばって欲しい
669:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:48:26.99 ID:EkUWXVEO0.net
>>659
技術は買うもので作るやつは馬鹿、奴隷
ていう経営だったね
693:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:53:44.26 ID:KkC88kah0.net
>>669
そんな感じ
いまブーメランになってるので、見てて微笑ましくもあるw
724:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:56:57.33 ID:CnzDv2oR0.net
>>659
>>669
いいレスだな
堀江モンのゴウリセイ(笑)から言うと
ロケット開発だの宇宙サンギョウだのやらないことが一番ゴウリ的
w
753:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:02:36.02 ID:BQT9gztZ0.net
>>724
バカが釣れるうちはうま味あるわ
ゼンカモンだから名前のロンダリングは定常業務だし
739:ココ電球 _/ o-ν 2018/06/30(土) 23:59:34.23 ID:7HtfTxWk0.net
>>659
無理
ほりえもんさんはこの失敗から何かを学ぶことはできない。
だから 「先が見えない」 といってる。
なんだかよく理解してないものに手を出して、
なんだかよく理解できない原因で失敗した
だから先が見えないし 見えてなかった。
661:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:47:13.10 ID:01ahwmlT0.net
昭和の時代なら
マンボNo.5の曲に合わせて
永遠にリピートされそうなくらいの
面白映像だな(^ω^)
663:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:47:41.06 ID:w28TSCjC0.net
これ見てると北朝鮮って遅れてると思いきや結構凄いんだな
665:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:48:07.90 ID:7XQv2EjJ0.net
>>1
え!?
爆発&落下ショーじゃないの?
666:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:48:17.96 ID:QyRkS6vQ0.net
休日出勤で憂鬱な朝でしたが
笑わせていただきありがとう
TBSリンカーンで巨大ペヤング失敗した感じw
667:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:48:23.95 ID:/yzoMoqV0.net
野口さんも見守ってくれてたのに、残念。
668:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:48:26.03 ID:DB7T6nFi0.net
低コストロケットなのに後始末で費用嵩みそうだなw
671:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:49:06.76 ID:6N8JneWI0.net
ロシアは、RD-250っていう名作ロケットエンジンがある
当時、アメリカとロシアで一番争いしてたわけだが
アメリカのトップクラスの技術者にも「なんでこんな優秀なエンジンが作れるのか」
と驚かれたというくらい優れた設計だったという
674:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:49:54.81 ID:62Z6aVur0.net
>>671
ロシアは冶金工学とエンジン工学ではアメリカと互角でしょ
694:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:53:59.15 ID:26Oq2fke0.net
>>674
新技術どころか
ソ連崩壊時の技術継承がうまくいかなくて枯れた技術ですら
失敗率が高くなってる危機的状況
710:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:55:21.82 ID:62Z6aVur0.net
>>694
超信頼性のソユーズありますやん
国際宇宙ステーションはもはやロシア頼りだし
716:ココ電球 _/ o-ν 2018/06/30(土) 23:55:50.62 ID:7HtfTxWk0.net
>>671
ロシアのロケットの信頼性は今でも世界一である。
アメリカは二番目だな
672:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:49:21.63 ID:q+9z3fGc0.net
北朝鮮にもまけるレベル
675:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:49:54.86 ID:Jhg0Cj/N0.net
堀江は製造業舐めたようなことばかり言ってたから
叩かれて当然
681:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:51:43.37 ID:4ivE0tc90.net
>>675
マニュアルさえあればロケットは何の問題もないww
676:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:50:00.32 ID:GiDQFvgm0.net
投資しといて回収できるの?
680:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:51:13.28 ID:EkUWXVEO0.net
>>676
夢()に対してなに言ってくれちゃってんの?
678:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:51:00.64 ID:kgBGdc/y0.net
炎上芸人だからこれはこれでありなんじゃないの?
685:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:51:54.59 ID:EkUWXVEO0.net
>>678
うん、なんか世間の反応イマイチになったらそこで終了
679:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:51:13.06 ID:YKLGIPNm0.net
ぜんぜん飛ばないから
事故にもならず良かったんじゃないかなw
みんなの笑顔プライスレス
682:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:51:48.46 ID:Wh7feU1G0.net
飛んだら村おこしやら全てが終わるからね
今回はオモシロ映像の提供で、次回に続くしたんでしょ
683:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:51:48.61 ID:aX+BKCtH0.net
>>1
すごいw
684:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:51:49.13 ID:0EpBF7Mk0.net
社長の見た目が既にキモデヴのオタクなんだけど
絶対童貞だろ(´・ω・`)
687:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:52:09.76 ID:1jp17vr80.net
クラウドファンディングという現代の錬金術を使ってるから
堀江達には全く損失がないのがミソ
688:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:52:22.65 ID:UKO0SHN60.net
イクぞ!ホリエモン!メスイキロケットでトコロテンしろ!
パンパン
4秒でフィニッシュ
750:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:02:12.67 ID:GyvvtVMs0.net
>>688
今回はメスイキ失敗してオスイキで暴発したんだろ。
689:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:52:37.42 ID:v8uDt2fO0.net
他人をバカ呼ばわりして自分が一番バカの典型
コイツの本読む奴も含めて死んだ方がいい
690:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:52:47.03 ID:dwaW+HvF0.net
写真見る限り
ぜんぜんダメじゃんw飛ぶ気配ゼロ
691:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:52:50.43 ID:BugRXNoZ0.net
今日のホリエモン関係のスレ全て
スレタイ見ただけで笑った
こんなこと滅多にないんだけどね
696:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:54:05.13 ID:Zuzgfg5U0.net
>>1
動画見た限りだと、ケツから垂直に落ちてきてるって事は推力が足りて無いって感じかね?
697:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:54:05.89 ID:sF6LXSgX0.net
こいつが出資してるのならまあガンバレやとしか
他人のカネ100%なら客寄せ豚に吸い上げられてカモられてる連中ご愁傷様だな
698:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:54:06.07 ID:6VptFyJd0.net
スレタイに悪意しか感じないw
701:ココ電球 _/ o-ν 2018/06/30(土) 23:54:26.44 ID:7HtfTxWk0.net
パイプの付け根破断だろ
ビデオでエンジンから横に炎が出てるのが見える
ホリエモンって観察力もあんまないな
702:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:54:38.63 ID:EkUWXVEO0.net
ツイッター()見てるとイノセントな人々が素直な擁護してて胸が痛むわ
ライブドア事件の頃子供だったのかな
703:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:54:47.21 ID:yO97fsUj0.net
僕ミサイルの先っちょ作ってたけど削り出しで半割れ1個400万だった
704:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:54:55.41 ID:AiM98AFk0.net
ロケット開発ッて民間でやんの非効率じゃねそもそも
収益性ないのにろくに予算も組めないだろ
低予算で良いロケットなんか作れるわけねえよ
NASAを見習え
730:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:57:25.67 ID:62Z6aVur0.net
>>704
小型衛星需要が背景にある民間ロケット開発ブームだとさ
ホリエモンじゃなくてもっと真っ当な🏢が参入してないところが日本衰退を露呈してる
705:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:54:55.82 ID:6jDC7DXA0.net
クッソショボくて笑ったわw
706:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:54:58.43 ID:BQnaKdYA0.net
早速GIFにして中国と韓国の掲示板に貼り付けてきた
みんなジャップの技術力の高さに大爆でしたw
727:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:57:18.34 ID:YKLGIPNm0.net
709:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:55:21.32 ID:RiD8sdpg0.net
男の口マン4秒でフィニッシュ
712:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:55:25.27 ID:aR8xey/C0.net
入れる前にいっちゃった
713:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:55:29.24 ID:mOZJcdKn0.net
モノづくり日本 栄光の歴史
MRJ延期に次ぐ延期
神戸製鋼、三菱マテリアルでデータ改ざん次々発覚
新幹線台車破裂寸前で運転
下町ボブスレー惨敗
民間ロケット4秒で墜落 ←NEW!
720:ココ電球 _/ o-ν 2018/06/30(土) 23:56:25.57 ID:7HtfTxWk0.net
>>713
ちょ ホリエモンさんをものづくりに混ぜるなよ
765:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:04:17.67 ID:rqNla1pv0.net
>>713
オイラは日本人だけど、実は昔から、日本ってそんなに凄くなかったんだよね。
一部にまあまあ良いのがあった程度だったんだよ。全体は凄くはなかった。
769:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:05:22.65 ID:L/foqrt20.net
714:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:55:37.04 ID:YmiBxwN80.net
修行なんて必要ねえんだよ世のなか金!
717:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:56:02.95 ID:LcLIrlzX0.net
なんで失敗するのかな?
専門家で作ってるんだろうけど
今でも難しい技術なんだなぁ
718:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:56:17.44 ID:iEHQkGe10.net
秒速で数千万を溶かす男
719:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:56:20.28 ID:4Z96JxCj0.net
やっぱりメスイキで?
721:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:56:40.30 ID:MTD9fLt/0.net
根本的な設計ミスだな。
一からやり直せ
722:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:56:54.02 ID:ra0qnZZl0.net
打ち上げる打ち上げるぞ。
打ち上げるぞ〜っと言っている間は集金できる。
株を印刷しまくって、その間喰っていける。
世の中にはそういう商売は沢山ある。
723:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:56:54.85 ID:5sXSRu6z0.net
前立腺の開発は完ぺきだったのに
726:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:57:15.38 ID:by9afDoJ0.net
ホリエモン→省略してホモでいいじゃん。
728:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:57:18.65 ID:JtfP+N340.net
>>1
ドリフかよw
729:ココ電球 _/ o-ν 2018/06/30(土) 23:57:23.57 ID:7HtfTxWk0.net
ホリエモンさんはものづくりではなく ITバブル インチキ会社の世界の人で ものづくりと正反対の世界の人
731:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:57:40.79 ID:TgCzLbAz0.net
ブタえもんがしくじると素直にザマァって思えるわ
732:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:57:44.22 ID:ERW2uMeO0.net
10mくらいで落ちて爆発って怪しくねえか
わざと被害ださんようにしてるみたいで
あれ500mくらい飛んで集落とかに落下したら
コロニー落としとは言わんが
人がいっぱい死んで大問題になるやん
734:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:58:50.33 ID:62Z6aVur0.net
>>732
普通はそうなる前にコースを少しでも外れた時点で自爆させるでしょ
763:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:03:34.93 ID:H7znXHPP0.net
>>734
「寿司職人が何年も修行するのはバカ」と自分に理解出来ない事は軽視する人だからねぇ。
そんな機能は付けてないと思うよ。
そう言う状況になって、「想定外」とか言ってまた叩かれそうな気がする。
735:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:58:53.58 ID:KkBngCJE0.net
今更ながら動画見たけどめっちゃ面白い
カメラの外に行ったロケットが数秒で戻ってきて絵にかいたような爆発して最高に面白い
738:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:59:32.24 ID:62Z6aVur0.net
>>735
ここで笑える映画ってこれしか無いもんな
736:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:59:19.00 ID:m+vWP3mh0.net
バルブシステムに問題が
737:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:59:25.94 ID:/2ItRFqY0.net
イーロンマスクのほうがしんどくなるよ。大金ぶっ込んで、
「着地できるロケット作った」「おーすげー」これで終わり。
「で?次はなに?」と、常にビックリするようなプロジェクトぶち上げないと続かない。
大風呂敷が途方もなくなって来て、次第に呆れられてしまうという。
754:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:02:44.38 ID:Rx3LC5Hi0.net
>>737
無人での着陸技術があるとなれば、ちゃんとNASAや米軍の仕事は来る。そういう
デモンストレーションだよ。
740:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:59:50.85 ID:JrB0C6UE0.net
まあ、そんな簡単にはいかんだろ
下町ロケットでも見てろ
741:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:59:50.99 ID:NkCjATgi0.net
つか、宇宙関連でどんくらい儲かってるん?
742:名無しさん@1周年2018/06/30(土) 23:59:58.85 ID:q0j73IAp0.net
そら後ろから挿れられるんだから先っぽは見えないわな…
743:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:00:12.05 ID:c/B8KCd80.net
前回マックQまで到達しちゃってるからな
期待する向きも多かったわけだが
これで振り出しに戻って
つぎはどうするメスイキロケット
745:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:00:48.90 ID:7dOZPsAO0.net
夢は時間を裏切らない
時間も夢を決して裏切らない
746:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:00:48.93 ID:PejjLYSc0.net
ほりえがアメリカでロケットのパチモン掴まされた事件ってお金帰ってきたの?
747:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:01:27.93 ID:rZlIMCIzO.net
>>1
(成田氏を間近で見ていた奥さんは…)
子供の番組だから…。
「子供が見るんから大事だ」って言うね、
「いい加減な形では絶対臨んではいけない」と。
大人の番組よりもはるかに子供番組が大事だってことが
本人の中にしっかりありましたのでね。
成田 流里(成田夫人)
美の巨人たち 2015年7月4日
1987年 成田 亨作 MANの立像
こういうのを職人の考え方と呼ぶんだ
748:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:01:29.78 ID:VKtyboA40.net
ロマンが現実にレイプされる様子に堀江も射精したことだろう
751:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:02:31.71 ID:YPeqO+PC0.net
761:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:03:13.31 ID:YPeqO+PC0.net
749:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:01:45.40 ID:g2wYyZ4J0.net
今夜はなぐさめで彼氏にお尻に打ち上げフィニッシュしてもらうのかな。
752:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:02:35.35 ID:7dOZPsAO0.net
正直にいうと、コントみたいでわろた
この映像を売ればいいと思う
755:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:02:52.85 ID:/uLcAlLQ0.net
プロに任せればいいのに
756:☆かじ☆ごろ☆ 2018/07/01(日) 00:02:58.98 ID:qewL1F+80.net
この燃焼実験だって5秒程しか燃焼継続して無いじゃん。
https://www.youtube.com/watch?v=jlZobDM5gHg
本当に飛ばす気があるのなら大気圏を抜ける迄の
長い時間燃焼し続ける必要が在るんだよ。
今回の打ち上げ失敗も其の燃焼時間は5秒程だしな。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1012798425643954177/pu/vid/1280×720/FxJIrpPYxZSJKhcg.mp4
燃焼実験の燃焼時間と何も違わない。
大気圏を抜ける気は無いんではと言われても仕方ない。
757:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:03:02.25 ID:VmFLuwJV0.net
>>1
これはまた絶妙な爆発の瞬間に写真撮ったなw
758:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:03:03.26 ID:disOaANf0.net
ロケットの打ち上げ失敗なんて近代ではすっかり見なくなったけど、久しぶりだな。
759:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:03:07.24 ID:bDEWn7nU0.net
>>1
ロケットがまるでホリエモンじゃないか
760:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:03:12.43 ID:z2BB6h2b0.net
ホリエモン、ガンバッ!
762:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:03:28.44 ID:y5yDtOF70.net
まだまだ未知の世界があるのだ
764:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:03:45.41 ID:QJMVNSIU0.net
アーーーーーーーーーー(4秒)
766:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:04:20.80 ID:Wr8ljpln0.net
どう考えても危ねぇだろ。
767:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:04:56.97 ID:MRCK6DvQ0.net
>>1
>堀江さんは会見で「今までにない失敗の形。先が見えない中で、次につなげるには
ホリエモン
それを言ったら
おしまいだ
768:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:05:11.94 ID:JO1E+6wy0.net
>>1
この画像は吹かざるを得ない
昔の特撮のようだ
770:名無しさん@1周年2018/07/01(日) 00:05:57.46 ID:y5yDtOF70.net
次から成功するかしないかで、配当を決めたら良いビジネスになるし言い訳にもなる
引用先:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1530364944/0-