1:ばーど ★2018/07/24(火) 09:48:53.16 ID:CAP_USER9.net
7月17日に、愛知県豊田市で小学1年生の児童が熱中症で亡くなりました。各社報道によると、公園で30分ほど昆虫採集をした後、児童たちは教室に戻って教室で休憩していました。ところが、休憩中に意識を失い、救急車で搬送されましたが亡くなりました。かけがえのない子どもを失ったご家族の心情は察するにあまりあるところです。
この教室にエアコンはなく、扇風機が4台設置されていただけとのことです。暑いさなかに公園に出掛けた判断も問題になっていますが、教室にエアコンがあったら助かった可能性があるということも指摘されています。この事故を受け、豊田市では、小学校の教室のエアコン設置工事を前倒しで進める方針を決めました。
.
■根強くある「エアコン不要」の根性論
学校にエアコンを設置すべきか否かという議論は十年前からありました。そして、数年前までは、「子どものうちからエアコンの中で過ごしてばかりいては、体が弱くなる。せめて学校では……」「教室を快適にしてしまうと、休み時間にも外に出て遊ばなくなる」「つねに快適な環境の中にいては忍耐心が育たない」などという意見もありました。
ですが、今年の酷暑を経験してみれば、もはやそういう議論をしている段階でないことは明らかです。豊田市の事故は校外学習の後ということでしたが、このままでは、ずっと教室にいて熱中症になる児童が続出する可能性があります。
.
休み時間に外遊びをした子どもたちが汗だくで教室に戻ってくると、体感温度はさらに上がります。そうでなくても、1つの教室に40人近い子どもがいるのですから、子どもたちの発する熱の量だけでもハンパないものがあります。
私も講演先の学校で授業中の教室を参観させてもらうことがありますが、エアコンがない場合、7月や9月の教室内は勉強に取り組めるような環境ではありません。また、勉強面だけでなく、不快な環境にいればストレスもかかりますし、いら立ちにより子ども同士のトラブルやいじめが増えることも考えられます。
「昔は学校にエアコンなどないのが当たり前だった。今の子は今の子は軟弱だ」という意見は根強くあります。そこで、気象庁の「過去の気象データ検索」で調べてみました。
■50年間で2.5度も上昇した平均温度
たとえば奈良県奈良市の1967年(50年前)の7月の「一日の最高気温」の平均は、30.5度でした。
そして、1987年(30年前・今の子育て世代が子どもだった頃)の7月の「一日の最高気温」の平均は、31.0度でした。
.
ところが昨年、2017年の7月の「一日の最高気温」の平均は33.0度です。
つまり、50年間で2.5度も上昇したのです。また、この30年間だけでも2.0度の上昇です。平均が2.5度も上昇したというのはすごいことです。しかも、上昇の度合いも上がっています。
また、たとえば愛媛県松山市の1967年(50年前)の7月の「一日の最高気温」の平均は、30.7度でした。
1987年(30年前)の7月の「一日の最高気温」の平均は、30.7度で、これは1967年と変わりがありません。
.
ところが昨年、2017年の7月の「一日の最高気温」の平均は32.6度です。
つまり、この30年間だけで1.9度も上昇したのです。
ついでに、7月の「一日の最高気温」の平均が30年間でどのように変化したか、気象庁のデータより、あといくつかアトランダムに調べてみたら、次のような結果が出ました。
福岡市は3.0度上昇
静岡市は1.1度上昇
長野市は0.5度上昇
横浜市は1.7度上昇
高知市は2.2度上昇
秋田市は2.3度上昇
札幌市は2.9度上昇
那覇市は1.6度上昇
ということで、もう十分ですね。このように、日本の気温は確実に上昇しています。ですから、「昔は学校にエアコンなどないのが当たり前だった。今の子は軟弱だ」などという意見は成り立たないのです。
ところで、なぜ主に奈良県と愛媛県を例に取ったかというと、この両県は最高気温が高いにもかかわらずエアコン設置率が低いという最悪な県だからです。
※以下本文省略 見出しのみ 全文はソース先をお読み下さい
■「9月は大丈夫だろう」でいいのか
7/24(火) 7:44
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180724-00230472-toyo-bus_all&p=1
★1が立った時間 2018/07/24(火) 08:39:35.26
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532389175/

2:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:49:26.31 ID:r1f/iwXS0.net
そんなやつおらんやろ
4:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:50:18.15 ID:o14khmPH0.net
15:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:52:03.74 ID:M7HJfs040.net
25:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:12.55 ID:uZd+OjjL0.net
137:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:01:02.15 ID:zPBH7n6G0.net
>>25
5ちゃんだもん煽って楽しんでるだけだよなw
たまにガチの事件起こすようなヤツ混じってるけどw
179:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:53.35 ID:ex3ZWYEv0.net
259:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:27.52 ID:JEozDoGp0.net
>>4
昭和脳というか、
ダウン防止診断を妨害しようとする「自分達は苦しんだのにあいつ等は苦しまないのが納得できない」って考えの奴等だろ
353:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:23.35 ID:Lu3cbypT0.net
>>4
そこまで知能の低い馬鹿は論破してやる必要すらないよ。
バカは無視して学校の近代化を進めろ。
その馬鹿が巣食っているのが文科省というのが問題か。
907:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:52.13 ID:1Dn+iU9+0.net
53:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:55:19.78 ID:UKyeyTdT0.net
>>2
そんなやつおらんやろ
>
5chには、めっちゃおるぞ。過去スレ見たら。
210:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:33.39 ID:3CI8yKtf0.net
>>2
今年の暑さ見てそんなこという奴はいないわほんと。
妄想記事も良いとこだわ。あとは予算の問題だけ。
5chでーとか言ってるバカってwこんなとこじゃ
煽りで言ってるだけだってのに。
まともな設置議論の場でエアコンいらねーとかいう奴がいたら
ガン無視されるわ。
355:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:25.02 ID:n9JYXy050.net
377:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:44.29 ID:2EV7QHkZ0.net
>>2
これ
若手VS老害 みたい対立軸キモい
老人も物わかりは良いし
若者は老人を尊敬もしている
若者を舐めてるよねこういうライター
518:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:17.14 ID:pg0hpRyH0.net
659:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:49.69 ID:xLBqMOiy0.net
>>2
昔、新人類と言われた世代が60歳に近いわけで、その世代だとバブルと被るから、クーラーに反対するとは思えない
それより上の世代が文句言ったりするんだろうから、60歳以上は学校に関わらせちゃいけない
5:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:50:19.22 ID:bUB2Iv2K0.net
そんな老害実在するの?
6:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:50:33.21 ID:k4yZ9AM70.net
学校にエアコンは不要、甘えるな…
税金が無駄、環境悪化。
学校でのエアコン仕様は絶対におやめください。
役所と国会もエアコン使用禁止でお願いいたします…
14:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:51:51.71 ID:F1wUXGhr0.net
31:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:30.63 ID:k4yZ9AM70.net
>>14
ならば、
役所のエアコンは、個人でスポットクーラーを設置してください。
購入費と電気代は個人の給与から差し引いてください。
51:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:55:18.51 ID:F1wUXGhr0.net
>>31
スポットクーラーのほうが金額張ることも知らない馬鹿
排熱で効率がめちゃくちゃ悪いことも知らないアフォ
経費として落とせることも知らない情弱
120:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:37.10 ID:k4yZ9AM70.net
>>51
個人の費用=自己負担でやれという意味な。
ゆとり脳はこれだから〜 甘ったれるな。
ここまで書いてやらんとわからんとはね〜
191:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:33.41 ID:GicZP55m0.net
>>31
自分が証明書や申請取得で役所に入ったときにエアコンが動いていなかったとき、あなたは素晴らしい、よくやった。私も暑さに耐えて順番を待つぞと賛辞できるのだろうか
393:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:09.98 ID:Lu3cbypT0.net
>>31
エアコンが、冷気以上の熱風を出すという基本原理を知らないバカが
ここにもいるんだなw
オリンピックスレでも迷惑なんだ。
861:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:47.84 ID:FpSm24Y+0.net
9:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:51:05.52 ID:zdve0qAu0.net
俺らの時代は無くても平気だったんだから、必要とする理由がない
97:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:58:00.82 ID:8LswT5Jx0.net
>>9
江戸時代の人
「僕らの時代に電気やガスや水道がなくてもへいきだったんだから必要とする理由がない」
113:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:24.47 ID:eQJ23UQn0.net
>>9
お前のようなジジイの幼少期より夏場の平均気温は3℃も上昇しているが
363:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:54.64 ID:E832DQt+0.net
>>113
でも、今のガキの平均寿命は今のジジババより確実に下がるって医者が言っとるぞ
296:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:32.14 ID:QGD465OL0.net
313:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:25.20 ID:tUHouK1C0.net
>>9
昔の兵隊さんも熱中症でどんどん死んでたよ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1593136.jpg
349:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:18.27 ID:VDM3M1g50.net
473:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:49.01 ID:TKYKJdi90.net
>>9
>俺らの時代は無くても平気だったんだから、必要とする理由がない
お前はエアコン無くて平気だったんだから、お前がエアコンを必要とする理由がない。
だから、お前の持ってるエアコンを寄付してやれよ
494:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:58.93 ID:ztCQdwwy0.net
>>9
温暖化してんだよ!てめぇのような根性論を吐くカスがいるから子供が死んでるんだよ!
561:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:32.47 ID:7lxRVPwd0.net
>>494
それ俺たちには関係ないだろ
なにイライラしてんだよ
11:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:51:36.25 ID:k4DORWJL0.net
.トヨタ市の事件の担任に刑事責任をとらせろ
高齢教職員のアタマの中身を変えることはできないが
対策をとらせることはできる
12:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:51:42.40 ID:k4yZ9AM70.net
エアコンの設置費用と電気代は、保護者が全額負担でお願いします。
13:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:51:51.28 ID:RCm2fzrt0.net
プールは水を入れ替えろよ!
中止とかアホか
一部でも温度全然変わるだろ
337:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:56.46 ID:D8R/6k7A0.net
>>13
めちゃ金かかるけどな水道
市立は水道代安くしてくれるのかな
797:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:34.78 ID:Ra2Ex3vJ0.net
805:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:00.17 ID:M+i1/zz+0.net
16:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:52:06.26 ID:nmGYEa4M0.net
自分たちはキャバクラ行って飲み食いする金があるのにw
お前ら食わせるために税金納めてるんじゃないっての
17:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:52:26.15 ID:GM3/3tv20.net
>>1
根性論にすり替えるな!!
19:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:52:56.53 ID:XEgNv6aF0.net
5ちゃんニートジジイのエアコン取り上げて、学校に移設しろ。
255:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:08.98 ID:AGbHchQd0.net
20:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:52:59.00 ID:1H2yklRE0.net
子供にエアコンなんて必要ない
子供のうちから楽させるとろくなことにならない
21:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:03.34 ID:ezmYkb8g0.net
スマホもやし人間vs運動部
39:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:54:01.96 ID:ZXRqKXHP0.net
>>21
デブ汗かきネラー
スマホもやし人間vs運動部
22:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:05.01 ID:s4V7w3J90.net
7割の小中校で未設置 教室のエアコン設置が進まないのはなぜ?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150302-00000005-wordleaf-pol&p=2
文科省は2002年、2003年度から10年かけて北海道・東北・北陸以外の
公立小中学校などの30万室の普通教室にエアコンを設置する事業を
概算要求に盛りこみましたが、財務省に認められませんでした。
23:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:08.52 ID:cknjUsZB0.net
夏休みも不要になるんだし、まあエアコン導入でいいじゃん
24:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:11.43 ID:8FNe/5Dg0.net
>今時エアコンをクーラーなんて呼ぶ奴は皆無だ
20代だけどときどきクーラー言うで
41:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:54:15.19 ID:o14khmPH0.net
>>24
現代でクーラーはクーラーボックスのこと。
26:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:15.06 ID:zJjcPdd50.net
論点がクソ過ぎて話にならない。
根性論に精神論で応戦してんのな。バカかと。
論点にすべきは学習効果
諸外国ではこれをベースに議論検討します。
室内環境と習熟度は相関あるの。
明瞭に科学的に立証できるの。
エアコンだけではなく学校オペレーション全般は「学習効果」を起点に議論します。
照明、壁の色、床の材質、備品、什器、広さ、音響、
あらゆる要素を科学的に正解を求めようと努力し改善を続ける。諸外国は。
日本は、「なんとなく」
諸外国では室内環境と労働生産性、記憶力、集中力などのデータに起こす。
様々な実験をしてエビデンスを固める。長期追跡する。
その上で教室に最適な温度を探る。
さらにコストパフォーマンスも測る。
学習効果が上がり、子供が賢くなり、大人になって良い職業に就き
結果税収が上がらねければ投資価値は無い。
各施策と習熟効果は数値化されているので限られた予算をどこに投じるか
簡単に優先順位をつけられる。
そういうの不服なら私学に入れろ、ホームスクールでOK、となる。
そこまで議論するのね。
日本はレベル低すぎ。
何年前は何度だったとか、どーでもいい、基準にならない。頭悪い。
232:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:52.44 ID:/jcVHA7j0.net
27:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:19.78 ID:eL5B8x830.net
水温の話だけどさ
普通水の継ぎ足しもするし
気化熱もあるし
地面に逃げていく熱もある
気温と平衡するなんてまずないよ
教師なんて馬鹿だから表面だけ計って熱いと早とちりしてるぜぜったいw
28:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:28.27 ID:W0ytZfLX0.net
地震と違って、台風や猛暑は事前にわかる。
つまり対処はしやすく、かつ可能なんだよ。
29:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:29.11 ID:anHnNAn00.net
毎年、去年より暑いって言ってる
30:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:30.50 ID:HYw5VWF30.net
昭和の頃は冬に2回は積雪してた
今は2年に1回
それだけで気温上がってるの分かるだろ
戦前まで続いてた小氷期終わって50年間の転換期で温暖期に切り替わったんだよ
このあと400年は続くぞ
32:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:37.27 ID:o62v0j/a0.net
お前らほんまへりくつこねて叩ける相手見つけたら必死やな。
夏休みあるやん。っていうか、もう休みやん。今議論することちゃうやん。
33:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:42.64 ID:pYXxVqqI0.net
保護者が年1万円ずつ教育費を負担すれば全クラスに設置できるよ
親って大変だなー
34:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:44.41 ID:JR2yqvL80.net
小 中 高校は自由裁量がなくて逃げ場がないからなw
iいじめ問題と同じ
35:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:46.22 ID:t8muaq/h0.net
アラフォーでもエアコン導入世代だろ
どんだけ先輩だよ
36:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:52.95 ID:msT2y4yy0.net
>>1
ばーどは出来る子
37:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:53:57.91 ID:TJaDs4g20.net
炎天下の運動場、蒸し風呂状態の体育館での
部活動、練習試合、公式試合、全校生徒集会
辞めようよ
38:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:54:00.77 ID:VYUAECK90.net
子供に
夏休み長くするからエアコン導入は不要
エアコン導入するから夏休みは今の1/3以下にします
って聞いてみwwwwwwwwwwwwww
40:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:54:10.39 ID:MrRH200d0.net
大学並の夏休みの長さにすればいいんじゃね?
63:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:56:01.73 ID:45oOD1MQ0.net
>>40
今つぶれそうな私大を小学校にすればいいな
42:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:54:17.54 ID:UqF3Qt6f0.net
殆ど家から出ない老人が家の中で熱中症にならないためにエアコンを使うのは分かるが
教室外でも熱中症の危険に晒されている子供の熱中症対策が教室にエアコンっていうのは本当に意味がある対応なのだろうか
43:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:54:18.77 ID:LD+2Mw2F0.net
とりあえず、エアコンを甘えと書く奴は、エアコン止めてから書き込みしろ
44:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:54:25.40 ID:1tUOa1LJ0.net
エアコン付けるなら夏休みをお盆の2週間だけにすれば
授業数の少なさをカバーできるだろ
45:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:54:26.60 ID:R2ikYUPb0.net
エアコン不要とほざく根性論世代のアホが熱中症でどんどんくたばってる情けない現実
46:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:54:37.71 ID:4M4Azksk0.net
昔の気温とか見ても意味ないよ
昔の教室と今の教室の気温を比べないと
82:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:11.38 ID:d1UqJdFA0.net
>>46
昔の教室と今の教室の室温って変わらんの?
まずありえんよね
47:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:54:46.73 ID:eABqCQlG0.net
お年寄りの注意喚起はヤメて間引いたら良いと思うんだ
年金も医療費も結構な削減になるし
79:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:04.35 ID:3UqhTJ600.net
48:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:54:50.31 ID:HL3/38Ko0.net
しみったれの素寒貧どもがエアコン付けるか付けないかで揉めてる間に、
私学のお子様達は空調の効いた快適な教室で勉強し、受験も余裕でクリアして待遇の良い企業に就職して行くのです。
87:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:17.61 ID:1oscE7m70.net
>>48
例として、香川県と岡山県のエアコン設置率と、進学率や校内暴力発生数をチェックしたら面白い(面白くない)
49:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:55:06.54 ID:RTucZurx0.net
そりゃ自分の子供がおらんやつは反対するわ
わしの金で他人の子どもを甘やかすなと
わしもエアコンがないんだぞとな
50:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:55:15.53 ID:Gy6t5wKu0.net
タイガーマスクに頼んでみたら
78:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:03.17 ID:vQSYlC7W0.net
52:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:55:18.96 ID:OWpL0mJz0.net
自販機設置してスポーツドリンクがぶ飲みできる環境整えるだけでええやろ
55:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:55:28.25 ID:ZLCCXHlg0.net
俺の部屋にまだエアコンがない
人権侵害だ虐待だ!
国はさっさと設置しろ
なお電気料金もヨロ
56:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:55:30.15 ID:guzaKy2h0.net
不要だろ
学級閉鎖にしとけ
57:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:55:35.91 ID:GrFuOl2E0.net
昭和世代だからこそ昔とは天と地くらい違うとはっきりわかるはずなんだけどな
こっちは北海道だからかも知れんけど
58:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:55:42.94 ID:4M4Azksk0.net
息子のクラスにスポットクーラー寄付するかな
59:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:55:48.39 ID:bHozqtI20.net
>>1
これ、ニュースなの?
60:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:55:54.20 ID:Z/qAdfY+0.net
学習に快適な教育環境を作ることは大人の役目だと思うけど。
勉強するためにいい環境与えるのに反対する大人ってなにもの?
61:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:55:54.46 ID:/JFUNrtb0.net
北へ移住したほうが良いのでは今後のために
62:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:55:55.26 ID:0ef55i700.net
誰かが死なないと動かないのが現状
64:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:56:06.35 ID:a+tbWEOm0.net
東京オリンピックを中止しろ
少しは想像力を働かせろ
65:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:56:08.02 ID:GqHZSJ+y0.net
その学校で何人か熱中症で死なないとエアコンつけようと言うことにならない
だれか人身御供が必要w
66:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:56:09.64 ID:zdve0qAu0.net
>>1
要らないよ。
クーラーがなければ死んじゃうような弱い子供は、エアコン付きの障害者学級に行ってください
96:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:56.17 ID:ZPa5qPXl0.net
>>66
言うてもお前一人しかおらん6畳間冷やすより30人いる教室冷やしたほうが費用対効果は高いからな
お前もイオンとかにクールシェアしに行けよ
122:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:40.01 ID:LD+2Mw2F0.net
>>66
ん、おまえはエアコンを今すぐ止めて、被災地でボランティアな、強いから大丈夫だろ?
416:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:06.99 ID:YS/duONW0.net
480:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:23.27 ID:KgjWHshD0.net
>>66
じゃあお前はこれから一生エアコン禁止な。
子供より大人のほうが体は強いで。
895:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:02.57 ID:qfudAhMM0.net
67:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:56:14.02 ID:CHsSj4JM0.net
イニシャルコストは税金で
ランニングコストは校納金でだったら
問題なかろう
電気代は割り勘な
68:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:56:22.77 ID:kq1Hvrje0.net
まあ部活で水飲むな的な中世みたいな奴らだろ
俺らの世代は耐えられたから云々 糞みたいな奴ら
69:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:56:23.71 ID:ZPa5qPXl0.net
各部屋エアコンはなんかやっぱり無駄な気がするけど立て直すわけにもいかんしな
新しい学校はうまいこと全体冷房できるようにしてほしいもんだ
ちなみに俺のすんでる市はほぼ100%設置されてるが隣の県庁所在地は0に近いらしい
人が多いと学校も多いから設置する金足んないのかね
70:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:56:24.75 ID:qafydWfM0.net
息子の小学校では授業中の水分補給は禁止されてるって聞いて驚いたわ
72:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:56:27.63 ID:Ng7gF/WI0.net
戦争が起きてサバイバル生活になったらどうするんだよ
エアコン付けろと泣き叫ぶのかい
108:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:58:56.35 ID:UKyeyTdT0.net
>>72
そもそも戦争を起こさないようにすれば良い。
そういう意見が多くなって来た時に、日本は戦争していく危険性がある。
180:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:54.82 ID:R2ikYUPb0.net
73:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:56:28.73 ID:hqBAPAjc0.net
学校設置エアコンは国内メーカーに限る
ってことにすれば沈静化する
74:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:56:29.23 ID:caCY5wYT0.net
学校ってのは閉鎖的だから
そんな声も届かないのさ
75:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:56:37.49 ID:t+Cs165h0.net
毎日6時間プールにぶち込んでやれ
76:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:56:41.65 ID:dN7JvZW1O.net
根性論とかでなく、夏休みってのは「暑いから長い」からねぇ
逆に言えば、クーラーを完全導入するというなら、夏休みは少なくとも半分にするくらいの変更をしないといけないんじゃないかね
105:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:58:53.59 ID:uZd+OjjL0.net
>>76
夏休み減らしたら電気代増えそうだから如何なもんかと
211:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:35.65 ID:NwrA+kBj0.net
>>105
夏休みの設定理由の一つに夏の暑い期間は勉強にならないから休みにするってのだからね。
エアコン完備で快適になればその理由がなくなるって話だよ。
電気代なんて金で解決できる問題はどうにでもなる。
77:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:01.56 ID:UKyeyTdT0.net
>>1
子供や若い人の境遇が悪くなる時は、
日本の他の人たちも幸せになれない国家や社会になっている。
80:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:04.87 ID:K/b90iHy0.net
> 休み時間に外遊びをした子どもたちが汗だくで教室に戻ってくると、体感温度はさらに上がります。
外で楽しく遊べるなら余裕じゃねーか
81:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:06.76 ID:4M4Azksk0.net
担任「暑くなってきたので2時間目から地下教室に移動〜!」
83:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:12.54 ID:/W3g9aEA0.net
設置しろというのは簡単だけどじゃあ財源あんの?
84:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:12.88 ID:qybTEEtx0.net
エアコン不要と言っている奴は1日中サウナに入ってろよ。
もちろん水は一切飲まずに。
根性で乗り切れるんだろ?
100:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:58:09.82 ID:KSx94xXX0.net
>>84
60代は毎日エアコン効いてる快適なスポーツクラブでぬるい運動してるよ。
117:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:31.51 ID:3UqhTJ600.net
>>100
スポーツクラブはシニア層で経営成り立ってるんだけど
85:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:14.09 ID:Xo8W1SI70.net
自分が学生だった頃、パソコン室は過剰にエアコン効いてたなぁ
寒いと言っても温度変えてくれなかった
先生は人間よりも機械が大事だと笑いながら言ってた
今この発言だけ切り取られてしまったらこの先生の教師生活も終わってしまうよな
86:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:15.83 ID:XYAiZjQw0.net
寧ろ、エアコンというよりは、学校自体が不要。
特に小学校はいらない。
学力つけさせたかったら塾に通わせればいい。
学校なくせば税金負担も減るし
115:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:30.38 ID:ZPa5qPXl0.net
>>86
なんか子供が塾に行く途中でDQNに襲われて死ぬ未来しか見えないんだけど
135:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:00:58.69 ID:k4yZ9AM70.net
>>86
そのとおり
今の時代に、学校制度そのものが間違い。
自宅でネット学習すれば済む話w
自宅のエアコン使えばいい。
学校という箱物行政を解体廃止だ!
ネットなら自由裁量が効く、
先生も自由に選べる!
気にくわない授業なら、先生をチェ〜ンジ!すればいい。
選ばれない無能な先生は、市場が自動的にクビにしてくれる。
100万人の無駄な高給取りの公務員たる教職員なんて9割以上クビにできる。
866:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:56.88 ID:YLx94DWH0.net
>>135
>>86
学校は、教科学習だけの場じゃない。
まあ、国家を破壊したくて書いてる朝鮮人だろうけどw
715:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:35.96 ID:FDZQ/N5B0.net
>>86
むしろ大事なのは係活動とか掃除当番、給食当番とかだろ
88:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:17.88 ID:0SUSqeyw0.net
エアコンつけるなら夏休みなしにしないと
7月上旬9月上旬しか使わないとかもったいなさすぎ
89:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:18.54 ID:bLwuy0NM0.net
気温が上がってるならクーラー増やしてストーブなくせばいいだけだな
90:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:24.46 ID:hqAUiVbL0.net
根性論でなく費用対効果が問題でしょ
すぐに夏休みになるんだから
冷房つけることにより、夏休みを無くすってなら
まだ議論の余地はあるが
91:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:33.93 ID:m4fmqQdO0.net
災害なんだから休みにしろよ。
災害中にソフトテニスする意識が異常
92:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:41.63 ID:KKxVafLk0.net
エアコンは必要だろ?
なら、電気がいるよな?
原発再稼動するしかないだろ?
93:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:46.83 ID:VO3cD3NA0.net
俺が子供の頃はエアコンなんてなくても大丈夫だったよ
ほんと最近の若い子供は根性ないね
128:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:56.77 ID:8LswT5Jx0.net
>>93
お前が電気もガスも水道も公共の交通機関も
車も冷蔵庫も必要としない生活をしているなら納得できるよ
94:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:47.94 ID:JEe4v0NZ0.net
そもそも、全国でエアコンONにしたら電力もたないのが日本の現状
夏休みをずらすかしてなるべく学校でエアコンを使わない、設置しない方向にしないと。
127:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:56.72 ID:F1wUXGhr0.net
>>94
1教室を冷やす大型空調のほうが40人の個人宅のエアコン全てを動かすよりも効率はいいよ
383:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:56.45 ID:1baI/LHI0.net
>>94
86%だってよ
太陽光でカバーできてるってさ
95:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:57:55.35 ID:VlVC+LMK0.net
今の人は快適な環境で暮らしてるんだから暑さに弱いんだよ
エアコンなしだと身体が耐えられないで最悪死んでしまうがな
今の子供はもうエアコンなしだと無理だろうね。保育所もエアコン
何処でもエアコン、学校だけがないというわけにはいかないよになってしまった
143:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:01:52.67 ID:YXK0T+JY0.net
>>95
昔の年寄りはエアコンなんて無くても余裕だったのに今の年寄りはエアコン無いと死ぬから情けないよなw
161:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:53.74 ID:GqHZSJ+y0.net
>>143
エアコン、車の排熱で気温が3度以上上がってること知らない白痴?
201:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:06.82 ID:jmqwdIks0.net
209:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:33.36 ID:anHnNAn00.net
>>95
キレイな逆張りテンプレだけど、エアコンなしで死んでるのは圧倒的に昔の人が多くて笑う
98:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:58:02.27 ID:Gy6t5wKu0.net
エアコンつけとけば今に使うかもしれない避難生活も楽ちんだろ
116:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:31.09 ID:OWpL0mJz0.net
>>98
エアコンつけると気持ち悪くなるからいらん
147:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:01.85 ID:8LswT5Jx0.net
187:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:12.13 ID:ZPa5qPXl0.net
>>147
否定はできないけど高血圧だと暑いほうが血圧は低くなるんだよね
ちょうどいい温度に運用してくれると助かるんだけどな
なにも汗かかない温度まで下げることはなかろうよ
238:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:06.01 ID:BGM9ttsg0.net
>>187
男性と女性とのエアコンの温度争いはよく聞くけど
うちの会社は第三の勢力に更年期障害が台頭してきたわ
なんで?って思ってたけどそういうことかw
148:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:01.99 ID:UKyeyTdT0.net
>>98
イタリアの避難場所は、各家族ごとにプライベートが守られて、
小さなブロックごとにエアコンが完備されている。
それに漏れた人たちには、ホテルなどに被災民は宿泊出来る。
地方自治体や国家がその費用を負担して。
233:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:54.91 ID:DSlRNuS60.net
>>148
ホテルが近くにない場合はどうするんだろう
99:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:58:09.55 ID:45oOD1MQ0.net
根性論言ってる連中も
日教組の左翼偏向教育の犠牲者なんやで
185:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:09.52 ID:UKyeyTdT0.net
>>99
日教組は、1980年代にはすでに弱体化している。
そもそも日本人は、左翼も右翼も保守も全体主義的な思考をする人が大変多いが、
今全体主義的に暴走しているのは、ネトウヨのような右翼や保守系の人たちが多い。
101:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:58:14.89 ID:k4yZ9AM70.net
今の時代に、学校制度そのものが間違い。
自宅でネット学習すれば済む話w
自宅のエアコン使えばいい。
学校という箱物行政を解体廃止だ!
ネットなら自由裁量が効く、
先生も自由に選べる!
気にくわない授業なら、先生をチェ〜ンジ!すればいい。
選ばれない無能な先生は、市場が自動的にクビにしてくれる。
100万人の無駄な高給取りの公務員たる教職員なんて9割以上クビにできる。
145:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:01:55.66 ID:T+oZ4gbw0.net
>>101
ああ、リバタリアンだかオバタリアンだかいう基地外の方でしたか。
177:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:42.82 ID:gECbeNsH0.net
>>101
その通り
学校を無くして無能教師を減らせばいいだけ
そんなのに教育されても悪影響でしかない
102:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:58:31.42 ID:2+BjHeig0.net
教室にエアコン設置しても良いけど
その金を出すのはお前らだからな?
103:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:58:46.22 ID:msT2y4yy0.net
エアコンの無い教室で教師が授業して子供達は自宅からネットを通してヲチればいい
104:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:58:47.30 ID:ZLCCXHlg0.net
今度は寒い寒いといって長袖エアコン用に常備するガキ
一方、親は原発反対!増税反対!を叫びまくる
こんなん想像できるわ
106:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:58:53.47 ID:9Cvq5xP80.net
まあ100歩ゆずってエアコンつけてもいいよ
ただし、設定温度は外気温よりマイナス1℃な
107:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:58:54.94 ID:bLwuy0NM0.net
土祝冬春の休み減らして夏多く休むでもいいかもな
109:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:04.19 ID:fb4q+SUw0.net
私立中高一貫進学校でも特進クラスのワイはエアコン入ってたな
アホクラスは入っていない(といっても偏差値70近い連中での話しだがw
今は当然、全教室でエアコン完備らしい
402:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:24.28 ID:fb4q+SUw0.net
>>109
ということで、
ウチの学校は特進エアコン組に入りたくてみんなが必死に勉強した
ワイは3年間クーラー入りの教室で過ごしましたわ
最近、東大が減ったのは競争原理働かなくなったからかもしれない
110:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:08.06 ID:p/Wmoe5u0.net
学校は勉強するところではない、修行の場なのだ、エアコンはいらない
111:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:08.29 ID:t+Cs165h0.net
実習でエアコンを制作させたら?
少しは、ありがたみが判るだろ。
112:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:12.34 ID:OJLem59r0.net
大阪では維新以外はエアコン設置反対してたからな
114:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:24.62 ID:g9EzvqIK0.net
子供にはどんどん税金投入しろ
少子化で学校潰れていってるいまエアコン作って支えないと
118:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:34.20 ID:0RpJ3I/60.net
家庭用と同じものは使えない(冷えない)から業務用の動力エアコンになるな
設置するのに一台100万以上のシロモノ
電気代だってバカにならん
119:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:36.87 ID:DK48RtdM0.net
外で遊ぶ=正義
ってのがそもそも老害脳だろ
501:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:17.18 ID:ZvyhcJ/v0.net
>>119
それな
自分たちが見て微笑ましい光景がなくなるのが嫌なだけ
121:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:37.35 ID:j7bZYYfr0.net
エアコンの電気代を生徒から徴収すればいいじゃん
温度を29度くらいで回せば生徒一人当たり月200円とかでいけるんじゃないの
123:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:40.91 ID:f79ZOKqQ0.net
でも実際に学校のエアコン導入決めるのってどこなの?
例えば公立小学校の校長が独断でエアコン入れるかと決めて予算の都合がついたら入れてもいいの?
178:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:43.05 ID:BXf6v9pl0.net
>>123
市町村単位で設置は可能だから地域格差が生まれてる!
214:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:47.05 ID:ZPa5qPXl0.net
>>178
工場が多くて学校が少ない自治体の方が有利なんだよなー
124:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:43.90 ID:T+oZ4gbw0.net
>>1
熱帯の国が経済発展し始めたのは、クーラーが普及してからって話あるよね。
暑いと知的活動なんてできないんだよ。
「学校にエアコンいらない」って言ってる連中は、日本の子供の学力が上がったらまずいって思ってるのか?
125:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:49.82 ID:b1FYEoPX0.net
なにやるにしても反対する奴はいる。
案件にもよるがその反対派の規模が
少数であるならば無視でよい。
エアコンなしは人命に関わるのだからなおさら。
126:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 09:59:50.05 ID:ef2B9n9O0.net
じゃエアコンディショニング導入するから夏季休業廃止な
年中勉学に励めて羨ましいわー
129:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:00:16.33 ID:Gy6t5wKu0.net
エアコンついてる職場で働いてる大人でも夏休みとるだろ
大人より体力もない子供にあれこれ求めすぎ
そういう大人ほど子供時代にたいして勉強も何もしてないだろ
153:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:18.53 ID:F1wUXGhr0.net
>>129
7/20〜8/31までの間だけを見ても5週間、25日は余計に働いてるだろ
203:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:10.53 ID:GZi7nJY30.net
>>129
大人よりも体力のない子供に
いかに体力をつけるのか
工程表を示さなきゃ
で、それが現実的なのか
洩れる子供をどうするのかの説明を
また、温室育ちにしてきた連中に
あれこれをいつから求めていいんだ?
18歳になったらすぐにか?
勉強をしてきた成果を
あなたは出せるんだろうし
科学的に頼むわ
130:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:00:29.82 ID:/fe89YqT0.net
根性が足りない!
1は校庭20周!!
131:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:00:38.43 ID:rLcrn5tG0.net
>>1
勉強するなら25℃くらいの環境が望ましい
しかし一方で若い時に体を鍛えておく事は有用である
ひ弱な人間だらけでは将来医療費が問題になる
132:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:00:41.83 ID:ZLCCXHlg0.net
震災起きれば電気なんか止まるし
どうすんだよ
133:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:00:48.74 ID:M67soP0x0.net
>>1
静岡も酷いぞ
夏のエアコンはおろか、冬にストーブすら入れてくれなかったからな
高校は騒音対策を兼ねて校舎の半分だけクーラー付いてたのはラッキーだったんだな
134:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:00:54.85 ID:9SRecwKO0.net
反対派は人が死んでも責任とらないけどな
146:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:01:55.78 ID:OWpL0mJz0.net
>>134
この程度で死ぬのは甘えでしかないたいして暑くない
192:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:33.94 ID:LD+2Mw2F0.net
>>146
ん、おまえもエアコン止めて、ついでに表3時間散歩して来い
208:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:29.41 ID:OWpL0mJz0.net
>>192
エアコンつけると気持ち悪いからつけてねーけどな
287:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:58.42 ID:8LswT5Jx0.net
250:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:01.83 ID:jmqwdIks0.net
158:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:40.69 ID:k4yZ9AM70.net
>>134
× エアコンがないから死んだ
○ 危険な環境で勉学や作業を継続させた
× エアコンが無いとダメ
○ 工夫が足りないからダメ
199:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:54.44 ID:1oscE7m70.net
>>158
焼夷弾代わりに日光で灼かれる気分はどうだ?
230:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:43.85 ID:74qm9I8B0.net
302:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:00.80 ID:k4yZ9AM70.net
>>199
君は、まず、ここで議論する前に、精神科で診てもらった方がいい。
>>191
できるw
税金=予算を徹底的に下げてくれればいい。
その大切さを、子供に教えてやればいい。
136:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:01:00.66 ID:g9EzvqIK0.net
たかが1校に数百万や数千万程度で子供が死ぬこと考えたら安い
なんでいままで東京以外設置してなかったのか・・・
138:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:01:07.95 ID:RBHlWAV+0.net
古い学校だとまともな空調とかないから無理でしょ
ダクトが天井張ったりするのが許されるだろうか
139:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:01:20.33 ID:GqHZSJ+y0.net
学校は企業への奴隷養成機関だから
人権無視した劣悪な環境でも耐える根性付けさせないといけません
by 某経済団体
140:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:01:40.58 ID:Qkv5LrSj0.net
昔は耐えられたとかいいから、今は昔じゃないし
ちょうど今の30代〜80代の子供のころの話なんてどうでもいい
ただやるなら脳への勉強の効率のいい温度設定研究して空調管理能力をつけさせろ
涼しけりゃ勉強効率あがるし、冬は快適すぎて眠くなる温度もあるから
酸素、二酸化炭素濃度もあわせて国策として動く時が来たと思う
これだけは言える学力は上がる。国際競争力も上がる
141:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:01:50.83 ID:HWS7m6K20.net
豊田の事件は遠足で既に熱中症が発祥してる子供を学校に戻っても放置したのが致命傷になったわけで
管理責任を放棄してどこかに行ってしまっていた担任はたっぷり賠償金払おうね
7月と9月は昔のように短縮授業にできないの?3時間くらいで帰ればいいでしょ
270:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:04.97 ID:EDVFwX0fO.net
>>141
死亡した児童は事前に「行きたくない」と先生にSOSを出したのに
それを我が儘ととらえて野外学習の最中にも引き上げさせず逆に「頑張れ」とやってしまった
ズル休みという問題もあろうがやはり事前の子どもの意思は尊重したほうがよかった
345:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:08.24 ID:GZi7nJY30.net
>>270
該当児童がそうであったとするわけではないが
小1プロブレムと呼称される
一連の親の家庭での教育の失敗が
学校に押しつけられている状況も考慮しないといけない
日本も学齢であれば誰でも受け入れはリスクが高い時代なのかもな
142:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:01:51.72 ID:8FNe/5Dg0.net
>冬にストーブすら入れてくれなかった
ストーブも授業中はめったにたいてくれなかったな
144:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:01:54.42 ID:DSlRNuS60.net
まあ今年は異常だわ
34度以上の時は学校休みでいいんじゃない
202:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:07.30 ID:ZLCCXHlg0.net
>>144
休みにしようものなら保護者から苦情くっぞ!
昔と違って共働きで、誰がわたしの○○ちゃんを世話すんのよ!プンプン!って
149:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:05.05 ID:aKOcx5VU0.net
車は乗るけどエアコンは不要なんていうのは
五輪は暑いから中止でも高校野球はOKとかいうのと同じだな
150:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:05.69 ID:g9EzvqIK0.net
避難所にもなるのにエアコン無い学校とかに避難できるかってのwwwwwwwww
151:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:12.01 ID:p/Wmoe5u0.net
熱中症地獄で男を磨くんや!
152:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:14.87 ID:XqGdIedT0.net
エアコン導入で夏休みを2週間くらいに短くするので良いと思うけどな。
教育効率が上がるだろ。
154:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:28.58 ID:8bqTNYs70.net
エアコンいらねえってやつは10時間耐久で蒸し風呂みてえな車に放置っつっても当然やるんだよな
根性でなんとかなるんだろ? じゃあその根性とやらを見せて貰おうじゃねえか
実験だ実験 その身をもって証明してみせろ
155:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:30.88 ID:/W3g9aEA0.net
未設置の教室数数40万以上全部設置したら1兆近い費用がかかるわ
156:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:31.98 ID:1buh2wRG0.net
どうせエアコンにあたりながら言ってんだろ(笑)
157:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:33.44 ID:Gy6t5wKu0.net
実際エアコン付きの小学校は人気だよ
その周辺の不動産も良く売れるのは事実
159:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:49.29 ID:ZLCCXHlg0.net
自分の金でどうしようが知ったことじゃないが
どうせたかるんだろ?
160:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:52.04 ID:a3P6Wft00.net
とりあえず10クラス分と体育館に作ればええんちゃう
5クラスは体育やってる生徒へ解放
あとの5クラスは体育後の別の授業うける生徒へのクールダウン用
162:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:02:59.92 ID:74qm9I8B0.net
日本人の気質は単純で馬鹿だから、エアコン常備が当たり前になるだろうな
163:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:03.75 ID:pFWwCHVv0.net
_,-=vィ彡ミミミヽ,
ミミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ ミミミ彡
ミ!| `-=・=‐∧’-=・=‐’川ミ
”!| _ !| _ !!ミ
ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ
ヽ| 、 , ! ,ィ iミ エアコン、エアコンと騒ぐ前に
ヽ ` ヽ二ノ ソ彡 まず着ている物を脱ぎたまえqqq
ヽ `ー’´ |ゞ.
_______ト-_ _ _ ノ _________
〔ノ二二二二,_____ _____,二二二二ヽ〕
|:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈::::::::::::::::::::::〈
|:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
〔:::::::::::::::::::/ ノUヽ ヽ::::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
ノ::::::::::::::::::| |::::::::::::::| |:::::::::::::::::::::/ x542
164:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:05.98 ID:fb4q+SUw0.net
教室のエアコンの有無が、子どもの将来の年収にも影響する?アメリカの研究機関が調査
https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/17/school-ac_a_23483652/
文科省調査、2017年現在で公立小中学校でのエアコン普及率は4割
偏差値50未満には要らないかもねwww
エアコンのあるクラスに3年生になって入れなかった者はバカ高校コース
これで行こうぜww
165:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:07.90 ID:MrRH200d0.net
東京はほぼ100%
http://imgur.com/Zmf3wTz.jpg
166:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:08.79 ID:B1JhV7tW0.net
俺はガキの頃、暖房と冷房欲しくてたまらんかったが。
根性根性ど根性的な大人は、ノイジーマイノリティだと思うわ。
付けられるんなら付けてやればいい。
167:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:15.95 ID:Ng7gF/WI0.net
エアコン付けるぐらいならゴミ山で生活してる子のチャイルドスポンサーになってあげろよ
168:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:17.05 ID:jmqwdIks0.net
根性論じゃねえよ、合理的な理由があるんだよw
ガキの頃にエアコン使ってると汗腺が発達しないからやばいんだよ
死んだガキだってどうせ生まれてからエアコン生活してたんだろ
184:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:09.40 ID:etz/wz5t0.net
>>168
汗腺の発達は3歳頃までだから小学校のエアコン導入には関係してない
235:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:02.17 ID:jmqwdIks0.net
>>184
慣れだよw
エアコンが当たり前の体になったらなければ死ぬw
293:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:24.43 ID:etz/wz5t0.net
>>235
汗腺の発達は慣れとは無縁
むしろ子供の頃にエアコン完備の生活をして汗腺が発達してない子供が増えてるならエアコン導入するべき
貴方や昭和の爺さんも対して強くないから50度になったら死ぬしそれぞれの限界ってのがある
249:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:57.68 ID:GZi7nJY30.net
>>184
汗腺が発達していない
あきらかに親の怠慢の場合
(子どもを外で遊ばせていないなど)
虐待として罰則
永続的な負担を設けるぐらいのことはしないとな
後天的な障害者のようなものを生んでるわけだから
918:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:25.78 ID:vQEp5c8y0.net
>>184
汗腺の数は3歳くらいまでに決まるかもしれないけど
汗腺の機能はその後も成長する
ただ26度設定のエアコン程度ではほぼ影響しない
商業施設みたいにしばらくいると寒いというほどに冷やすとよくないが
190:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:32.16 ID:rRPUP3zn0.net
>>168
3歳まで、って話はあるが
小学校以降は関係ないぞ?
むしろ運動不足の方が主な理由
248:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:54.66 ID:Z/qAdfY+0.net
>>168
それデマだってばw
医師が否定してるよ とんでもない情報だってね。
281:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:47.74 ID:jmqwdIks0.net
>>248
デマじゃねえよ
ガキの頃からエアコンに慣れたらなければ生きられない体になる
317:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:38.33 ID:LqjSmb0j0.net
>>248
デマじゃないだろ
朝礼で倒れる青白い皮膚ぷよぷよのモヤシと
外で一杯遊んで日焼けして健康的な体の発達度合が一緒なわけない
328:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:26.30 ID:M4E0skW50.net
>>317
なんでこういう頭のわるい人って思い込みでで断定しちゃうんだろうな
432:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:56.59 ID:LqjSmb0j0.net
>>328
個人差を全面否定するような話に何の説得力があるんだ
348:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:17.33 ID:tUHouK1C0.net
>>317
日焼け健康体は家にエアコン無いの?
もやしは教室でもやしだけエアコン付けてるの?
462:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:26.99 ID:nOxh0tq20.net
>>317
わけないって、どんな医学的知識があって判断してんの?
732:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:11.24 ID:LqjSmb0j0.net
>>462
単に思い込みと決めつけるのではなく
どういう個体をどれだけのサンプル数で比較したのか
内容を示してくれないか
289:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:06.59 ID:BXf6v9pl0.net
169:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:23.49 ID:VlVC+LMK0.net
暑さに耐えられない身体に既になってしまってることに気づかないといけないよ
25℃以上だと身体不調が起きるようになったじゃん
快適な環境でないと生きていけなくなるって事ね。これが最大の問題だわ
170:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:24.13 ID:PYTd/RQ/0.net
生徒の親が負担するならいいと思います
171:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:26.56 ID:rtD9MWoF0.net
陸屋根で片廊下型、RCの前時代の教育施設はエアコン必要だよ
172:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:27.20 ID:t+Cs165h0.net
東京から来たアホな会社に出向してたころ、でかい部屋に何台もエアコンが置いてあった。
でも、自分たちのシマにあるエアコンしか稼働させようとしない。
おかげで、28度に設定していても灼熱地獄。
「俺は絶対に東京にはいかん!」と心に誓ったよ。
173:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:28.58 ID:g9EzvqIK0.net
これでうちのおやじのエアコンの仕事が増えるな
国家プロジェクトになったら俺んち金持ち
ごっそさああああああああああああああん
216:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:50.85 ID:4zPOAD9l0.net
>>173
入札で最安値が落札されます
入札にはこれまで大規模に施設整備したことのある実績のある業者しか参加出来ません
174:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:31.80 ID:4zPOAD9l0.net
そんなこと言う奴は池沼だろ
それか空調買えない貧乏人とか
175:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:38.53 ID:OkV3MFN+0.net
夜のこぉ〜しゃ エアコォ〜ン壊して回ぁった
176:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:39.11 ID:p0Pf1Pwt0.net
根性論を否定しながら、エアコンの必要性を語るのに気温の上昇を持ち出している時点で、根性論の土俵で議論してしまっている
要は根性論よりも、人権が優先されるべきだということ、エアコンをつけるのが当たり前な気温の中、なぜか体力の劣る子供がエアコンがない環境にさらされること、これが子供の人権を侵害しているということだ
子供の人権として守られるべき範囲が老害の時代と変わったということだ
日本が急激な少子高齢化を進めている間に、世界は若者の力によって人権の範囲を拡大しつつ、新しい時代にフィットした社会で経済的にも発展を遂げてきた
その間、日本は老人たちが押し付ける古い社会観念のなか、いくら頑張っても成果は得られなかった
それが失われた20年の正体であり、これから失われる30年の根源である
181:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:03:55.88 ID:q1CXt3f30.net
教室にエアコン不要と言う大人
これ「子どもにキラキラネームをつける親」みたいな、
読み手の脳内に仮想の敵を作って、怒らせる文章テクニックだと思う。
裏とりはしないけど、実在しそうなところがポイント。
182:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:04.64 ID:nq/XJPT80.net
野良猫もエアコン無くても元気に走り回ってるのだからクソガキもエアコンなんてぜいたくなものはいらないよ
じぶんで稼げるようになってから買えばいい
358:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:37.24 ID:8CF1DfYf0.net
>>182
今年の暑さの中走り回ってる猫なんかいる?
地面が熱くて肉球火傷しそうだが。
409:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:46.33 ID:LBs1v/3J0.net
183:(。・_・。)ノ 2018/07/24(火) 10:04:09.31 ID:JzBjjuLA0.net
そういうバカは熱中症になればいいと思うんです
(´・ω・`)
186:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:10.55 ID:2iN63DtR0.net
金がないなら老人に撒くもの減らしてやれよ
それもできないなら簡単にできる代替策とれ
188:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:26.70 ID:Jc44urhl0.net
>>1
社会人になっても恵まれた環境で仕事できればいいけどさぁ
もっと過酷だぞ
まぁ事務所はエアコン入ってるがな
外出てすぐ熱中症になるような体だと仕事にならんぞ
長袖ワイシャツに上着着用、革靴に塩ふくまであるぞ
189:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:28.07 ID:XMDmXvUk0.net
地中熱使ったやつがいいんじゃね
193:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:40.91 ID:45oOD1MQ0.net
知識がいらない感情で書けるスレは伸びがいい
記者はこういうの目指さなきゃだよね
195:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:47.22 ID:kKXnEUVt0.net
根性根性言ってる奴が根性なしという
根性大好き老害はエアコン禁止な
196:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:48.34 ID:NDWxFqsG0.net
私立ならエアコン当たり前
197:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:51.31 ID:Ut+n5btB0.net
自分の地元の中学校は山肌に建っていて
海が見えて海風が吹いたから
気分的にもそんな暑苦しく感じなかったな
ビルアスファルトだらけの都会の中の学校じゃ
蒸し地獄だろうね
260:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:29.37 ID:UKyeyTdT0.net
>>197
今は田舎でも高気圧の配置が代わって来たりして酷暑のところが出て来ている。
今年連日日本最高の猛暑を記録した地域は、
周りを緑の山に囲まれた地域だったので。
198:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:53.52 ID:k4yZ9AM70.net
エアコン設置の条件
エアコンの設置・運用コストの負担。
1 保護者
2 学校の職員
★税金は投入しないこと
★受益者の100%個人負担であること
これでいいじゃんw
200:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:04:56.93 ID:29e93pbo0.net
無いのが当たり前の時代と在るのが当たり前の時代じゃ議論にならんよ。
簡単に設置できるんだからしてやれよ^^
204:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:16.05 ID:YGJlLIWJ0.net
教室には不要ですが職員室には絶対必要ですw
きみたちは上級国民たる公務員サマが死んでもいいのですか?www
220:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:01.50 ID:PYTd/RQ/0.net
>>204
パソコンあるから必要です
って言うでしょうなぁ
205:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:17.18 ID:+prCy2310.net
そんな時代遅れの老害おらんやろ
206:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:18.09 ID:fb4q+SUw0.net
自民党、日本会議なんて兵役で死んでいく臣民が欲しいんだろ
小学校から特進コースとそれ以外の体力組に分けて差別化すればどーよ?www
どうせ辞めるアベの支持率なんか気にするな
207:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:21.79 ID:iNurkqul0.net
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)’
,,..、;;:〜””゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
〃 ̄ヽ ,,..、;;:〜-:””゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡”
r’-‘|.| O::::::゙:゙ '”゙ ミ彡)彡””
`’ーヾ、_ノ``゙⌒`゙””〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜””
| ,| ゙⌒`゙””〜-、,, ,,彡⌒”〜””
| ,| ”⌒”〜”
| ,| ゴォォオォオ
,-/ ̄|、
ー—‐’ 扇風機と間違えた! ハロゲンヒーターだった!!
212:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:38.90 ID:XsqeX+VA0.net
人間には能力があるから暑さもなれる。
エアコンを使わないで過ごせば半月もしないうちに暑さになれる。
それを根性論だといってしまうのはなんとも軟弱な大人だなあとバカにしてしまう。
240:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:11.45 ID:z+Pp3qNf0.net
279:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:35.59 ID:LD+2Mw2F0.net
>>212
ん、おまえはこの夏エアコンの有る施設に出入り禁止な、入る時はセーター一枚羽織れな
慣れるなら簡単だろ?
415:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:06.28 ID:8AtaP1s60.net
>>212
を日なたに首輪をつけて日なたに置いたバケツに汲んだ水を与えて数日屋外で飼うとよろしい。
適応するそうだから平気だろう。
213:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:42.33 ID:foVLu85p0.net
ダイキンの株買っとけばいいのか
226:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:34.42 ID:45oOD1MQ0.net
282:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:48.46 ID:foVLu85p0.net
215:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:49.17 ID:Ng7gF/WI0.net
おまえらはエアコンのかけすぎで自律神経がぶっ壊れてるんだよ
217:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:54.02 ID:bHozqtI20.net
根本的に間違ってる気がする
教室で死んだのではないでしょ?
登下校、屋外活動について論じるべきでは?
エアコン教室につけても解決はしないと思う
243:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:34.37 ID:3CI8yKtf0.net
>>217
熱中症の状態でエアコンの無いところに
放置されたから死んだってのが見解。
エアコンは熱中症気味の人を回復させるんだよ。
登校とか体育とかで熱中症気味になってる子を
治療する意味でも効果があるんだよ。
303:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:01.08 ID:DSlRNuS60.net
>>243
教室につける28度とかのエアコンじゃ熱中症の回復は見込めないよ
344:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:05.19 ID:3CI8yKtf0.net
>>303
なんかレス付けてくるのが異常者みたいなのばっかで
うんざりだわ。
370:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:25.80 ID:ZPa5qPXl0.net
460:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:10.98 ID:DSlRNuS60.net
>>344
本当だぞ
軽い熱中症で25度の部屋に数時間いても治らんかった
豊田の子は外でフラフラになってるのに熱中症の治療を開始しなかったから死んだんだよ
もちろんクーラーの効いた涼しい部屋に連れていくことは大事だけどそれでどうにかなるレベルはとうに過ぎてた
516:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:13.50 ID:3CI8yKtf0.net
>>460
だからエアコンに入れときゃみんな治るなんて誰も言ってねーだろに。
登校してちょっと調子悪くなった子が元気になることはあるだろ。
なんつーかまあ。
687:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:19.99 ID:DSlRNuS60.net
>>516
は?243は豊田の話だろ?誰の何に対する見解なんだよ
522:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:33.74 ID:GZi7nJY30.net
>>460
彼だか、彼女は
”熱中症気味”という概念を作り出して
”熱中症”の回復については言及していないんだよ
そういう形で責任を回避して
導入した方がいいような雰囲気をつくって
議論を曲げてる輩なので
まともに相手にすべきじゃない
330:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:36.01 ID:F1wUXGhr0.net
>>243
夜中に熱中症で死ぬケースは脱水が原因だから温度が2〜3℃さがってもあまり意味はない。
390:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:05.78 ID:3CI8yKtf0.net
>>330
なんで教室で死ぬのと夜中長時間水飲まないで
死ぬのが一緒になってんだよ。アホばっかりでウザすぎ。
死んだ子は当然水は飲んでるし、その後エアコンの中にいれば
死ななかったかもしれないって医者が言ってるって記事だろに。
アホばっかや。
392:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:08.06 ID:pdY4J9M20.net
>>330
何度以上になったらやばいっていう閾値ってのがあるんだよ
https://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/32/jvoptv00000138t4-img/zu-08.gif
虫やゴキブリも35度という閾値を超えると活動が鈍るが人間も例外じゃない
218:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:05:57.79 ID:VlVC+LMK0.net
気温が高くなってるのは確かなんだけど
その前に25℃以上だと身体不調になるってことに気づいてるの
暑さに対応でき亡くなってるんだぜ
219:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:00.89 ID:OaHIj02p0.net
そんな大人っているのか?
俺の周りじゃ聞いたこと無いけど
ど田舎なんだけどね…
221:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:02.64 ID:4W7xT/Et0.net
扇風機4台つけるなら最初からエアコンにした方がよくね?
236:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:02.67 ID:rRPUP3zn0.net
261:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:29.79 ID:3CI8yKtf0.net
>>221
1教室付けるのに300万かかるんだってよ。
業務用高過ぎ。
301:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:58.02 ID:VDM3M1g50.net
222:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:07.42 ID:p/Wmoe5u0.net
俺はサムライ 呼ばれたからは 鉄の左腕の 折れるまで 熱い血潮の 燃えつきるまで
223:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:24.69 ID:Gy6t5wKu0.net
外国人やハーフが多い学校は早く入りそうだな
死んで国際問題になると面倒だから
224:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:33.51 ID:hX/iGfsh0.net
は?昭和脳じゃなくて石原みたいな基地外だろ
自民信者の自称保守だろ
何言ってんの?
225:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:33.87 ID:gvhlUELO0.net
エアコンが何の略かわからない人多し
241:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:17.01 ID:PYTd/RQ/0.net
264:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:49.67 ID:NPbyn/nl0.net
268:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:59.62 ID:NbjB0I3CO.net
325:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:15.56 ID:ZPa5qPXl0.net
914:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:21.15 ID:bHozqtI20.net
227:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:37.33 ID:zRpa2vhO0.net
建物の周りに緑が無くなってきてから暑くなったな
意外と森林や川って冷たい空気を発生させることができるオアシスなんだが
それが政治家の先生方には理解できないみたいだな
人間は自分達の作ったものに殺される運命だな
228:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:39.03 ID:Urc+b+Kk0.net
不要言うやつはただ何でも反対したいだけのノーミソすっからかんなだけ
229:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:40.31 ID:KKxVafLk0.net
エアコンあっても助かっていない
ドリンクバーがあれば、助かっていた
今は夏休みだから、暑いのは当たり前
231:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:46.92 ID:ZLCCXHlg0.net
そんなことより、外で作業してる人に法規制かけてやれよ
交通整理とか見ていてもつらい、地獄じゃん
234:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:06:56.52 ID:P81n3dUG0.net
そんな快適な環境で育てちゃ将来立派なドカタになれないぞ
239:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:07.75 ID:4M4Azksk0.net
さすがに気温が昔とそんなに変わらんって言ってる馬鹿は居なくなったようだな
242:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:31.57 ID:Y4zkb/VW0.net
何でも反対するのは日教組員だろな。。。
307:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:11.09 ID:Wc5jtA7T0.net
>>242
右も左も、キチガイなのは同じ。
安倍も民主もマスコミも、グローバル移民政策は同じだろ。
そんなに違いないって。
対立構図の演出に、騙されてるんだよ。
244:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:37.79 ID:V4Ah5gZo0.net
>>1
温室エアコン育ちの過保護人間が過酷な社会に出て生きていけるのだろうか?
ギャップが激し過ぎて即辞めが関山
学者になるならいいけどね
245:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:39.24 ID:pkjUkz6m0.net
その土地の税金でやるならいいんじゃない
246:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:39.34 ID:cTLU3+Rc0.net
エアコン取り付けて少子化ですぐに廃校とか、教師がエアコン禁止して熱中症で子供が倒れるとか
無駄なことは止めてくれよ
247:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:07:53.84 ID:aZl/1OZM0.net
今回いい機会 義務教育改革をやるんだ
体育音楽美術技術家庭科を義務教育から外すチャンス
学校毎に設備を造らずにすむ、地域単位で任意科目にすればいい
251:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:03.53 ID:IBmcCLbC0.net
学校にエアコンなんていまの一時だけだし
そうでなくても暑さに弱くなってるんだからこれ以上余計なことはするな
若いうちは外で元気に走りまわれ
そうやって甘やかすから少し外歩かせただけでくたばるんだろうが!
252:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:06.07 ID:0nQnD0RQO.net
子供は年金・生活保護比の原資なんだから死なせないようにエアコンを投資しよう
253:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:06.82 ID:NPbyn/nl0.net
四の五の言わずに子供と同じ条件で教室ぶち込んでやればいいだけ。
これから毎日な。
272:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:07.48 ID:rRPUP3zn0.net
>>253
子どもの方が体温調節機能が低いから
大人にはカイロもつけとけ
254:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:08.79 ID:ldlCz5kN0.net
昔とは暑さの質が違うからな
うちの母校はちゃんと付けてくれてるのか気になる
256:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:10.36 ID:NbjB0I3CO.net
自分らが子供の時にエアコンなくて辛い思いしたからお前らも辛い思いしろ、って老害がわめいてるだけじゃないの?
そんなん無視でいいと思うけど
257:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:21.69 ID:2+BjHeig0.net
気象庁のデータによれば
東京の夏の平均気温は昔とあまり変わってない。
ただ極端に低い年と極端に高い年があるので
その印象から昔の夏は涼しかった今は暑いという勘違いが出るんだろう。
297:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:36.48 ID:UKyeyTdT0.net
>>257
今年、日本の各地は過去最高の平均気温を記録している。
関東地区はこれまで平均4度ほど高い。
306:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:08.31 ID:M4E0skW50.net
>>257
なんでこういう頭わるい人って平均みてわかったつもりになっちゃうんだろうな
413:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:01.78 ID:3mTws1RO0.net
>>306
その人は平均すら見てないで適当に言ってるだけだぞw
ヒートアイランド現象の影響で東京の平均気温は季節を問わず
着実に上がっとるからw
454:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:49.58 ID:8AtaP1s60.net
>>306
確率統計の時間に寝ていたんだよ。 あるいは理解する知能がない。
258:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:26.68 ID:VDM3M1g50.net
教室にエアコンつけんのは良いけど設定温度はなんぼにしてんだ
30度設定ならわかるが、28度以下だったら軟弱と笑われても当然だわ
262:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:32.03 ID:fb4q+SUw0.net
ネトウヨから根性論除いたら何にも残らないじゃん
284:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:51.31 ID:rnrXBnvJ0.net
>>262
反対してるのは日教組系のパヨクだろ
なんでもネトウヨと言いたい病気だな
404:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:28.74 ID:UKyeyTdT0.net
>>284
「先生が熱中症対策をやりましょう。」と教頭などに言ったら、
「そんなもんは根性で良い。」と否定されていた。
そもそも日本人は、「欲しがりません、勝つまでは。」
という全体主義的な思考をする人が左翼にも右翼にも保守にも大変多いが、
1980年代から日教組など教職員組合は弱体化して来ている。
そのため、現在全体主義的に暴走しているのは、
ネトウヨ系の右翼や保守の人たちが多くなっている。
263:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:34.54 ID:XsqeX+VA0.net
今の高齢者が若い時代はエアコンは使わなかっただろう。
でも大昔と異なるのは、肉体労働が極端に減って、根本的な体力は昔より劣るはず。
寝たきりが増えるのもその辺が原因だと思うけど。
女性に寝たきりが多いのは男性より筋肉量が少ないのが原因らしいから。
421:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:13.96 ID:J0lwMEaq0.net
>>263
女性は骨がモロくなって〜っていうのも含まれると思うよ
骨密度スカスカになりやすいから
443:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:17.61 ID:VDM3M1g50.net
>>421
女の骨が脆くなる原因はいくつかあるが
運動しない事も大きな原因
702:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:59.89 ID:J0lwMEaq0.net
>>443
運動して骨を強くするのは、何も老女に限った話じゃないけどね
閉経の前は更年期障害で色々と症状が出て日常生活にも支障が出る人もいる
当然、運動するにも気力が失われてしまう期間でもある
女性ホルモンの分泌は減っているので閉経した時には既に骨密度が低下してる
運動しないことが大きな要因で骨スカになるわけじゃない
265:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:55.89 ID:s7iZ0wiu0.net
部活で3年間毎日5キロは走り込みするだろ?
夏場は夕方からやればいいし
休んだらペナルティで+2周追加
266:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:57.38 ID:LBs1v/3J0.net
バケツに水汲んで足つけとけ!
280:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:40.87 ID:4M4Azksk0.net
417:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:08.19 ID:QGD465OL0.net
775:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:18.71 ID:4M4Azksk0.net
267:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:08:58.53 ID:qlgzNSLA0.net
根性論ではなく政治家が選挙の票にならんことに予算を認めないだけだ
269:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:00.97 ID:ZLCCXHlg0.net
具合悪くなれば保健室だし
保健室は冷暖房完備だぞ
不満なのか
271:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:05.54 ID:zhuSeKJJ0.net
教育や環境問題とか崇高な事を語ってるけどお前らニートじゃん
273:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:08.20 ID:6cHw5VBK0.net
>>1
暑い日は休みにすれば解決だろ。エアコンの設置維持費にいくらかかるとおもってんだよ。家庭用みたいに安くないんだぞ
274:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:11.40 ID:45oOD1MQ0.net
台風の日は休校になるんだから猛暑日も休めばいい
単純じゃないか
275:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:13.00 ID:7kud2GEo0.net
不要
なぜなら子供たちは後10年もすれば 外気+20度の工場や厨房で働くことになる
上級国民だけがクーラーに当たっている
その格差に怒るべし
361:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:41.45 ID:/mVFNzF20.net
>>275
その考えは悪くないな
「上級国民じゃないから不要」って
周知徹底するなら賛成するよ
276:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:18.40 ID:ThexySoz0.net
使う期間って2週間もないだろ?
無駄
286:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:56.97 ID:z+Pp3qNf0.net
277:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:18.45 ID:/mVFNzF20.net
金の事言ってる奴は普段から政治に参加しろよ
普段は無関心な癖に目先の金だけ文句
日大の補助金切ったり、無能公務員の人件費抑制とか色々あるだろ
278:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:32.42 ID:AUU0f1Fh0.net
平均気温がどうとか言っても意味はない
それより教室が何度なのか発表すればいい
全員エアコン賛成するだろう
283:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:50.34 ID:7zhZmOmN0.net
暑さに気を取られるより快適な方が勉強捗るだろ
それがゆくゆくは高学歴を生んで日本の労働力になるのに
ずっと楽させろって言うんじゃない、苦労は部活や習い事で経験できる
320:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:58.38 ID:LBs1v/3J0.net
>>283
二宮金次郎の像を見ろ!
彼は働きながら勉学に励んだんだぞ!
は
あれ?ない
285:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:09:56.86 ID:hqAUiVbL0.net
で、冷房を導入するとして
稼働日数はどれくらいなんよ?
すぐに夏休み入るから稼動日数は1ヵ月もないで
1年で1.2週間しか使わないのに
億単位のお金だすの?
488:(。・_・。)ノ 2018/07/24(火) 10:19:45.08 ID:JzBjjuLA0.net
>>285
いやいや、普通はエアコンならば冬も使えるし
288:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:03.41 ID:dGXUAVZr0.net
設置しないという人は、自分もエアコンなしで仕事しろ
290:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:07.64 ID:JxliYqjA0.net
団地の最上階でエアコンなしで毎日室温35℃ですが
税金でエアコンつけてください
308:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:13.58 ID:CDNra6In0.net
>>290
税金は補助金の形でアベトモにはだします
291:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:14.35 ID:NPbyn/nl0.net
カネが無くてどうにもならんのならせめて早朝授業で午前中には切り上げるとかしてやれよ。
292:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:21.85 ID:g9EzvqIK0.net
暑い中勉強とか効率悪すぎ
エアコンはいるだろ
294:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:29.75 ID:Fko0D1F40.net
エアコンは必要と認めるが、金が無い
すまんの
322:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:04.81 ID:o14khmPH0.net
>>294
工事費込みで5万円台で買えるだろ。
絶対に必要なものなんだから買えよ。
343:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:04.69 ID:ZPa5qPXl0.net
>>322
学校の話やろ
ちょっと前に1教室300万とかでてたぞ
388:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:03.58 ID:hqAUiVbL0.net
>>322
一クラス30人以上なんだから
家庭用なんか使えるわけないでしょ
716:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:36.34 ID:rln7JN230.net
329:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:28.91 ID:VGM6KRxE0.net
295:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:31.73 ID:/gWXsyua0.net
これはど根性ガエルのせいだな
298:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:51.39 ID:8AtaP1s60.net
昨今のエアコン普及率を考えれば
嬰児からエアコン漬けの温室育ちには
空調の利かない自然任せの教室は瓦斯室に等しいぞ。
町中の学校にエアコン不要と大真面目に主張する人たちは
高温多湿の締め切ったプレハブ小屋で今年の夏を数日過ごしてから出直すといい。
そのくらい今の温室育ちには酷な話なのだよ。
>>1の数値は頭から信じる気はないが
人の耐候性は確かに落ちた。
空調がないとパフォーマンスがガタ落ち。
一部の原始人エリートが屋外で活動できる。
暑さ寒さに強くて本当によかった。
299:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:53.29 ID:YEnqQTZW0.net
エベンキやR関係の奴やポチがアブラメリンとかで背中部分に狸が板状に入れたらしい。
背中部分に狸が板状に入りこむ事によって発達した筋肉などを有効に使わせないために、
腰とかに秘密の仕掛けが施されてるらしいね?なんだろ水晶かね?2018/7/24の7:29
お隣のk国系の人が苦しむようなことをすると想念とかが流れ込み運がよくなり。
逆の事すると想念とかが失われ不運になるみたい。なぜか霊界では便所扱いらしいから?
これ前にも書いた気がするけどまた書くよ。2018/7/23の22:13
腰と頭部に入れ墨があるらしい?老化のか?これらはサレオスなどの仕業らしい?
2018/7/23の21:52
アブラメリンでチビを使って脳内ファックされたせいで左頭が痛んでるらしい?
老化の影響もね!これ弟とちーちゃんという女がやらせたらしい犬のチビを使ってね?
モテないを永久化するつもりでやったらしい!あとアナルファックもやったらしい?
2018/7/23の16:05、つらかせよと頭部から聞こえてきた。
2018/7/23の14:25、老化の種が頭にあるらしい?蛾の卵らしい?スパロボ忍者関係か?
2018/7/23の10:38、泥棒が来てるらしい?
2018/7/23の9:00頃、また、喉に水晶があったらしい?サレオスの仕業らしい?
300:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:10:53.69 ID:zRpa2vhO0.net
自分は回りがほとんど森みたいなところに住んでるから夏でもそこそこ涼しい
竹林なんかあるところはいいだろうな風情があって
304:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:05.17 ID:Z/qAdfY+0.net
汗腺が発達しないっていうのは乳幼児のとき例えば10度台とか極端に冷えた寒い部屋で24時間じゅう育児した場合
常識的な空調は全く影響受けない、むしろ熱中症対策に温度管理は必ずしなきゃいけない
信じて乳幼児を熱中症にしてしまう親もいるらしいからこわいね
305:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:08.04 ID:XdQdtQsf0.net
エアコンがいいのか緑化がいいのか
校庭を林にして見よう
309:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:14.55 ID:mxG07TXZ0.net
テレビを見れば馬鹿になる的な発想なのだろう
311:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:17.95 ID:ZLCCXHlg0.net
こんなんじゃ徴兵されて南方のジャングルで補給なし、500km前進で戦うのは無理になるな
312:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:18.09 ID:NWnFq2Id0.net
教室にエアコンなんていらん
なぜなら自分が学生でもないし子供もおらんからな
314:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:30.62 ID:VXq/OVaD0.net
原発必要論に持ってかないなら良いよ
315:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:31.97 ID:VlVC+LMK0.net
暑いという環境がないんだから今の子供は暑さに弱くて当然だよね
昭和の頃の子供が暑さに強いのも当然
エアコンなどないんだから耐えるしかないからね
エアコンがないと死ぬかもしれないってのも本当
だって家庭にエアコンがあり快適環境で過ごしてるんだぜ
362:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:47.14 ID:JEozDoGp0.net
>>315
おまえ昭和をなんだと思ってんの?
昭和でもエアコンなんて普通に有ったわ
407:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:37.56 ID:jmqwdIks0.net
>>362
教室にエアコン完備の学校なんてほとんどなかったは
316:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:32.26 ID:XsqeX+VA0.net
自分はエアコンつけない人だけど、今年になって暑さで眠れなかったことは一度もない。
一昨日はエアコンを数時間つけたけどね。
寒くて30度に設定したけど体が冷えて熱い風呂に入りたくなって健康に悪いと思い消した。
慣れればエアコンなしの生活に根性なんて必要ないんだけどね。
327:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:24.22 ID:pnLtkRce0.net
346:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:12.75 ID:9Cvq5xP80.net
>>316
少し工夫すればエアコンなんていらないよな
386:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:59.96 ID:etz/wz5t0.net
>>316
同じ部屋で過ごしてる夫婦でも長年エアコンの設定温度で揉めるだろ
暑さ寒さに対する耐性は皆同じなわけじゃ無い
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/captainjacksan/20170305/20170305222844.jpg
412:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:56.40 ID:rnrXBnvJ0.net
>>316
俺は要らないから他人も要らない論なの?
608:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:21.73 ID:Lu3cbypT0.net
>>316
エアコンが必要かどうかで、夏の暑さの話をしている時点で次元が低いんだよ。
少し前に教科書の重さが問題になっていたが、根本的には日本の学校は
PCなどの電子機器の導入が遅れすぎている。
会社のオフィスでは、30年前に通った道だぞ。
オフィスの電子化にあたって必要だったのは
・ 電子機器の台数分のコンセントと、それに見合う電気容量
・ 電子機器の廃熱と安定動作に欠かせない空調
・ 高速なネットワーク環境
今の学校にはそのすべてがない。
はっきり言って、オフィスの冷房化率が100%になったのは従業員のためじゃない。
(それならブラック企業なんて生まれない)
電子機器のためにエアコンの導入が進んだのだ。
現状でも学校の教育環境は時代遅れと言われているのに、今後も数十年
紙の教科書に鉛筆とノートで学習させるつもりなのか?
発展途上国ですらPCやタブレットの活用で授業の効率化を図っている中、
日本だけが負けていくぞ。
667:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:05.61 ID:/mVFNzF20.net
>>608
結局は行政の問題だよな
無能だからエアコンも導入出来てないと考えられる
675:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:42.00 ID:etz/wz5t0.net
>>608
ランドセルが重すぎて子供が腰を痛めてるらしいな
なんか今の大人達は子供の笑顔を見たくない人が増えてるのかなって思っちゃう
691:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:39.70 ID:/5Y9BONc0.net
>>608
余談だが
選挙の時、投票場で用紙にえんぴつで書くでしょ。
あれに欧米人のみならず外国人は
めまいを覚えるらしい。
ここは先進国なのか??と。
政治もえんぴつでやってんだよ、この国はw
795:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:28.12 ID:L6F/HMLJ0.net
>>691
何処の会社でも未だにFAXや判子が使われていて、
全ての店でもスマフォ決済ができずに、
殆ど現金でないと買い物ができない日本の何処が先進国なんだろうか?
916:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:23.13 ID:qELiix5Q0.net
>>691
>>795
俺はそうは思わないなあ
デジタル化って楽だけど不正も楽だからね?
例えば、紙の投票で不正やろうと思えば
物体を運ぶ必要があるから膨大なコストがかかるよね
現金を強奪するのも紙幣だから大変なんだよ
ビットコインなんか誘拐されたら全額取られるよ?
現金で1000億円運ぶのはトラックがいるけど
ビットコインならボタン1つだからね
740:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:39.18 ID:ZPa5qPXl0.net
845:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:02.05 ID:YGJlLIWJ0.net
>>608
というかこの国は利権には熱心だからこそエアコンも設置できるはずなんだけどねw
インフレ率を上げる絶好のチャンスなのに何をしてるのかなと
896:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:02.78 ID:/mVFNzF20.net
>>845
献金とかしてないのだろう
美味しくないと何もするわけが無い
318:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:46.41 ID:CDNra6In0.net
若い先生が水着で授業やるんであればエアコン不要
340:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:59.13 ID:LBs1v/3J0.net
319:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:48.60 ID:EvUDlYMZ0.net
クーラー禁止にすれば。
憲法で
321:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:11:59.73 ID:fb4q+SUw0.net
小学校はエアコン完備(小学生は体力が弱い
中学校は一部の特進クラスの教室だけエアコン完備(あとは職員室、理科室とか
将来、お国のために死んで貰うネトウヨ体力バカ組の養成も必要なので
342:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:01.84 ID:gD/7j3EK0.net
586:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:21.03 ID:HsdZKjm50.net
>>342
ネトウヨがバカなのは
エアコン設置しなかった自民党のせいだな
323:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:06.08 ID:kqmXrId9O.net
エアコン28度くらいが調度いいんじゃね
324:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:13.57 ID:jmqwdIks0.net
そもそも水飲すぎだから熱中症で死ぬんだよ
昔は炎天下の中水飲まずに部活してたけど平気だったぞ
374:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:31.31 ID:LD+2Mw2F0.net
>>324
ん、おまえはこのスレ終わるまで水分補給禁止な
445:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:30.99 ID:jmqwdIks0.net
326:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:17.24 ID:bVCFLtGi0.net
しつけえアフィ記事だな
引きこもり、陰キャ、アニヲタ、デブが喜ぶ2ちゃんネタと分かって全力w
331:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:38.43 ID:ZgCg6EaQ0.net
豊田の件に関しては40人いて倒れたのが1人って事は学校とかエアコンとかそういう問題じゃないと思う
332:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:40.37 ID:FkJJElnA0.net
クーラー無いとクーラクラ!
333:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:50.08 ID:k4yZ9AM70.net
エアコン付けてもいいが、税金で補助するのは絶対に止めてくれ。
エアコン設置の条件
エアコンの設置・運用コストの負担。
1 保護者
2 学校の職員
★税金は投入しないこと
★受益者の100%個人負担であること
これならば許す。
334:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:51.07 ID:FJbr5par0.net
先生!デブ君が居るから暑苦しいので設定温度もっと下げてください!
僕が熱中症になったら先生責任とってくれるんですか?
422:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:23.23 ID:uZd+OjjL0.net
>>334
確かに居るだけで室温5度くらい上げそうな奴いるよなw
335:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:51.58 ID:ZLCCXHlg0.net
どんどんクレクレ
私のガキの育児しろ
教育費はなしにしろ
手当つけろ
エアコン完備しろ
次、なんだ?
336:下総国諜報員2018/07/24(火) 10:12:52.23 ID:pXzsbdJf0.net
エアコン不要論より、エアコン設置を前提に夏休み不要論じゃないの?
397:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:13.55 ID:45oOD1MQ0.net
>>336
学校は避難所に指定されているから設置するべきってのもある
338:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:58.51 ID:2IDD5CzZ0.net
>>1
本日より社内、車内ともにエアコン取り外しました。
339:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:59.13 ID:mxG07TXZ0.net
各学校公共施設に太陽光発電を設置して稼げる行政にする気構えが欲しいものだ
341:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:12:59.53 ID:6wWANr190.net
エアコンを入れることによって
授業に集中し平均学力が上がるなら必要
これ以上馬鹿な日本人を増やしてはダメ
347:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:17.31 ID:rnrXBnvJ0.net
死なない程度でいいなら窓型の安いのをつけて、扇風機で拡散すれば?
業務用をガッチリつけて、キンキンに冷やす必要はないでしょ?
384:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:57.49 ID:zhuSeKJJ0.net
350:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:21.00 ID:4OKiuB/u0.net
このスレにいるような奴らはこなしのくずども何だから小学校にエアコンなんて許せんわな(笑)
351:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:21.62 ID:jPZFQelw0.net
その地域の住民税を高くしてその区域の小学校のエアコンを設置し電気代に充てる
これでいいじゃん
352:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:22.31 ID:Pyc+F5Yy0.net
よその子供預かっといて熱中症のリスクをガン無視ってのはありえない話でしょ
教育とか以前の問題
448:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:36.96 ID:UqF3Qt6f0.net
>>352
初期症状の出た段階で保健室なり病院なりへ行けば良いんだけどね
354:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:24.84 ID:m53o0JLu0.net
夏休みは何の為にあるのか。
エアコン付けたら夏休み無くなるだろwww
356:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:25.71 ID:dNeE1IZG0.net
昨日の熊谷で中学生が陸上大会やってなんともなかったからなあ。甘やかしはダメだが根性論もある程度は必要なのかもしれん。教育は難しい。
357:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:29.42 ID:2Q6M7DuK0.net
教室が常に WBGTでレッドポジションになる日が2週間はあるというなら。
つけるしかないだろう。
359:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:40.79 ID:pCsHM8Zk0.net
この事案は教師が駄目すぎたんであってエアコンの設置は関係ないだろ。
何せ保健室にすら連れていってないんだぜ。
あまりにも適性の無い教師は首に出来る様にしろよ。
その方が学生側は勿論、その教師の為でもある。
479:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:14.62 ID:/mVFNzF20.net
>>359
それはダメだな
上の問題だから上をどうにかしないと
360:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:41.05 ID:7Pg8Gdn00.net
豊田の件はエアコンじゃなくて
無能教師 学校の責任逃れで
明らかに人災で子供殺したのに
設備のせいにする言い逃れ
警察が動かないとダメだよ
まあ担任は移動して逃げるだろう
576:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:24:21.47 ID:iLnd7mB90.net
>>360
必ずお前みたいなこと言うアホがいると思ったわ
教室に戻ってから悪化したんだよ
フラフラで帰ってきて30分も暑い教室に居れば熱中症になる
教室にエアコンがあれば確実に助かった
624:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:12.04 ID:CBFoe7UJ0.net
>>576
職員室や保健室でええやろ
エアコン全く配備してない学校なんてないかと
364:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:54.82 ID:nOxh0tq20.net
ほんと昭和だな
もう平成も終わるってのに、馬鹿すぎるだろ
398:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:14.84 ID:8bqTNYs70.net
>>364
だから実際ほとんどの市でエアコンつけてんだよ
一部の老害じじいが市長やってるようなところは、エアコンつけない
老害が今回の暑さで死ねばいいのに
365:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:55.23 ID:j5d2CcaJ0.net
老人ホームにエアコンは不要
366:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:13:55.37 ID:/yexJPgu0.net
時間の問題だと思うけど、まだエアコンのない教室にいるだけで、熱射病で死んだ子供がいないだろ
死人が出るまでは口だけの根性論がまかり通ってしまうからな
でも実際は風通しの悪い室内で1時間も作業していると、この猛暑じゃ大量に発汗して多少水分を補給したぐらいじゃ
脱水症状を起こすんだけどね。昨日体験したからまあ間違いない
368:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:13.50 ID:NPbyn/nl0.net
汗腺の数って幼少期の環境で決まっちまうんだろ。
もう小学生になるまで育っちまってるのにいまさらあーだこーだ言ってもカラダはどうにもならんやろ。
気をつけるのは幾らでも気をつけてくれりゃいいけど、なっちまったら仕方ない。
事故で足を失った奴に、気をつければ事故にならなかっただろと幾ら言ったところで足が生えてくる訳じゃない。
475:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:05.61 ID:GZi7nJY30.net
>>368
いまさら、でもないだろう
親の怠慢でそうなったのなら
親の罪を問わねば
繰り返す親が出てくる
ほかの健全に育った生徒と同じように扱って
健康を害したり、死ぬようなことがあれば問題にされるのだから
普通学級で育てるのも厳しいだろう
専用のカリキュラムを与えないといけない
障害のある人間にあわせて、ほかの健常の子の足を引っ張るのは
本末転倒ではあるのかな
そうなってしまったのは仕方ない
だが、なったからには親の責任や負担を明確にすべきか
あとは障害者となった子どもの処遇
普通学級に耐えられるかの是非
ほかの健康な生徒の活動を妨げるようなものであってはならないか
369:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:15.75 ID:G570jY8P0.net
>>1
学校にエアコン設置すれば、原発の再稼働もOKだし、原発の新設に繋がって雇用も拡大
さすが安倍ちゃんGJ!!
371:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:25.94 ID:VlVC+LMK0.net
エアコンを仮に学校からなくすのなら家庭をエアコンなしにしないと無理がある
そんなことは不可能だから学校にエアコンをつけるしかないんだよ
372:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:26.27 ID:XsqeX+VA0.net
そもそも夏場の集団行動はなるべく回避した方がいいのでは。
エアコンを入れたとしても温度設定の争いで誰かが必ず健康を害する。
ましては屋外や運動を集団でやるなんて犠牲者を出すだけだから猛暑中はやめた方がいい。
先日、死亡した子どもも屋外で集団行動中でしょう。
あれはどちらかというと危険な状況下での集団行動が原因と考えるのが妥当。
373:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:28.76 ID:rRavDEmt0.net
俺の実家が魚屋やってて丁度店内面積が教室くらい
今年改装してエアコンも新しくしたらしい
室内モーターの冷凍ケースとかあるからかなり計算
して新型入れたが200万くらいって言ってたな親父
学校やオフィス向けよりかなり高級高機能なのだけど
375:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:35.70 ID:P81n3dUG0.net
劣悪な環境下で100%のパフォーマンスを発揮できる訓練をしておかないとダメじゃないのか
376:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:37.36 ID:2IDD5CzZ0.net
エアコン代くらい日銀が札刷って寄付すればいい。
378:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:44.97 ID:E832DQt+0.net
「学校にエアコン付けろ!!!!!!」
かたや
「ガキは電車で立ってろ!!!」
なぜなのか?
379:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:50.75 ID:cLbeqzJt0.net
>>1
自分はエアコンのある快適な環境にいながら子供にエアコンは不要根性で何とかしろか
エアコン不要を唱えるなら先ず言ってる自分からエアコンを使わない環境で仕事や生活してみろ
しかも定期的に机から動けず拘束され集中しなければならない時間があるんだぞ
やってみろよ10分もじっとなんかしていられないし熱中症でお前があぼーんするから
仕事にしろ学問にしろ集中出来る環境が無ければ効率が悪くなるんだよバカじゃねーの
380:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:52.11 ID:ZGaCRExw0.net
夏休み早めれば良いだけ
付けるなら来年に向けてじっくり計画すれば良い
381:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:52.67 ID:FkJJElnA0.net
エアコンが無いでしょ。そしたら汗だくになるでしょ。そしたら女の子のシャツがすけて……
これは教師の陰謀だな!
426:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:30.02 ID:6eddtS+q0.net
>>381
女性は皮下脂肪が厚いので汗かかないから
444:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:24.91 ID:FkJJElnA0.net
461:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:15.11 ID:3mTws1RO0.net
>>426
皮下脂肪の厚いデブほど汗かきなのはなんでだ?
478:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:11.56 ID:ZPa5qPXl0.net
548:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:00.79 ID:8LswT5Jx0.net
>>426
皮下脂肪が多いほうが一旦暑くなると容易に冷めないよ
382:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:54.15 ID:xDQLxHqR0.net
愛知県のデータを外してくるとか
恣意的すぎるだろ(笑)
385:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:14:58.99 ID:EBCQN/+X0.net
すまんもう夏休みじゃん?
なんでエアコンがいるんだ?????????
387:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:01.30 ID:ZLCCXHlg0.net
突然死すれば熱中症でさらっとかたずけられる世
389:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:04.07 ID:XdQdtQsf0.net
何故エアコン一択なのか 又利権か
391:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:07.69 ID:Wc5jtA7T0.net
平成 28 年5月から9月までの全国における熱中症による救急搬送人員数の累計は
5万 412 人でした。
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h28/10/281012_houdou_2.pdf
こういう統計を、もっとマスコミで流しまくれよ。
根性論とか言ってる奴は、犯罪者と変わらないレベルで悪質だ。
394:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:10.40 ID:KbVkHejx0.net
自分が高校時代はエアコンどころかストーブすらなかった
おかげで授業内容なぞ見に入らず寒かった思い出のみ
395:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:10.75 ID:QGD465OL0.net
肌の弱い子やアトピーの子は教室にエアコン無いとしんどいだろうな
常に汗かいてる状態だと悲惨だろう
396:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:11.42 ID:zRpa2vhO0.net
夏の甲子園に行ったらエアコンなんて無いぞ
美少女があられもない姿で応援するのを横目で脳裏に焼き付ける
これが俺の楽しみだ
438:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:13.24 ID:6eddtS+q0.net
490:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:50.17 ID:zRpa2vhO0.net
>>438
お前が消えろよ
ゴミクズニート
それとも何か無職ニートは引きこもりから脱出するために新幹線でものんのか?
ああ!
399:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:17.66 ID:uFCMRLp+0.net
外で遊ぶのダメ、怪我する遊びはダメとか
そのうち一生保育器の中で生活か…
400:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:18.15 ID:T9RgadZu0.net
まことしやかに「昔は涼しかった だから今とは事情が違うw」って語られてるけど
それ大嘘だよ
そんなにたった数十年周期で温度が上がってたら大事だよ
あっというまに日本に住めなくなるw
実際にデータ的に昔から現代までほぼ平均気温は変わってねえよww
437:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:13.09 ID:UKyeyTdT0.net
>>400
世界的にここ100年間ぐらい気温は右肩上がりで上昇して来ている。
気象や天候の変化に関係している日本近海の海水温も高くなって来ている。
451:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:40.24 ID:rnrXBnvJ0.net
>>400
朝礼で日射病で倒れるって結構あったな。
熱中症と日射病と時代が違うから言い方が違うだけだよな。
401:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:21.64 ID:VGM6KRxE0.net
別に学校内を全館冷房にしろとは誰も言ってないと思うんだが
今日もエアコンスレには馬鹿しかいないらしいですね
403:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:26.60 ID:TctA1EsJ0.net
金を稼ぐ人間が一番偉いって時代だから脳みそが快適に活動出来る教育環境について議論を深めても良いのかもな。
405:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:32.26 ID:VTneq2tu0.net
俺はずっとエアコン付きの私立で育ち、国立大学に行ってるけど、一体何がいけなかったんでしょうか??
確かにエアコン無しで育った方が建築現場とかで肉体労働時には強みがあるかもしれませんね
406:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:36.50 ID:fTfemzd50.net
根性論を唱えるときは、エアコンと扇風機止めてからだぞ?
408:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:45.03 ID:bYjJQvp1O.net
暑かったらあかんやろ
快適にせなあかんねん
だから今はクーラー絶対必要やで
428:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:48.14 ID:0RpJ3I/60.net
>>408
学校は快適になっても周囲は学校からの排出熱で不快になるだろ
自分たちさえよければいいというわけでもないだろ
520:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:29.42 ID:bYjJQvp1O.net
>>428
ほな店舗やらマンションはどうやねん
周囲が迷惑してるんか?w
410:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:47.86 ID:N/ZdeO9q0.net
暖房はあったけど教室から温度設定出来なかった
くっそ暑い時はエアコン前にカーテンかぶせてたけど
あれ今思えば火事の危険ありまくりだな
411:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:15:52.52 ID:3CuyKfqs0.net
大人というか老人だろうな
若くても40代以上の中高年
30代以下のまともな大人はエアコンの必要性を認識している人が圧倒的多数だわ
452:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:42.44 ID:pdY4J9M20.net
>>411
まあエアコンいらないとかいってる老害駆除にはいい季節だけどな
https://www.nies.go.jp/kanko/kankyogi/32/jvoptv00000138t4-img/zu-08.gif
517:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:14.91 ID:3CuyKfqs0.net
>>452
子供のことに口出さなきゃ勝手にしろって感じなんだけどな
大川小とかの事例を挙げるまでもなく、田舎とかは地元の老害の意見で色々と左右されちゃいそう
首長の票田でもあるからな
子供や若者はともかく、数の多すぎる老人世代については、
自分の身内だけ守れればそれでいいし
ただ、子供や若者については大人が守る義務があるからな
474:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:53.31 ID:reNGGMnI0.net
>>411
40代ならまだ自分の子供が小中学にいる公算高いから
まず反対はしない
自分と無関係になった上肩書き面での社会的地位が高くなった上、まだ体力のある60代が反対しとるんやろ
70過ぎたら気力も衰え始めて孫可愛さに反対する連中は減っていくだろうし
487:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:44.71 ID:pdY4J9M20.net
>>474
そういう老害はこの暑さでぽっくりと逝ってくれるからそっとしとこうよ
489:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:47.36 ID:VDM3M1g50.net
>>474
2chにいる40代は無職ボッチのヒキニートだぞ
496:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:01.55 ID:zpTM9D380.net
>>411
50代あたりだと親でも反エアコン派いる
で、自分の子が熱中症になるとコロッとエアコン派になる
60代以上は孫が熱中症になるとコロッとエアコン派になる
588:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:24.07 ID:3CuyKfqs0.net
>>496
なんというか今の60代以上の世代の頑迷さはヤバいよな
投票意思決定も90年代からずーっとミスりまくってるし
馬鹿だから、1998年から経済成長していない異常さにすら気付いていない
成長を目指すのはやめよう!とかほざく民主党を大勝させた立役者たち
マスメディア信者は多く、思考停止なのに数ばかり多い
敗戦後まもなくのGHQにそんたくしまくった歪んだ教育を受け、雑に育てられ
マスメディアの毒電波を長年浴び続けてきた歪な世代が
数十年日本を悪くしてきてる
経済的に恵まれた世代なのに、その恩恵を国に反映できない連中
500:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:09.03 ID:VGM6KRxE0.net
>>411
そういうのはエアコン嫌いで暑さで死んでもいいと思ってエアコンなし生活してるんだから好きにさせておけばいいと思う
414:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:02.28 ID:pXMpRhvA0.net
所沢市長だっけ、環境共生主義と根性論が混ざったような理屈で
設置してあるエアコンを使わせていないのは。
418:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:08.63 ID:yALblJQlO.net
悪い意味で根性論と働きかたが昭和的すぎるし、
今の夏の気候ならエアコンがあるべきとは思うが、こればかりは区市町村の議会と予算が絡むからなあ。
宮城以南は順次設置していくべきかと思うよ。
学校だけでなく区市町村議会も説得しましょう。
因みにうちの区は100%エアコンが設置。
ただし、エアコン設置した自治体の学校はだいたい夏休み短くなる。
419:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:10.45 ID:HWS7m6K20.net
>>1のような議論逸らしのアホはほんとうに嫌い
465:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:32.46 ID:2Au7IWOg0.net
420:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:13.18 ID:nXGc1R860.net
亡くなった方には根性が足りなかったとでも言うのかな?結局、頭が硬い人が一番迷惑だよな
429:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:50.64 ID:E832DQt+0.net
423:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:25.02 ID:N/ZdeO9q0.net
グリーンカーテンという手もあるぞ
424:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:26.23 ID:jPZFQelw0.net
タイトル変えてみたw
【根性論】それでも「夏の甲子園は必要」と言う大人へ
434:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:02.41 ID:3CI8yKtf0.net
>>424
こっちだよなー言うなら。なあアカヒ新聞さまよ。
425:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:28.35 ID:Ib4yPbFH0.net
エアコンは不要
南方の酷暑で死んでった英霊たちに申し訳ない
491:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:53.99 ID:LD+2Mw2F0.net
>>425
ん、おまえは今から英霊の慰霊の為に靖国まで歩け、水分補給は禁止な
427:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:33.23 ID:reNGGMnI0.net
大人→誤
老害→正
430:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:54.03 ID:YnpYfJ0d0.net
27日(金)まで限定でエアコン取付今月中可能だぞ
https://ishop.tbs.co.jp/tbs/product/index.html?s_cd=0001&c_cd=10001&ps_id=2805822
431:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:55.39 ID:2BW7KiKc0.net
エアコン不要といってるオッサン達集めて、体育館に閉じ込めとけ
433:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:16:59.04 ID:G570jY8P0.net
■今国会の収穫
・国会より災害対応←政府全員で国会出席免除、国会対応は政務官と官僚で
・カジノよりエアコン←原発再稼働と新設で電力不足解消へ
これも全て野党さんのお陰です(^O^)/
435:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:05.74 ID:wZpVxhBo0.net
7月8月を夏休みにすればエアコンいらないかもな
459:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:10.34 ID:3CI8yKtf0.net
>>435
9月も暑いでよ。
てかほんと35度で勉強しろとかほんと無理ゲ―だわ。
昔は夏休み入る前に30度とかめったになかったわ。
483:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:30.11 ID:UKyeyTdT0.net
>>435
7月8月を夏休みにすればエアコンいらないかもな
>
木村太郎さんも「そうしたら?」と言っておったそうな。
子供や若い人たちの境遇が悪くなると、日本の他の人たちも幸せになれないしね。
だから、子供を守るべきだろうね。
436:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:11.55 ID:F/RK/lki0.net
夏の直射日光が入ってこない深い庇にするだけでも随分違うはず。
根性論じゃなくて、エアコン自体が熱発生源なんだから、できるだけ使わないに越したことはない。
今繰り返されてる「我慢せずにエアコンを」の宣伝は緊急避難として正しいと思ってるけど、環境変化に強い建物の在り方を法改正を含め社会全体で見直すべき。
439:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:14.15 ID:ugIY3IN+0.net
次は甲子園だな
あんな炎天下でスポーツなど正気の沙汰ではない
アメリカであれば訴訟レベル
いずれ球児の誰かが死んで責任の押し付け合いの果て
ナイター試合になるだろう
509:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:47.26 ID:8AtaP1s60.net
>>439
大阪ドームやナゴヤドームでやったらええねん。
440:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:14.39 ID:/W3g9aEA0.net
そもそも熱中症が問題なら教室じゃなくて屋外や体育館だろ
教室で熱中症で死んだって話は殆ど聞かない
441:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:16.25 ID:ZGaCRExw0.net
今学校のエアコン設置なんて大多数の業者を取られたら一般家庭で修理や取り付ける人がいなくなる
迷惑だから学校休みにすれば良いだけなんだよ
付けるなら業者の閑散期に付けるべき
467:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:37.31 ID:DO5B0jS30.net
442:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:17.58 ID:YGJlLIWJ0.net
この際テレワークを先取りして電子会議で生徒を出席させればいいやん
んで教室で画面の生徒たちを前にして先生はクーラー無しなw
446:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:31.40 ID:jq40P9P+0.net
根性論ではなくて、冷房下で生育すると汗腺が発達しなくてすぐに熱中症になる虚弱体質が出来上がるって事に
論理的に反論して欲しいのだけど?
同じ環境下にあって全員が熱中症になったのなら、それは間違いなく環境が悪いと言えるが…
実際はなってない人の方が人数多いのだろ?
誰もそんなこと言ってないのに、アホみたいに根性論だーと拒否ってる馬鹿は、熱中症にならない人の方が多い事実を説明してくれよ
529:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:56.69 ID:nXGc1R860.net
>>446
昨日テニスのであったろ?そう言う事だ
今は暑いんだよわかる?
640:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:56.50 ID:FkJJElnA0.net
>>446
頑張り具合で体温に違いが出ると思う。
強い子は軽い熱中症でも倒れない。で、その状態で1週間部活を続けて倒れる。
447:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:33.20 ID:BXf6v9pl0.net
汗腺の発達で言うと発達を阻害するのは室内を20度以下のキンキンに冷えた部屋にいつも居る場合だからな。
中途半端な知識で汗腺の発達の事言ってると恥かくよ。
449:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:38.58 ID:RnDT1hrh0.net
エアコン付けたら夏休みの存在理由が無くならない?
493:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:56.99 ID:2Au7IWOg0.net
>>449
エアコン設置と引き換えに小学校の夏休みを大幅に短くした町があったような
700:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:56.34 ID:EtzTgeb40.net
450:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:39.37 ID:sKq9oNcY0.net
未だに運動中は水飲んじゃダメって言ってる連中か?
453:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:43.68 ID:Ng7gF/WI0.net
そりゃ何十億何百億の仕事やもん
業者さんも頑張るわな
455:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:52.09 ID:c+HPGhGJ0.net
ツーかぶっちゃけ「金がねーんだ」ってことだろ。
456:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:53.47 ID:V23CGqs/0.net
昔は厨は家でもエアコン使うなよ
気合で乗り切れ
457:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:53.99 ID:cHk7o7Aw0.net
00年代まではいらんと思っていたが、
10年代に入ってからは、無理
458:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:17:54.48 ID:EBCQN/+X0.net
昭和にエアコンなんて学校にあるわけがない
家にもねーのにアホかよ
463:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:27.07 ID:N/ZdeO9q0.net
冷風機はどうなの?
やっぱあれってインチキなわけ?
まぁ涼しかったらみんな買うわな
524:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:40.16 ID:etz/wz5t0.net
>>463
家電業界の悪男
多くの人が一度は騙されて二度と手を出さなくなる
549:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:03.27 ID:NPbyn/nl0.net
>>463
コンプレッサー式の冷風扇はスポットクーラーと変わらん。後方から熱気が出る。
運転すると却って部屋が熱くなる。除湿はするが溜まった水をしょっちゅうすてるのがめんどい。
水で濡らして気化熱奪うタイプは部屋の湿度がどんどんあがる。おまけにたいして冷えない。
いずれにせよ、部屋は冷えない。風があたるところだけ涼感があるが、
当たらないところは暑い。
550:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:08.63 ID:zTpTwrVO0.net
>>463
風通しのよいとこで使わないと
湿気だけが上がってサウナ状態になる。
464:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:32.35 ID:ipVJYAPU0.net
私立の小学校は平成元年の時点でエアコン完備というところも多かったけどな
466:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:34.36 ID:EeEjbUKE0.net
ガキは水かぶりながら勉強しろ!俺がガキの頃はそうしてきた
468:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:39.10 ID:ZLCCXHlg0.net
家庭へのエアコン補助金も出してもらわんと整合性が取れない
不公平不平等
469:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:41.01 ID:VT08SfO20.net
まぁエアコン入れると別の問題が出てくるよね
体質的にエアコンが無理な子はどうするのか
エアコンの維持費、電気代はどうするのか
エアコン慣れしてしまった体で、いざエアコンが無い環境にさらされた場合どうするのか
外に出る度に受ける温度差に、逆に辛くならないのか
エアコンが無い家庭の子は学校のエアコンに慣れて辛くならないか
504:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:34.53 ID:ZLCCXHlg0.net
>>469
都内の公立小にさえ廊下までクーラー設置だぞ
しかも低所得が比較的多いところ
613:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:42.84 ID:GZi7nJY30.net
>>504
都内の公立小”だから”
クーラー設置だろ
狭小住宅だか、狭小部屋がひしめき合っていて
空気も汚れていて窓を開けるのも問題がある
風が通るなんてありえないで
エアコン設置が必須なのだから
都内という子育てに劣悪な環境だから
エアコンなどで対応してる
都内は過密がすぎる
470:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:45.59 ID:TctA1EsJ0.net
夏休みを増やすか、さもなくば自宅でネット授業だな。
471:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:48.31 ID:/W3g9aEA0.net
根性論を否定するようになってから日本は衰退し始めたと思うわ
596:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:52.13 ID:UKyeyTdT0.net
>>471
その根性論がとても危険だ。
現実や事実を冷静に見れなくなり、合理的な判断や決断を出来なくなるので。
なぜなら、もともと日本人は、個人の自由や人権が嫌いな全体主義的な思考をする人が
非常に多いから。
日本って「欲しがりません、勝つまでは。」みたいな根性論というか、
全体主義が蔓延ってしまうと、
「負けるのが分かっていた」第二次世界大戦に突っ込んでしまい、
「なんのために戦っているのか?」分からないまま国家や国民が全滅するまで
戦争してしまう国家や社会、国民性だから。
639:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:56.11 ID:Wc5jtA7T0.net
>>471
ガリ勉オタク批判と部活至上主義が台頭して
根性主義が復活してる。
失われた20年の衰退は、そこからだよ。
472:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:18:48.73 ID:rtw341ka0.net
0か100かの特攻精神の国w
なんとかしてくれよw
476:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:07.89 ID:EBCQN/+X0.net
昔はっていうじゃあエアコン使ってないんだよな?って返してくるやつはガイジか?
俺が子供の頃はエアコンなんてなかったし家でも扇風機だった
今は大人になったからエアコンも使う
子供は我慢しろってことなんだが?
暑さへの耐性をつけるんだよ
506:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:41.34 ID:nOxh0tq20.net
530:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:03.09 ID:E832DQt+0.net
571:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:24:09.66 ID:nOxh0tq20.net
>>530
余裕ある奴が無いやつに譲ればいいだけ
体調悪い子供も居れば楽勝のジジババも居る
簡単な話
535:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:16.43 ID:Sq2PE3w00.net
>>476
子供に我慢させることへの理論的説明が全くない。
大人が使える文明の利器ではなく、時代共に普及した現代の生活必需品なんだよエアコンは。
子供が使わなくて良いなら大人も使う必要がない。
体は大人のほうが丈夫だ。
540:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:32.93 ID:FiCnTirR0.net
>>476
おれも子供の頃、教室に扇風機すらなかったし、下敷きで扇いだだけで廊下に立たされたわ。
だが、昔の日本は温帯気候。今の日本は亜熱帯気候+ヒートアイランド現象で過酷をきわめてる。
単純に比較するな。
戦後すぐの栄養失調の餓鬼どもつれてきたら、体力ないから、みんな学校で死ぬわw
575:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:24:17.56 ID:8AtaP1s60.net
>>540
あいつらサバイバルエリートだから生き残るぞ。
704:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:02.40 ID:L6F/HMLJ0.net
>>476
根性は夏コミに行ける様になってからでも遅くないし、
人間の汗腺の発達は高校を出てから完了する。
つまりお前の言っていることは少子化だから貧乳の小学生女児にも妊娠しろと言っているに等しいw
717:(。・_・。)ノ 2018/07/24(火) 10:31:36.90 ID:JzBjjuLA0.net
>>476
じゃあ、暑さへの耐性がついたはずの大人が何で熱中症で死ぬの?
(´・ω・`)
477:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:08.72 ID:4M4Azksk0.net
生活圏の気温は確実に上がってるだろ
481:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:24.08 ID:3u8qXMSH0.net
2.5℃なんて誤差の範囲だろ
この程度でエアコンなんて言ってたらアフリカの子供たちに笑われるぞ
508:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:43.82 ID:LlpEv5Cq0.net
>>481
アフリカは日本と比較にならんほど乾燥してるんだが?
アフリカでも都会はやはり冷房完備のビルが当たり前なんだが?
564:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:34.76 ID:qsiTSpcl0.net
577:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:24:24.22 ID:3CI8yKtf0.net
>>564
アフリカも町は高地にあって涼しいらしいね。
紫外線は強いけど。
572:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:24:09.72 ID:Sq2PE3w00.net
>>481
年中暑くてエアコン普及率も低く耐性ついてる場所と、世の中大半がエアコンで公立小中学校「だけ」エアコンついてないとことで比べるのが基地害。
482:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:25.40 ID:/qYlb8Sn0.net
夏休みの時期を気候変動に合わせて臨機応変に設定できるようにしたら良いだけの話
484:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:30.79 ID:XalkbSg90.net
老害は 死すべし
485:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:32.29 ID:p/Wmoe5u0.net
5万のエアコンでもあった方がいい、300万なんていらんよ
ゼロか百じゃなくていいよ、なんでいつも極端なんだろう
519:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:22.63 ID:0RpJ3I/60.net
>>485
教室の広さで5万のエアコンなんて全然効果なし
教室を涼しくしようと思えば店で使うような、安くない業務用しか選択肢がない
486:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:37.53 ID:yhOzt76L0.net
そんなにクーラー着けたりすんのが嫌なら自宅学習でも許可したら?
忍耐力がつかないとか言い出すだろうけど
514:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:13.00 ID:E832DQt+0.net
>>486
だから、夏休みっていう長期休暇が昔からある
531:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:05.56 ID:yhOzt76L0.net
>>514
じゃあ夏休みをもっと伸ばさないとな
夏休み前に死んだら何にもならんだろう
555:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:19.53 ID:E832DQt+0.net
574:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:24:17.37 ID:yhOzt76L0.net
>>555
自宅学習を容認した方がいいってことだろ?それは
492:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:55.47 ID:luAxVTVn0.net
20XX年。
人類は温暖化制御に失敗し、地下1Kmにある巨大都市で細々と生き延びていた。
そこに日本人の姿は無い。
老害達が日本領土内での地下都市建設を徹底的に妨害し、
知能ある理系の日本人達は先を争って欧米に脱出したからである。
495:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:19:59.46 ID:VX7Jgpao0.net
税金使うのはNG
保護者らが払えや
497:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:04.16 ID:NPbyn/nl0.net
中央官庁も冷房無かった頃は、正直真夏は仕事にならなかったらしい。
どうしても仕事しなきゃな奴は女性なんかロクに居なかった時代だし、足元のタライに水張って、
ワイシャツも脱いでランニング姿で扇風機でしのぐ。
498:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:06.71 ID:d3jTkeSz0.net
夏は扇風機
冬はストーブ
じゃだめなの?
512:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:09.91 ID:EBCQN/+X0.net
>>498
ダメじゃないぞ
俺の時は扇風機すらなくて下敷きだったからな
ストーブも鉄のパイプみたいなやつで触ると火傷づるやつだった
538:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:23.02 ID:LlpEv5Cq0.net
>>498
この温度だと扇風機かけても熱風が来るだけ
実際に体験してみりゃわかる
499:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:07.59 ID:E832DQt+0.net
暑いときは汗をかく、これが基本
冷房のせいで、大人ですら身体がダルくなるだろ?
エアコンの使いすぎは、自律神経がおかしくなって熱中症どころでは無くなる
502:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:19.60 ID:4M4Azksk0.net
そのうちタブレット学習になるんじゃない?
507:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:41.67 ID:DO5B0jS30.net
513:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:11.03 ID:4M4Azksk0.net
528:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:56.57 ID:DO5B0jS30.net
537:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:19.38 ID:4M4Azksk0.net
546:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:52.01 ID:DO5B0jS30.net
>>537
家で体育もやるのか、タブレット飛ばすのかww
559:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:30.04 ID:4M4Azksk0.net
578:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:24:26.07 ID:DO5B0jS30.net
587:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:23.16 ID:4M4Azksk0.net
605:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:15.36 ID:DO5B0jS30.net
>>587
俺もお前みたいな無能はノーサンキューです
581:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:24:39.03 ID:ZPa5qPXl0.net
>>559
体育代わりに歩きで学校行って授業受ければいいと思うよ
547:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:53.10 ID:ZPa5qPXl0.net
>>513
東京でそれやったら電気たりなさそうだな
503:ネトサポハンター2018/07/24(火) 10:20:24.03 ID:VA0MV/RD0.net
虚弱児童だけ保健室で特別学級
505:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:35.29 ID:/2hhWq+I0.net
湿度情報ないのか?
510:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:54.10 ID:aGa7Oak/0.net
最近のガキはホントにゆとりだな。
エアコン設置するのは勝手だが税金使うなよ。
あと、エアコンで増えた電気代にも税金使うな。
600:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:55.77 ID:ipVJYAPU0.net
>>510
今の小学生はゆとりじゃないけどな。
ゆとりが小学生だった15年前は教室にエアコンがあった学校なんてまだ少なかったぞ。
511:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:20:57.28 ID:/W3g9aEA0.net
家庭用のエアコンなんて教室サイズ非効率過ぎてランニングコスト嵩むだけだぞ
515:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:13.20 ID:V23CGqs/0.net
子供のほうが汗腺が少なくて危険な状態になりやすいって言われてるだろ
そんなことも知らないで威張るなお荷物低所得
521:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:33.45 ID:X/QeWyV40.net
もう夏休みだろ。夏休み終わった頃にはエアコンいらなくなってるわ。
今ここで騒いだって明日につくわけでも無い。来年以降の事考えるなら
夏休みを10日増やせば良いだけ。もちろん春休みと冬休み削って。
どちらにしろ例年なら梅雨だったのが、早くあけておかしな気温になってるだけ。
ここぞとばかりに騒ぐ左翼は死ね。
523:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:39.10 ID:UCH+qXjO0.net
昔のじじいたちはエアコンも車も無かったのに、今のジジイたちは贅沢ですなー。と言えば黙る。
525:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:41.59 ID:Ofi8UjGr0.net
結局さ
騒ぎすぎなんだよ
その程度で死ぬ奴はほっといても死ぬだろうから
体力つけさせて部活は強制で土曜授業も復活で良い
599:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:54.83 ID:mGvyRael0.net
>>525
昔より暑いのは事実だが、もやしっ子みたいなガキが増えたのもまた事実だよなあ
エアコンは付けるべきとは思うけど、最低限予め体調を整えようとする心構えはあるのかなと
歩きスマホでホームから落ちるからホームドア付けろってのと似てる
656:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:43.14 ID:3CI8yKtf0.net
>>599
まあそれはそうだけど、ホームに落ちて死んだら
掃除する人が大変だし、電車が止まるともっと
大勢迷惑だからホームドア付けるわけで、別に
死ぬ奴の事とかどうでも良いんだよ。
あともやしっ子も確かに多いけど、逆に運動してる子たちは
結構スゲーぞ。まあいろいろだ。
526:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:48.19 ID:goxxYbjT0.net
扇風機で我慢できる暑さじゃないな
527:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:21:53.97 ID:zgnfkaUL0.net
意味なく空間冷やすのは無駄だからエアコン服の開発普及を急げばいい
601:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:00.89 ID:NPbyn/nl0.net
>>527
宇宙服のインナーには水冷式のを着込むので同様のを作れば涼しいと思う。
宇宙服用のは下でも数百万だろうが、地上で水密だの動作温度範囲だの適当でよければもっと安くなるかな。
658:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:46.54 ID:ZPa5qPXl0.net
>>601
作業服屋に売ってるファン付き作業服でいいやろ
696:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:44.55 ID:NPbyn/nl0.net
>>658
空調服な。
あれでもいいと思ったが、事さらに冷却冷却と言うんでな。
空調服は、無いよりは段違いにマシだが、外気を服の中に循環させるだけだから。
532:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:07.53 ID:Q9UnISs40.net
まあ昔と違って今はうちでガンガンエアコンきかしてるんだから
学校で我慢しろって言われても無理だろうよ
533:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:14.22 ID:NUtPL6Xz0.net
>>1にも書いてあるし散々報道されてるだろ
てか体感でわかるだろ
ガイジに加えてツンボでメクラなのかお前は?
565:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:43.35 ID:M4E0skW50.net
>>533
コンビニの年齢確認ボタンとおなじで、これも馬鹿老人をあぶり出す格好の餌なんだろうね
馬鹿発見器
534:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:14.44 ID:gFgqYb9n0.net
東洋経済が
エアコンが必要というなら
不要だな
日本弱体化工作員
536:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:17.76 ID:XsqeX+VA0.net
日本の昔の建築物は猛暑対策してあったけど、最近の建物はエアコンだものね。
軒、つまり屋根が壁から長く出てるから、夏に室内に光りが入らず涼しい。
今でも1m弱ぐらい軒を取ってる家もあるけど、9割ぐらいは半分くらいの軒しかない。
軒を長くするとお金がかかるから建売とかじゃ無理出し、マンションでも望めない。
で、熱くて毎日エアコン可動させてお金を浪費してるが、そのことには気づかない。
539:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:24.86 ID:7lxRVPwd0.net
クソガキが熱中症になろうが世の中には関係ないわ
541:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:39.87 ID:cTLU3+Rc0.net
自分が教師ならエアコン反対派だろうな
542:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:43.06 ID:3G2Ds/pO0.net
熱中症になりやすい人って普段汗かかなくて汗腺が閉じてる人だと思うんだよ。
さらっとした汗は体内の熱を放出してくれるから、顔真っ赤でも汗がダラダラ出てると意外とすずしいんだよ。
だから良くあせが出る環境に子供を置いてあげるのって凄く大事だと思うんだけど
595:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:49.61 ID:8LswT5Jx0.net
>>542
運動させた方が筋肉もつくしいい汗がかけるようになる
ただ我慢させて悪い汗だらだらかかせるよりも余程効果的
603:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:04.87 ID:Sq2PE3w00.net
>>542
汗は気化するから熱を下げる。
教室みたいな人が集中して湿気が逃げない場所では一切気化せずあっという間に脱水症状だぞ。
630:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:28.33 ID:MzdcIrkZ0.net
>>542
ウチの母方の家系はどんなに暑くてもほとんど汗が出ない女性が多い。ひどい人は北海道に移住した。そういう体質の人間に鍛錬押し付けると死ぬんだが
543:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:47.47 ID:N/ZdeO9q0.net
昔の甲子園みたく校舎ツタだらけにしろよ
621:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:04.86 ID:UKyeyTdT0.net
>>543
温暖化対策には、緑を増やすことが効果的だそうだ。
544:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:49.41 ID:LRI/hwfV0.net
学校債発行して資金調達すれば良いじゃん
566:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:49.52 ID:reNGGMnI0.net
>>544
私立ならそうね
公立なら使途限定の市債とかできるんかいな
545:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:22:50.58 ID:LFOybzH20.net
エアコン設置って誰が決めるの?
551:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:11.56 ID:ZLCCXHlg0.net
エアコンをつける
で、結局、突然死の死亡率は同じだった
という統計データはよ
552:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:12.88 ID:VX7Jgpao0.net
エアコンはあり
私立だと当たり前じゃん
ただ税金使うのは絶対無理だから
553:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:13.72 ID:VDM3M1g50.net
学校にエアコンつけて夏休みも冬休みも無くしたら良い
学力アップで脱ゆとり
554:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:16.57 ID:JAFAOr0J0.net
まあ教室は日陰なんだしエアコンは要らんわな
大学生ぐらいからでしょ
マジレスすると成長期の子供に冷房は逆に身体に毒だよ
584:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:02.06 ID:reNGGMnI0.net
>>554
冷房が体に毒ってデータあるん?
冷風直接ぶち当てるわけでもないんだから大丈夫じゃない?
556:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:21.62 ID:xDQLxHqR0.net
30℃超えたら夏休み
にしますw
619:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:53.66 ID:BXf6v9pl0.net
557:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:23.28 ID:G570jY8P0.net
野党がカジノよりエアコンなんて横断幕を掲げるもんだから、全国の学校にエアコン設置の流れ。
消費税増税するのに良い口実が出来たわwwwwwwwwwwwww
592:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:42.27 ID:uZd+OjjL0.net
>>557
「野党」を「のとう」と読んでしまった
毒されてるわw
558:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:23.77 ID:LRI/hwfV0.net
でも、設定温度は30度な
560:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:32.43 ID:N/ZdeO9q0.net
どーせ校長室はエアコンガンガン効いてるんだろ
562:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:32.96 ID:jmqwdIks0.net
7月の後半から夏休みなんだから
熱いのなんてせいぜい10日間位だろw
その位我慢しろよ
563:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:33.21 ID:EBCQN/+X0.net
科学的にひ弱になってるって証明されないのなんでだろ
生まれてからずっとエアコン漬けならそりゃ暑さに耐性ないわな
暑いから外でも遊ばんしもやし作ってどうすんだ?
死ぬのは親の責任でもあるわ、下手すりゃ登下校で死にそう
583:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:01.73 ID:4OKiuB/u0.net
>>563
そりゃあお前みたいな氷河期さんは何時でも寒かろうよ
(笑)
644:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:58.07 ID:qELiix5Q0.net
>>563
簡単な話だね
前の世代の弱者は【飢えか戦争】で4んでたけど
今は弱者でも生き残れるようになって暑さで4ぬようになった
平和だから数字が上がったように見えるだけでしょう
567:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:51.34 ID:kc3p4wZq0.net
エアコン不要派はエアコンのない施設に隔離してしまおうよ
568:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:52.25 ID:6liih2ur0.net
公立の小中学校なら、市町村の財政次第だね…。
569:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:55.70 ID:L3LWkjQs0.net
エアコン不要論の人たちが この夏エアコン無しの環境で生活・仕事してみて
それでつつがなく いつも通りの日々が過ごせる人100パーなら 説得力ある
570:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:23:57.32 ID:goxxYbjT0.net
小学校の最近の窓はアホが落ちない様に10センチぐらいしか開かない
風も通らないんだよね
573:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:24:10.01 ID:mZA6ihGI0.net
冷風機ってスポットクーラーのこと?
それとも氷入れて冷たい風だす冷風扇のこと?
どっちも糞だぞ
前者は廃熱するから窓からホース出さないと使えない
後者は氷の取り換え強制だし、湿度をあげてしまう
579:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:24:28.27 ID:d3jTkeSz0.net
ダイキンなんかは地球が異常気象なればなるほど儲かるのかな
598:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:53.48 ID:mZA6ihGI0.net
580:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:24:33.59 ID:BA0aAXiU0.net
朝昼は窓開けとけば涼しい。
夜は虫が入ってくるから仕方なくエアコン付けてる。
そもそも俺が小中高のときにエアコンがあったことなど一度もないわ。
590:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:33.09 ID:M4E0skW50.net
>>580
おまえが小中高のときに40度超えたことも一度もないだろwww
615:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:51.89 ID:BA0aAXiU0.net
>>590
>>580
だが、今でも朝昼はエアコンなしで過ごしてるわ
632:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:41.63 ID:hYL3NYGH0.net
>>615
だから何処の避暑地に住んでるんだよ
北海道とかなら話はわかるが
666:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:05.38 ID:BA0aAXiU0.net
>>632
福井ですよ。
昼は35度くらいか。たぶん
余裕やわ
718:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:40.88 ID:hYL3NYGH0.net
>>666
こっちは連日38度越えだから窓開けても無理だわ
あんたが窓開けて十分ならそれでいいんだが、頼むからそれを他の人に強要しんといてな
679:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:51.58 ID:3CI8yKtf0.net
>>615
なんつーか無職は気楽だなほんと。バカ丸出し。
791:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:11.27 ID:3mTws1RO0.net
>>615
で、そこは気温40℃を超えることもある環境の地域なのかい?
593:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:43.36 ID:hYL3NYGH0.net
>>580
朝昼は窓開けとけば涼しいとか避暑地にでも住んでるんか?
羨ましいわ
582:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:24:44.37 ID:x3djbSiT0.net
要は金だよ
今の学校は地震対策で予算持ってかれてるからその上さらに工事費電気代もってかれるエアコン導入はおざなりになる
「教室に耐震工事は不要」という大人もいないだろうし学校が更に税金使っていいという合意形成ができるかどうかの問題
602:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:03.54 ID:3CI8yKtf0.net
>>582
予算は決まってるからどう振り分けるかだからね。
まあ今回の件で優先的に付けるようになるでしょ。
国も補助金出すらしいし。
585:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:13.28 ID:EBCQN/+X0.net
気温が上がってるって馬鹿みたいにいうけど20年前だと大して変わらねーよ
最高気温とか1度ちょっとしか上がってない
その中真昼で部活して休憩時以外水も飲めなかったけど倒れる奴とかいなかった
100年前と比較してんのか?
589:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:24.61 ID:XsqeX+VA0.net
熱中症になった子どもや大人のエアコン使用率とか調査すればいいのに。
恐らく、普段、エアコン使わずに耐性つけてる人は被害にあいにくいと思う。
そうならばだけど、軟弱な人間に付き合わされて耐性が亡くなるのは迷惑な話だよね。
591:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:40.39 ID:4QYEJhrf0.net
エアコン使わず老害はさっさと死ね
594:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:47.99 ID:CBFoe7UJ0.net
30代だがいるとは全然思えない
それよりスポドリ禁止の方をなんとかしろ
597:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:25:53.39 ID:4QYEJhrf0.net
根性で生きてみろよ
604:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:08.86 ID:ZLCCXHlg0.net
倒れる奴はいずれ外出るときにぶっ倒れるよ
外出ないわけにゃいかんだろ
エアコンと因果関係なし、はい、以上。
606:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:17.98 ID:ANeC3RR30.net
あ、東洋経済がマウント取るってことはエアコン導入に問題あるんだな
ゲンダイと同じスキームじゃん
607:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:21.24 ID:etz/wz5t0.net
我慢できると言い張ってる人も30度を超えたら学習効率が落ちてるんだよ
パン工場なら意識朦朧としてもなんとかなるかも知れないけど脳みそをフル回転させるには適温を維持するのは大事
703:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:00.34 ID:GZi7nJY30.net
>>607
毎年の気候はバラツキがあるからなぁ
今回も夏休みに入る一週間前ぐらいから
はじまった酷暑なわけで
死亡児童が出た校外学習だって
夏休みの浮ついた雰囲気であるとか
教室では、暑さでまともな勉強になるまい
ってのもあってのものだろうしな
609:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:23.11 ID:nXGc1R860.net
兎に角、少子化のが問題だから老害より子供を守る事に専念すべし。
610:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:23.59 ID:vpQhmVb10.net
どうせ税金下らんことに使うんだから
せめて子供達のために使ってあげてくれ
老害どもは年金無しでいいよ
あ?病気?足が痛い?そんなもん根性で直せやw
626:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:18.41 ID:zpTM9D380.net
>>610
そうだよねえ 痛みなんて気のせいだわw
816:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:38.15 ID:aDIY0RxD0.net
>>610
お前みたいなやつがいるから
歳いったときに苦労すんだよな、皆んな
お前もどうせ年金ないよ
611:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:39.84 ID:U0I8s6rU0.net
学校だってわしがPTA役員だった頃からエアコン設置を要望してた
市の答えは「不公平だから一校だけ設置する訳にはいかない。全校一斉に設置するには
予算がない」だった。未だに付いてないはず
612:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:39.99 ID:x1Bx6dE10.net
煽りたいだけのバカは死ねよ
お前らがエアコン付けてこいよ
614:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:50.26 ID:oed0W+nB0.net
昭和とは暑さのレベルが違うからな
老害は代謝が落ちてるので、そこが理解出来ない
616:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:52.37 ID:z5GkJcfm0.net
最高気温35℃超えたら学校午前中までにすりゃいいやん
俺は暖房無理だから冷房が苦手な子もいるだろうしエアコン入れりゃいいって話ではない
665:ネトサポハンター2018/07/24(火) 10:29:01.56 ID:VA0MV/RD0.net
>>616
俺もその筋だと思う。30度だか32度だかで学生放流しとけ。
617:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:53.06 ID:KF6QtcTr0.net
気温上昇がこのレベルなら、エアコン設置して3℃落とせば十分だろ。
設定温度29℃以上厳守、甘やかすな。
618:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:53.10 ID:aplotcci0.net
うちの学校は機械室だけ空調あったから
放課後はパソコン部以外も来るたまり場になってたな
620:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:26:56.38 ID:XdQdtQsf0.net
次は外仕事だな
炎天下で建設工事は必要か?
炎天下で宅配は必要か?
炎天下で交通整理は必要か?
622:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:05.76 ID:NPbyn/nl0.net
冷房がカラダに毒だなんて言ってるやつは、その冷房より10度も20度も寒い冬場には毒死してるだろ。
623:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:11.11 ID:yH0QDqeQ0.net
いやエアコン使うから気温がどんどん上がってるんだがクソバカ
649:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:14.20 ID:CDNra6In0.net
739:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:36.92 ID:UKyeyTdT0.net
>>623
世界的にここ100年間ぐらい気温が右肩上がりに上がって来ている。
気象や天候に大きな影響を与える日本近海の海水温も上昇して来ている。
それらのことで日本の周りの気圧配置、日本の天候や気象が変化して来ている。
そのために、西日本を中心に大きな被害を与えた
これまで経験した事がない激しい長雨や今日の酷暑が起きやすいなっている可能性がある。
625:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:13.79 ID:Ed7iXWnz0.net
冷房がなかったら暑すぎて勉強どころじゃないだろw
費用は学費から差っ引けよ
646:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:02.98 ID:CBFoe7UJ0.net
627:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:21.60 ID:FJbr5par0.net
エアコン付けても通学が暑くて倒れちゃうから何とかしろってなるよ今度は
628:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:21.73 ID:injYIZND0.net
一日中エアコンの効いた部屋に居るニートは幸せだ
629:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:22.09 ID:IUIoI72k0.net
いねえだろ
もし実際いたらそいつの家からエアコン撤去しないと
631:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:32.29 ID:zsma+3xh0.net
エアコンいらないから、35度以上の予想が出たら、学校を休みにすればおk
振替で土日授業しろ
633:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:43.93 ID:EBCQN/+X0.net
エアコンはいらないよ
だって教室で授業中に死んだやつとかいるか???
運動したり外に出たせいで熱中症になってるだけ
つまり外での活動をやめるだけでいい
なんでエアコンがいるんだ?
684:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:09.62 ID:Sq2PE3w00.net
>>633
ただの勉強だけで熱中症ってのは多数ある。
死ななけりゃいいなら、お前はこれから3ヶ月水だけ生活な。
水だけでも3ヶ月くらい死なないぞ。
769:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:10.22 ID:nXGc1R860.net
>>633
暑いから。ないとお前みたいな人になるから。
634:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:46.89 ID:rGFY9wBV0.net
まあエアコンつけるだけで事故減るなら安いもんだろ
何かあってから対応する方が面倒
635:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:47.23 ID:C5h+aRPs0.net
異常な高温なのにバカだろ
言ってるジジイはクーラー消せよ
636:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:49.36 ID:ZLCCXHlg0.net
日本は資源がないのだから
根性で乗り切ろうというのは自然なこと
637:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:52.64 ID:tV3ZIbSQ0.net
ネトウヨの元祖渡部昇一ですらエアコンつけろと言ってるのに
641:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:56.76 ID:IIWIn4an0.net
夏休みなんだからエアコンなんかいらんだろよ。
642:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:57.48 ID:injYIZND0.net
扇風機さえなかったぞ
643:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:27:57.68 ID:gVMx5zTG0.net
見えない敵を作るなよ
645:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:00.32 ID:ubukJ7Wy0.net
9月も十分暑いぞここ数年
647:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:04.96 ID:X/QeWyV40.net
そもそも酷暑って言うけどさ、気温の割には苦しくないんだよな。
なんというか、昔の蒸し暑さじゃなく、乾いた暑さ。
湿度が低いんじゃないのか?気温の高さだけで騒いでるけど、
湿度を合わせた不快指数をどこの報道でも見たことがない。
この程度の湿度であれば結構我慢できるんだけどなー。
654:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:40.50 ID:CBFoe7UJ0.net
705:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:06.20 ID:M4E0skW50.net
>>654
昨日の関東の暑さいわゆるドライフェーンと呼ばれる乾燥した昇温現象だったし、
太平洋高気圧の上にチベット高気圧が重なる暑さの時もチベット高気圧の乾いた空気が地上まで吹き下ろされるから乾燥気味の暑さになるんだよね
だから今年は湿度が低めの暑さが多い
755:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:37.98 ID:X/QeWyV40.net
>>654
だよねー。体感できるもんな。
>>705
なるほと。やっぱり体感は嘘じゃなかったんだなあ。
外で水仕事でもしてりゃ一気に汗が吹き出るけどさ、普通に歩くだけなら
まだなんとかなるんだよねー。
780:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:37.84 ID:M4E0skW50.net
>>755
ただ乾燥してる分、夕立も起こりにくいんだけどね
798:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:35.40 ID:X/QeWyV40.net
>>780
なるほど。それで雨降らないのか。野菜の不作からくる値段の高騰が心配だね。
648:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:13.54 ID:ZIscOoJ70.net
エアコンの設置されてる地域で育ったけれど
つけて良い気温○度以上て規定あったからエアコンの時間帯短いし電気代かかってないよ
それでも酷暑をしのぐ時間帯があるのと無いのは雲泥の差だからさっさと設置すれば良いのに
もしくは裕福な地域に引っ越せばよい(東京圏)
これはアメリカも問題になってる教育の地域格差
650:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:18.71 ID:FlRtlE6G0.net
> 奈良県と愛媛県
これ記事書いてる奴ってあのことについてわかってて書いてるのか、知らずに書いてるのか・・たぶん後者なんだろうが
まぁ、ゆとり世代とかだと知らんか
651:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:28.19 ID:0RpJ3I/60.net
たとえ全教室に冷房を設置しても、男女間で体感温度の差があるから揉めるようになるだろ
男子は涼しければ涼しいほうがいいって言うだろ
682:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:01.18 ID:z+Pp3qNf0.net
652:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:34.19 ID:45oOD1MQ0.net
サマータイム導入しようってのも現実味あるかもね
655:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:41.10 ID:k0pjVurL0.net
3ヶ月くらい夏休みでええやん
657:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:45.01 ID:4QYEJhrf0.net
70超えて生活保護うけてるやつはとりあえず殺処分でいいよ
660:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:54.28 ID:Mw7ls2yc0.net
学校なんだから勉強ができる環境を整えることは必要だろ。
暑くて集中できなかったら授業をする意味がない。
661:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:54.99 ID:eoZGmQDT0.net
避難所として使えるからエアコン付ければいいのに
662:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:55.33 ID:xmrhDBoV0.net
それでも「受刑者部屋にエアコンを」
663:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:55.59 ID:p/Wmoe5u0.net
今日日50万も出せば業務用のかなり性能のいいエアコンが手に入る
何も300万も出して超最高級のどこからも文句の出ないようなエアコンじゃなくてもいいだろ
つーか5万でいいよ、無いよりあった方がいいに決まってる
664:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:28:57.45 ID:NPbyn/nl0.net
外気温が38度(日陰の風通しの良いところの温度を計測した値)なのに、
窓開ければ涼しいとか、世界線が違うんだろうな。
668:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:05.92 ID:gkES3R0b0.net
冬、春休みを廃止して夏休みを延長
669:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:08.45 ID:CDNra6In0.net
東京は暑さで崩壊するかもな
地震で来るかと思ったけどこっちか
726:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:56.01 ID:/gNccw4d0.net
>>669
なまじっか人が多いだけに地震なり台風なり、きっかけがあればそれが人災により増幅される。
住むべきじゃないな。
670:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:19.45 ID:qGcu0vDq0.net
老人ホームには冷暖房完備
それがこの国のしきたり
680:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:56.92 ID:4M4Azksk0.net
724:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:53.37 ID:CBFoe7UJ0.net
>>670
設備を充実させようとした中小の老人ホームは軒並み潰れてるけどな
大手のような資金力ないから
671:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:24.25 ID:vnB2NaVM0.net
年寄りが言うクーラー病って何?
あと毎日シャンプーで髪を洗うと禿げるとかな
自分がやってこなかったこと=悪と決めつける
872:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:03.79 ID:oYD5cOun0.net
>>671
なんとか神経がだめになる
その神経が体温調整とか発汗を調整してる
ドカタは黒くなっても外で動き回ってられる
それは体の水冷機能を使えているから
672:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:24.45 ID:J2VTRCFG0.net
数十年前に比べたら山や谷など自然を切り崩してどんどんコンクリート鋪装していったんだから堪えられない暑さに成るのは当然でしょう
673:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:28.91 ID:aL1dmV570.net
熱中症ってようするに脱水症状なんだよね
強制的に氷水でも飲ませときゃいいんだよ
686:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:19.42 ID:CDNra6In0.net
>>673
女生徒は水着で授業を受けないとな
男性はフリ陳でいいよ
695:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:42.83 ID:tV3ZIbSQ0.net
>>673
水だけじゃ駄目なんだな
汗と一緒に塩分も流出するから塩が必要
674:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:40.65 ID:ukFWtJpz0.net
エアコンの効いた部屋で根性論wwwwwww
676:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:48.23 ID:/gNccw4d0.net
あっという間に社会に出て溶けてしまえ、ゆとり。
677:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:48.80 ID:PGWMBol60.net
エアコンは不要
水飲みながら授業受けれるようにした方が良い
塩も舐めておk
712:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:29.41 ID:Sq2PE3w00.net
771:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:14.21 ID:aL1dmV570.net
678:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:50.13 ID:9abpkIB10.net
各国の原発の廃熱じゃね?
708:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:13.80 ID:qELiix5Q0.net
俺も>>678
を支持してる
原子力発電所の強力な熱を冷ますために膨大な量の水を温めてるからね
681:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:29:59.38 ID:ZLCCXHlg0.net
でもエアコン用火力発電所を街中に作るとあんたら怒るでしょ
土人が住む田舎の山林を切り開いて作れよ、かすって
683:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:05.68 ID:FJbr5par0.net
暑いって言うデブはせめて痩せてから文句言うべき
685:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:18.34 ID:EBCQN/+X0.net
結局夏休みじゃん
7月入って運動禁止にして授業してればいいだけ
少なくともこれで死人は出ないしエアコンは必要ない
688:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:20.68 ID:XsqeX+VA0.net
一昨日、今年はじめてエアコンをつかったけど設定温度は30度。
寒いから31度にしようとしたけど、機能として存在せず消した。
だって、体が冷えて寒かったんだもん。
すっごい耐性があるんだと自分でも驚くばかり。
736:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:28.17 ID:etz/wz5t0.net
>>688
俺も夏にエアコンは付けないし冬でも水でシャワーを浴びてるけど学校にエアコンは付けるべきだと思うよ
827:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:58.75 ID:8LswT5Jx0.net
>>688
俺もクーラーはつけない派だし今年も寝る時に使ったことはないがそれが何?
寒さは服やカイロで調整できるが暑さを個人で調整するのは難しいんだよ
家族にはクーラー推奨しているし学校にも設置すべきだと思ってる
689:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:27.11 ID:Owb/5aT70.net
一回教室入って味わってみればいい
728:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:57.41 ID:zpTM9D380.net
>>689
社会人の先輩に母校でお話してもらいましょう!
オリンピックボランティアと平行してやるといいw
768:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:09.69 ID:Owb/5aT70.net
690:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:39.64 ID:KF6QtcTr0.net
日本全体を冷却して室外機は半島につければいいんじゃないの?
692:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:40.35 ID:ay2oNAJC0.net
どうせ100年後はもっともっと暑くなってるだろうから
今のうちに涼しい道東や道北に移住するのもいいぞ
721:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:47.62 ID:YHF9x3je0.net
>>692
100年後全球凍結
になっても文句言えない
693:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:41.50 ID:Ed7iXWnz0.net
過去の暑さとは違うんだよ
死人が出てる
694:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:42.18 ID:oYD5cOun0.net
教室で倒れてるわけじゃないのに教室に設置する必要がわからない
体育、部活、課外授業、ほとんどこれじゃん
教室要素ゼロ
697:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:49.48 ID:rRavDEmt0.net
エアコンって家庭用でも使う部屋の広さで機種が
色々あるけど教室や店舗など広いところで
さらに熱を発する物(教室の場合は生徒数)
(店舗は機材)とかの熱量を計算して取り付け位置や
外部モーターの出力を決める
さらに低圧電力を引く必要があるし外部モーターの
数が多いとキュービクルを設置する必要もある
698:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:54.13 ID:R3zEfaFX0.net
エアコンない環境下でも対応できる体作りが本当は大切なんだけどな。
根性で括ってるあたり、程度が知れてる。
743:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:03.58 ID:mZA6ihGI0.net
>>698
人間の体は体温と同程度の35度に耐えうる構造になんかなってません
暑さは筋トレで耐性つきません
699:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:54.18 ID:00Wdr/wE0.net
俺が小中高だったうん十年前より、確実にアチーぞ。
もう2020年代に入ろうってんだぞ、いい加減エアコン入れてやれよ。
つーか、子供の部活動で大会とか体育館で観るのが苦痛なんだが、、、
暑すぎんぞまじで。
701:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:30:56.53 ID:LakBD+hw0.net
老人・中年vs若者・子供みたいに分けたがるけど
若者でも親や祖父祖母から根性論叩き込まれて染まってる奴は大勢いる
根性論だけじゃなく、日本に蔓延るカテゴライズや肩書きを偏重し
どちからを善として賞賛しどちらかを悪として根絶やそうとする価値観全部そう
706:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:07.43 ID:8LswT5Jx0.net
生活習慣病や精神病は甘えだから治療費に一切税金使うなということか
どちらか選べと言われたら俺は子供を甘やかせてやりたいね
707:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:07.69 ID:IC6gBWsX0.net
>>1
じゃあクニノシャッキンガーを言うのやめろよwwww
709:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:14.11 ID:rtw341ka0.net
エアコンが無いとここにいる口うるさい猿みたいなジジイに育つのでは??
猿は猿以上の事は考えられないからな
710:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:20.32 ID:p74gle4W0.net
放射脳はエアコン不要論かな?
711:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:23.67 ID:F1wUXGhr0.net
たとえば去年のうちにエアコンが小学校についていたとして
この猛暑に対応できたかって言ったら全く無意味なんだが。
この時期、夏休みで校舎に誰もいないからな。
713:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:32.38 ID:eLRvpqzO0.net
今の子は生まれてからうずっとエアコン下で過ごしてるから昔の子供より耐熱調整機能が弱いんだろ
766:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:02.32 ID:Sq2PE3w00.net
>>713
生まれたときに冷房なかった老人が強がって冷房なしで生活して毎年大量に死んでますけど。
もはや耐性の問題ではないんだよ。
788:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:04.18 ID:iilpfdg/0.net
850:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:15.50 ID:L6F/HMLJ0.net
>>766
その人数は都内だけでも30人以上だしな
今年はマジで馬鹿淘汰の夏である。
875:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:07.40 ID:GZi7nJY30.net
>>766
耐性って言っても個人差がある
老人の場合は
暑さを徐々に感じなりにくくなるらしいので
強がりというより、過去の経験則を読み違っての死だな
714:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:34.90 ID:Owb/5aT70.net
ただの冷え性自慢うざい
719:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:41.99 ID:DWajGM+g0.net
問題は夏より冬だよ
火を使う器具は基本的に危ないからな
720:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:46.55 ID:Kjz3C7zF0.net
最初は受験がある高3だけついてたが、途中で中1まで段階的についていって、
体育の直後でも多少まともに授業受けられるようになってよかった、
という学生時代の記憶
722:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:50.19 ID:Isda6/V00.net
愛知で死んでたのは外を歩かせたことと戻って来ても保健室に連れて行かなかったこと
教室にエアコンで論点をすり替えるなよ、教室にエアコンがあろうが殺人教師がいるかぎり
子供は殺される、エアコンの有無が子供を殺すんじゃない教師が殺すんだと言うことをちゃんと追及しろ
765:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:56.87 ID:3hB0E1S9O.net
>>722
本当それな
教師が無能 それで犠牲が出てるのが事実
723:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:52.18 ID:CDNra6In0.net
教室の設計なんて最高30度くらいでやっているだろ?
破綻しているんだよ
エアコンを入れろってミンスのチョン電機労組は動けよ
725:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:55.43 ID:hOMtWfpG0.net
死んだら意味がない
エアコン入れればいいのに。
電気代は、生徒もち。
これでいいやん
727:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:31:57.06 ID:p/Wmoe5u0.net
金が無いっていうならクラウドファンディングにでも寄付を求めればいい
勉強のために必要だと言えばいくらでも出してくれるよ
729:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:00.55 ID:KBX81NPG0.net
むかしからエアコン設置は求められてた
硬い頭がそれを阻止していた
730:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:00.57 ID:uQ1FyvtU0.net
全ての子供達が将来、クーラーのある仕事場で働けるなら問題ない
でも、野外の仕事を選ばざるをえない子供は、将来下手すると死ぬぞ
俺がいい例、俺より10歳年上の上司は気温38℃ぐらいで、杭打ちしてるけど、俺は機械使うのもしんどかった
731:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:09.24 ID:SniXqlKy0.net
「昔は○○」とか言ったら
きりがない。
733:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:13.66 ID:RnzFSgcH0.net
夏休み2ヶ月冬春1週間づつで解決
734:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:22.82 ID:UPAIUIQH0.net
2002年に高校3年だった者ですがエアコンは付いてなかったです。
当時も30℃後半は当たり前のようにありましたが、現在と違う点がひとつあります。
「連日のように35℃を超えている」
身体が休まる日が無いということでしょうね。
752:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:20.76 ID:CBFoe7UJ0.net
735:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:22.92 ID:1fCgVN5y0.net
代謝がいいガキが30人いたら更に猛暑やろ
つか先生の職場過酷すぎや
737:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:30.91 ID:bEtogiBX0.net
学習に集中していれば暑さなど気になるわけがない
738:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:32.57 ID:/gWXsyua0.net
権太坂小学校みたいに屋上をプールにしよう
741:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:53.79 ID:vnB2NaVM0.net
塾も図書館も病院も冷房つけてる
何故学校だけ時代遅れなんだ
860:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:46.65 ID:UKyeyTdT0.net
>>741
日本人に「欲しがりません、勝つまでは。」というメンタリティを持つ
全体主義者がかなり多いから。
子供や他者に「根性が無い。」とやたら細かく注文を付けるのに、
「困っていたり苦しんでいる人を助けようよ。」と呼びかけたら、
「それはその人の自己責任だ。」と冷たく他者を突き放す。
特に最近、このような他者に冷酷な全体主義的な日本人が顕著になって来た。
*そのため、個人主義の中国人よりも、
他者に冷酷な日本人が増えて来て、
中国よりも酷い国家に日本はなっていく危険性がある。
742:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:32:59.56 ID:FtNPMfqA0.net
ガキのうちからクーラーにあたって体調管理が出来ないヤツの言い訳でしょ。
クーラーなんて要らん。教室の窓全開でお過ごしなさい。
744:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:03.88 ID:Wc5jtA7T0.net
暑い夏休みを、最近になってから
わざわざ短縮してるのだから
頭がおかしいとしか言いようがない。
根性論で庶民を虐待するのが、大好きだからなあ。
ほとんど病気だわ。
745:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:05.38 ID:EbBE77ol0.net
大人の仕事場が当たり前のようにエアコン使ってるのに、
子供には使うなという時点で無理あるでしょ。
746:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:06.71 ID:ncld29Ea0.net
エアコンありにして夏休み減らそう
747:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:06.86 ID:wNol5duQ0.net
チクュウは氷河期に向かってるんだよ!
748:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:10.97 ID:yALblJQlO.net
>>1のようなネタの体育会系根性論や悪い意味での昭和的な強要するのはだいたい団塊。
あとは還暦間近(50代後半)のバブルパヨク教師のあたり。
この件、おれは氷河期だがゆとり世代さんに賛同して気候からエアコン設置賛成する。
内容によっては我等の世代もゆとり世代さんに迎合するよ。
749:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:13.78 ID:FYixGAn70.net
長い目で見たら快適すぎる環境は子供のためにならない
家でエアコンの効いた環境で過ごし学校でもエアコン漬けの生活では
汗腺と根性が軟弱になってしまう
750:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:18.94 ID:tV3ZIbSQ0.net
こういうのみてると日本ってまだまだ途上国だよな
無駄な根性論がはびこってる
822:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:51.45 ID:0RpJ3I/60.net
>>750
根性論もだけど、現実的な問題をどうするんだ?
学校の耐震化よりエアコンが先?
膨大な数の設置費どうすんの?
維持管理だって学校一箇所に工場なみの動力使わないといけないから大変だぞ?
廃熱は?学校が公害排出施設になるぜ?
設置しろ派は目先の解決策しか考えてないだろ
885:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:27.70 ID:Wc5jtA7T0.net
>>822
暑い夏休みを短縮しておきながら、何を言ってるんだ?
751:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:20.56 ID:Z/qAdfY+0.net
http://halproject01.blogspot.com/2014/07/blog-post_24.html?m=1
子育てしてる現役女医のブログ
汗腺について書いてるよ 汗腺汗腺言ってる人は読んでみたらいい
753:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:24.65 ID:KBX81NPG0.net
昔は学校がなかったんだぞ
エアコンのある家で勉強しろ
根性が足りない
754:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:35.88 ID:XYmY9Z770.net
7月1日から夏休みすりゃいいんじゃね?
756:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:39.28 ID:3f5PS6he0.net
老害「エアコンは甘え」
757:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:41.88 ID:XsqeX+VA0.net
大変だよね、エアコンがないと何にもできなくなってしまう人ばかりで。
耐性ができると今の時期でも不要だよ。
猛暑になって1週間ほどたったから、ここのところ負担が減ったようで過ごすのが楽になった。
人間は使わない機能は退化するから、自力で生きていく覚悟をもてるのは幸せなこと。
778:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:35.83 ID:hYL3NYGH0.net
>>757
その幸せを一人で噛み締めてろ
それを他人に強要するな
804:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:59.82 ID:J8FwohYa0.net
>>757
30度で寒いとかいうのは耐性があるのではなくただ体感が壊れてる。
病院行け、お前が。
758:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:41.90 ID:cNjQvw+x0.net
>>1
昔
→家庭でも扇風機のみ、その環境に慣れている
→学校でもクーラー無しで当たり前
今
→家庭でも出先でも必ずクーラーのある環境が当たり前で育つ
→学校にクーラーがないと身体がもたない
879:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:19.23 ID:aGa7Oak/0.net
>>758
これが事実だろ。
今のガキどもには対暑訓練をさせるべき。
少なくとも、こんなくだらない我が儘な要望のために
税金を使うなんてとんでもないことだ。
759:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:43.41 ID:jyqqgleX0.net
土曜半ドンの復活
早期の夏休み
で解決
760:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:46.59 ID:jSKO5BaK0.net
大部屋が1つでパーティションで割ればいいんだよエアコンの台数も少なくて済む
761:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:52.34 ID:E9ftULvD0.net
扇風機すらなくて俺達は苦労したってのに今のガキ共に楽させるのは面白くない
同じ苦しみを味わわないと不愉快だ
762:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:52.52 ID:EbBE77ol0.net
アメリカみたいに7〜8月の暑い時期、全部夏休みにしちゃってもいいよ。
799:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:38.05 ID:p74gle4W0.net
>>762
冬休みも多く取り、春と秋は土日なしというのもいいかもな。w
763:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:56.46 ID:hOMtWfpG0.net
エアコンつけるかわりに
夏休みもなしで
764:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:33:56.49 ID:AItOO/m60.net
50年間で2.5度も上昇した平均温度
767:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:09.11 ID:EBCQN/+X0.net
エアコン漬けでもやしになってんだよ
親も教育を少し考えろや
甘やかしてるだけだ
770:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:11.03 ID:QFTuxQGj0.net
異常高温は地球温暖化の症状の現れ
はやく原子力発電を再稼動せよ
773:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:17.60 ID:OPkzrju+0.net
幼稚園は夏と冬に月々2000円くらいエアコン費用とられたよ。
774:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:17.86 ID:JnseiaGI0.net
これは立件ミンスの朝鮮人エタノが動く問題だぞ電機労組傘下にいるんだから
あでもエタノは動労の革マルだしなー
776:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:26.56 ID:k7SLWIAr0.net
エアコンつけてやれって奴は学校に寄付しろよ
まだついてないとこは単に金ないからだぞ
777:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:33.33 ID:KW3r3TAh0.net
エアコン使いまくって、ますます温暖化。
779:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:37.87 ID:pDCNduKo0.net
老人が淘汰されて清々するわ
781:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:40.16 ID:G570jY8P0.net
エアコン設置税で消費税15%にはなりそうだなwwwwwwwwwww
ありがとう、野党(^O^)/
782:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:43.59 ID:s1Sxbs1v0.net
場所によるよな
釧路や網走なら、クーラーはいらないのかも知れない
783:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:46.85 ID:KKxVafLk0.net
原発再稼動しないなら、エアコン設置には反対だ
天然ガスや石炭がもったいない
784:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:48.94 ID:SOo2UcYF0.net
「今の大人は軟弱だ。昔の大人はエアコンなしで過ごしていた」って言えば黙るんじゃない?
786:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:34:58.99 ID:FkJJElnA0.net
夏にエアコンいらないって言う人は、冬は暖房いらないの?
808:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:12.07 ID:F1wUXGhr0.net
>>786
暖房ついていない学校ってあるの?戦前だって石炭ストーブあったのに
838:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:40.89 ID:reNGGMnI0.net
>>808
少なくとも九州の学校にストーブついてるとこはないな
787:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:00.74 ID:MUm0Wxyp0.net
エアコン付けるお金がないから、言いくるめようとしてるだけだと思うよ。
789:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:09.00 ID:JnseiaGI0.net
電機労組の朝鮮人ども
おまえらの仕事だぞ
790:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:09.00 ID:kIjJLDiK0.net
他人のガキのことで熱く語るおまえらって優しいな
792:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:13.07 ID:QhKFwdxf0.net
短い日本の夏を工夫して楽しもう
793:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:19.15 ID:525CH+lz0.net
ガキども、どーせ末路はエアコンなしの安アパートで熱中症やw
大人はカネの使い方が解ってないからな
794:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:21.05 ID:KF6QtcTr0.net
女子がスカートの中を下敷きで扇いで風入れてる風物詩が見られなくなる。
796:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:31.77 ID:4tM6auMQ0.net
こういうときに経済回すチャンスと考えられないから日本の経済は低迷しているんだよ
800:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:42.05 ID:cU+9x+aS0.net
学校や幼稚園を地下に作れば騒音問題も解決できて一石二鳥
801:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:42.28 ID:pe+SWXzX0.net
「夏の風物詩」
わしゃ、エアコンが嫌いじゃと言って熱中症で死んでしまうジジイ。
802:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:52.87 ID:fb4q+SUw0.net
公立小中学校の教師はほんとうにブラック環境だよなー
ウチの大学院生は教員免許取ってるし教師なんか余裕で採用される大学なんだが、
アベ政権のうちに教師になんかなりたくねーしww冗談じゃねーわwwと公言憚りない
教育勅語がどうのとキチガイ政治の教育介入があるうちは公立の教師なんかにならない
間違っても中学校なんか受けないと言ってる
大手企業辞めた後に私立の進学校の教師なら保険かな
828:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:00.41 ID:JnseiaGI0.net
>>802
教師はチョンとエタが多いから生徒を虐めるために先生になっている
職員室はエアコンついているだろ?
803:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:35:58.05 ID:UBkHe0cL0.net
エアコン効かせてエアコン不要と言って議論してる屋内
806:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:01.41 ID:ZLCCXHlg0.net
要望通り金使ってたら
財政が持たんぞ
あれもこれも
887:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:41.38 ID:O2jfWiOK0.net
>>806
毎月一人100円くらい負担すればまかなえると思う
807:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:04.41 ID:IXRk+l8o0.net
エアコンだけが解決法じゃないけどね
まあ何を言っても大人の利権ですべて決まるからね
所詮人の命の安い排金教の国だから
809:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:17.43 ID:TwscrfIK0.net
嘘つけよ
もう誰も不要とかほざいとらんだろ
810:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:26.92 ID:XsqeX+VA0.net
親がエアコン漬けだから、子どももひ弱なのが多いのでしょう。
まずは暑さを管理する知識と手段を教育する必要がある。
877:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:13.38 ID:fku75VPJ0.net
>>810
だから30度で寒いとかいうお前が壊れてるんだって。
感覚狂ってると自分の体温分からず自分のたんぱく質変性で死ぬぞ。
811:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:29.65 ID:w2B/JiM40.net
問題点
・朝鮮学校も「ウチにもエアコン付けろニダ」と言ってくる
・子供がエアコンになれると家でもガンガン付けるように要求してくる
・今度は通学もエアコン効いたバスか車じゃないと通学しなくなる
・被災したときの避難所で耐えられないひ弱な体になり、バタバタ死んでいく
812:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:30.85 ID:G570jY8P0.net
これ、国会の壇上で「カジノよりエアコン」の垂れ幕を出した森ゆう子のパフォーマンスで国が動いたのか。
原発再稼働できるし、消費税も上げられるし、森ゆう子のお陰だわwwwwwwwww
837:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:38.75 ID:zpTM9D380.net
>>812
きっとカジノもエアコンないんでしょ
日本のカジノはエアコンがないのがウリですw
813:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:32.10 ID:kuFDwRpp0.net
教室は入れんでもええんとちゃうか
その代わり授業中は水飲み放題で
814:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:35.66 ID:Wc5jtA7T0.net
毎年「5万人」が熱中症で
救急車で運ばれてることを
なぜテレビは、かくすんだ?
根性論を広めたいから?
頭おかしいよ。
815:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:36.22 ID:xwP+b4ix0.net
エアコン使わないと汗かいて臭くなるだろ
856:ネトサポハンター2018/07/24(火) 10:38:34.38 ID:VA0MV/RD0.net
>>815
人間の臭さに慣れとかないと、苦労するぞw
817:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:38.50 ID:kIjJLDiK0.net
おまえらこそ国会議員になるべき
818:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:42.42 ID:lDVeElLN0.net
小中学生にエアコンは不要だろ
子どものときに汗をかいとかないと、代謝が落ちて病気にも弱い虚弱体質になんぞ
つらくても子どものことを思うならエアコンは禁止な
905:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:35.51 ID:vnB2NaVM0.net
>>818
朝から夕方までずっと汗かきっぱなしじゃないとそれはだめなの?
ポカリ飲ませてくれるの?
登下校で十分汗かくよね
927:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:48.47 ID:w2B/JiM40.net
>>905
登下校w
お前は帰宅部だったタイプだな
俺は陸上だったから、夏は滝のような汗を流したもんだった
819:ネトサポハンター2018/07/24(火) 10:36:44.89 ID:VA0MV/RD0.net
頻繁に35度超えするのってちょい内陸だよな。
海岸線や、南にある場所ってわけじゃない
820:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:45.29 ID:k7SLWIAr0.net
どうせエアコンつけてエアコン代で親に月4000円要求したら今度はそれに切れるんだろ
マジでモンペアしかいねーな
865:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:54.58 ID:F1wUXGhr0.net
>>820
教育無償に給食代や交通費、制服代も含まれるという馬鹿だからな
821:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:51.43 ID:vnB2NaVM0.net
暑い空気の70%は窓から入ってくるので窓を開けるのは危険です
823:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:52.33 ID:n1EM7mps0.net
エアコン不要って言う奴とか練習中止しない部活顧問とかはエアコン使用禁止な。
まずお手本を見せろ
869:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:00.72 ID:k7SLWIAr0.net
>>823
馬鹿か大人ならガキの頃に全部経験済みだろ
頭悪すぎだろ
824:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:52.62 ID:5FT58VDf0.net
教室にはいらんだろ
体育館やグラウンドには必要かもしれんがな
825:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:55.48 ID:7g4k1pkx0.net
昔は〜とかいうけど今は昔より暑いんやろ?
そりゃ人増えてなんや色々暑くなる原因増えてるもんなあ
エアコン不要なんて言う老害は速く熱中症で人生引退して
826:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:36:56.73 ID:z58D9Xrt0.net
夏休み前うちの子に教室の温度は?って聞いたら35度って言ってたわ
恐ろしいよ
829:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:04.90 ID:e2HVpJPO0.net
設置しても節電といい出して使わない。
春や秋に暑い日があっても使用期間じゃないと言って使わない。
体感で暑いのに基準の温度に達していないと言って使わない。
設定温度が高くてろくに冷えない
多分こうなる
830:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:06.45 ID:jV66DNoO0.net
修羅の国福岡ですらエアコン完備耐震工事済み水筒持参は当たり前なのにw
912:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:15.65 ID:ipVJYAPU0.net
>>830
福岡は同和教育も盛んなところだからな。
同和などの力が強い地域は公立小中へのエアコンの設置も早い傾向がある。
938:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:50.61 ID:Vm5Rc6Np0.net
>>912
このスレ、めっちゃ日教組批判してるけど労働組合が強い都道府県の方が教育環境整備は早いよ。議会が教育に予算を回すからね。
831:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:08.00 ID:EH6pd6u30.net
アメリカだとエアコンつけないのは考えられない
児童の安全を脅かしたとして責任者が児童虐待罪で実刑食らう
832:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:19.53 ID:/mVFNzF20.net
ネトウヨ大好きな韓国はどうなのかな?
エアコン設置で負けてたら悲惨だな
833:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:25.03 ID:mZA6ihGI0.net
今年は酷暑の上に渇水か
平成のしめくくりの地獄は、次何くるんだよ?
地震→豪雨と洪水→酷暑と渇水
844:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:01.91 ID:7o+tTYCV0.net
858:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:38.03 ID:mZA6ihGI0.net
>>844
ああ、噴火ね
もうこの世の終わりだな・・・
834:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:27.73 ID:Lj5Jtwx00.net
子供達や貧困層を楽にさせたら
戦争にも行ってくれない
老後の世話もしてくれない
アマゾンも届かなくなる
それだけの話
835:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:32.28 ID:CqhwYUu80.net
我慢して耐えてこそ、日本の学校教育だよ。
快適さとか要らない、苦痛に耐え抜く精神を身に着ける場
それが学校。
楽しいとか、快適とかどうでもいいわけよ
836:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:35.66 ID:4pmmAD/N0.net
エアコン完全導入で夏休みそ冬休みを短縮で
839:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:42.45 ID:JnseiaGI0.net
日教組のあほどもは国籍及びエタか否かを表明すること
840:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:42.85 ID:TFBG0iMN0.net
うちの家は古い農家の家で隙間だらけなんだよね
一部屋一部屋が大きいから冷房設置して無い
いや個人的には設置したいんだが親が使わないのに俺が使うのもなー
どうしよ
842:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:53.17 ID:RnzFSgcH0.net
学校は教室ごとにその辺のエアコン付きテナントを借りて授業
体育の授業は要らない
町の体育館とグランド借りて1時間早まった下校後の部活動で補填
884:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:27.68 ID:rRavDEmt0.net
>>842
現実的な解決策だね
ただし物件のある都市部だけだが
843:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:37:53.70 ID:zVvAgvKJ0.net
エアコンつけたらダメなんて人いるん?
902:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:19.78 ID:DdqGPWR80.net
>>843
莫大な電力コストが発生するから田舎の公務員貴族さまは概ね反対だな。
設置コストではなくて維持費なんだよ。
846:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:03.80 ID:XsqeX+VA0.net
室内でエアコン使ってるから、エアコンのない屋外にでると弱いんだろうね。
847:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:05.85 ID:CTBW3myl0.net
サテライト授業でえーやないか
にっきょうそは古いんだよw
848:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:07.96 ID:UNDviy5t0.net
てーかエアコン常時利いてる職場の仕事に就ける子供がどんだけいると思ってるんだ。
まさか屋外のの仕事は全部移民か????
エアコンづけとかろくなことにならんぞ
883:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:21.62 ID:reNGGMnI0.net
>>848
普通の人は成長とともに体力も忍耐力も成長します
886:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:30.06 ID:n02jM4ei0.net
>>848
製造業でもエアコン効いてるんだが
野外のの仕事って何?
849:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:10.20 ID:ja7U3Uud0.net
韓国の学校だとほぼエアコンあるらしいね
863:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:51.10 ID:tV3ZIbSQ0.net
>>849
韓国はネットも日本より発達してるし何気にやる事はやってるな
851:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:21.70 ID:JnseiaGI0.net
チョン教師が生徒が暑さで倒れていくのを歓喜にあふれながら見守っている
852:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:22.22 ID:YXK0T+JY0.net
俺のときも学校に暖房あったけど冷房はなかったな
正直着込めばいいだけの暖房要らないから冷房おいてほしかった
853:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:22.91 ID:MzfiZTsl0.net
真夏の炎天下で練習する野球部だったけど
おかげで普段はあまり水飲まずに済むようになったな
873:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:04.30 ID:7o+tTYCV0.net
>>853
そのうち脳梗塞や心筋梗塞でぽっくり逝くよ
898:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:09.81 ID:FpSm24Y+0.net
>>853
逆に死んだり後遺症が残り頭がパーになった女子高生もいるからな
老害はあほみたいな事言って無いで無い頭で被害者の事考えろよ
854:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:22.98 ID:qcw/YzRp0.net
ド田舎者がエアコンと騒ぎだす
都会っ子は高見の見物
855:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:25.42 ID:DHKAzOJu0.net
7月は全部プールでいいよ
891:ネトサポハンター2018/07/24(火) 10:39:46.24 ID:VA0MV/RD0.net
857:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:34.84 ID:ZLCCXHlg0.net
原発反対論者はエアコンにも反対しろよ
おかしいぞ
あと火力発電だって諸外国と資源争奪することであり
中東の体制側に首突っ込むことになる
再生可能エネ一本でやるべき
859:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:40.38 ID:JnseiaGI0.net
これニッキョウソに抗議すべきだよ
923:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:39.56 ID:UKyeyTdT0.net
>>859
日教組は、もう既に1980年代には弱体化して来ている。
そもそも日本人には、全体主義的な思考でモノゴトを考える人が、
左翼にも保守にも右翼にもかなり多いけど、
現在ではネトウヨ系の右翼や保守の人たちが暴走していることが多くなって来ている。
862:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:51.06 ID:TwscrfIK0.net
ID真っ赤で逆張りしてもレスが貰えない恥ずかしい奴らがいるな。。
864:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:51.53 ID:N/X61sYY0.net
団塊って激減した子供の声の騒音とかにも文句言うよな
自分らがガキの頃のはうじゃうじゃいて迷惑ばかりかけてたくせに
867:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:57.08 ID:4M4Azksk0.net
一斉に打ち水したら雨降らないかなぁ
868:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:38:57.20 ID:kIjJLDiK0.net
まずは全裸で授業だな
870:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:02.71 ID:G570jY8P0.net
全国の学校にエアコン付けるなら、その電力量は凄い事になりそうだなwwww
パチンコ屋の効き過ぎるエアコンは全てストップさせるか、原発再稼働しか電力確保の
手段が無いじゃんwwwwwwwwwwwwwww
871:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:03.23 ID:KKxVafLk0.net
消防なんてパンツ一丁に麦茶飲ませておけばいいだろ
それに黒飴舐めさせておけばいいんや
874:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:06.77 ID:SOo2UcYF0.net
子供の時にエアコンなしで過ごせたんだから、大人になってもエアコンは必要ないよね、で淘汰
876:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:07.50 ID:Isda6/V00.net
エアコンつける金あったら生徒全員にタブレット持たせて自宅で通信授業させるのが一番いいわ
暑い日は学校に来なくていい通信授業で代替、台風や大雪、インフルエンザ流行とかもそれで回避できる
915:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:21.49 ID:Vm5Rc6Np0.net
>>876
そんなもん、「せんせーでんげんがはいりません」「おとしたらこわれました」「つかいかたがわかりません」ってなるのが目に見えてる。デジタル教材は便利なようで不便。
878:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:18.75 ID:kW90fRxx0.net
小中学校のエアコンを拒否した所沢市の市長も原発がどうのとか言ってたな
どうしてこう左翼臭が漂う奴ばかりなのか
880:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:19.87 ID:fDzX/4It0.net
予算の問題か?
ならオリンピックなんざ今からでも中止してその予算で全教室にエアコン付けろ!
881:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:20.54 ID:XsqeX+VA0.net
室内で耐性がないのに、屋外ではもっとあるわけもなく。
で、バタバタと倒れる。
我慢すべき暑さと、危険な暑さを感じ取る能力が経験不足で乏しいのかも
926:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:47.84 ID:penMROkw0.net
>>881
お前は30度で寒いとかいう危険な暑さを認識出来ない狂った体だがね。
882:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:21.15 ID:JnseiaGI0.net
生徒たち
目の前にいる教師はチョンかエタだから思い切りなぐっていいよゴミだから
888:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:44.21 ID:OknkM3eV0.net
>>1
本日のとくダネの嘘
ここ100年の気温上昇は1.19℃です
その前の100年の気温上昇は0.89℃です
気温上昇が3℃だったのは『東京』です
0.89℃と東京の気温上昇を比較して3倍だと言うのはちょっと…
そして東京は日本一財政的に裕福で学校へのエアコン普及率は8割を超えています.
889:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:45.43 ID:+FGIGmd/0.net
設置するなどとは思ってない
現実問題い、予算はどこから?
保護者が自主的に動くって流れはないんだよなこの国民
890:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:45.51 ID:RnzFSgcH0.net
廊下とか全館エアコンにすると大変そう
892:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:52.82 ID:bEtogiBX0.net
ここで自然淘汰が進めば暑さに強い種になって行くんだろうな
893:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:39:53.43 ID:ZLCCXHlg0.net
田舎で発電して送電しての
都内の公立小は全部エアコン完備w
田舎はエアコンなし
なにこれ?
928:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:59.92 ID:F1wUXGhr0.net
>>893
田舎のインフラは都市部から徴収した地方交付税で作られてる
894:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:02.35 ID:5w5YlDiV0.net
>>1
もう夏休みなんでどうでもいいですバーカ
897:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:05.31 ID:a9vM176T0.net
老人「若者はエアコンなんかに頼るから熱中症になる!儂らを見習え!」
https://mainichi.jp/articles/20180722/k00/00m/040/097000c
899:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:10.44 ID:A0UAt6UW0.net
エアコン不要って言う人の意見なんて無視すればいいじゃん
いちいち反論する必要ないだろ
900:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:12.26 ID:XdQdtQsf0.net
屋上に太陽光パネルも設置しよう 利権まみれならあい乗り
903:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:22.91 ID:qpB4KBPD0.net
エアコンとか寒いし軟弱になるだけ
俺は一切使ってない
昔の学校は扇風機もなかった
919:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:27.63 ID:1Dn+iU9+0.net
934:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:24.03 ID:w2B/JiM40.net
944:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:43:14.32 ID:aGa7Oak/0.net
>>919
昭和脳っていうのはけっこうだが、なんら具体的な反論になってないよな。
自分はバカで〜す!って主張してるようなもんだ。
904:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:31.06 ID:EbBE77ol0.net
いわゆる学校施設で明らかに稼働率低いもん売り払ってエアコンにすりゃええねん。
プールなんて稼働率考えたら建築製造維持費無駄もいいとこだ、スイミングスクールバウチャー出した方がマシ。
906:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:42.90 ID:Giq/0byi0.net
タブレット馬鹿また発生
908:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:40:53.01 ID:gwWAoAEe0.net
むしろ教室が不要だろ
涼しいところに各自待機したうえで
ネット使って勉強しろよ
いつの時代を生きているんだよボケ。
909:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:03.75 ID:p74gle4W0.net
学校にエアコン付けたら電力が足らんから原発稼働だとなったら、
放射脳は根性論だろうな。
パヨクはどうするんだろ?w
910:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:06.23 ID:oYD5cOun0.net
女の日焼け止めクリームを禁止にしろ
油塗ったくって汗が出るのか汗が蒸発するのか
変な油を塗るならぶっ倒れるのは自己責任
911:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:09.95 ID:ufJISBJi0.net
エアコン完備の学校とエアコンのない学校では、学力に差があるのだから、エアコンの設置は学力向上に資するものなので、全ての公立の学校には教育国債でエアコンを設置すればいい。
913:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:16.54 ID:1fqidlyX0.net
夏休みまだなん?
前倒しすりゃいいじゃん
942:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:56.45 ID:1Dn+iU9+0.net
>>913
まあ、夏季休暇を7月頭−9月中旬くらいに長くすりゃいいんだけどな
917:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:23.95 ID:qO2Zpqqt0.net
なんだ思ったほど上がってないな
エアコン要らんな
920:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:27.78 ID:45oOD1MQ0.net
ここまで当事者のコメントなし
求!小学生
921:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:31.46 ID:fb4q+SUw0.net
教職のブラック度がどんどん認知されていくね
教員採用試験受けに来るのは更にアホ大学の卒業生ばっかりになりそう
部活顧問のボランティアにも驚いたが、それで教師しながらTOEIC700点取ろうなんて
無理難題過ぎるだろう
ウチの子のようにTOEIC900点超の猛者の高学歴が
メガバン、大手商社などに流れるのは当たり前ですわ
教師の志はあっても環境、政治的圧力が酷すぎる
922:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:36.48 ID:Wc5jtA7T0.net
派手に海外にお金ばらまいてるのに、
国内ではこの惨めな貧乏っぷり。
安倍支持者の言うこと聞いて、物事が良くなったためしがない。
924:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:41.12 ID:uCCg+biW0.net
確かにエアコンガンガンはそれはそれで体に悪そうだが
今年はそうも言ってられん
925:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:41:47.03 ID:EbBE77ol0.net
オンライン学習で自分でいたいとこいて勉強でもいいか、今なら。
学校自体もう設備としていらんのではないか。
929:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:04.70 ID:5FT58VDf0.net
普段からエアコンに慣れてると自律神経狂って体温調節できなくなるからな
昔より暑くなってるんだろうが人間は環境に適応できるはずだよ
930:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:06.48 ID:/W3g9aEA0.net
四六時中エアコンに晒されてるとほんとにエアコン無いと生きていけない体になるぞ
夏にろくに外で活動できない体になったら困るのは子供たちだよ
931:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:11.48 ID:5DZ/m+qL0.net
職員室、校長室、来賓室も無いなら納得
大人が示すべき
932:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:12.25 ID:cVCUn9SG0.net
夏休みの時期をずらしたらどうか
933:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:17.65 ID:ckC8DiD/0.net
議論として混同してると思うんですけど
これは前提として気温が昔に比べて上がってる日の話であって
それなら気温が昔と同じくらいの日はクーラー不要といえる余地がある
ところが>>1ではそこをごまかしてるもんだから
じゃぁ気温が38度超したら冷房入れて
それ以外は入れないでいいですね。そうしないと根性がうんぬんかんぬんって話になりえてしまう
根性論の善悪を話すときに大事なのはそこでしょ
結局ゆとり教育的なこといってるのかまともなこといってるのかわかんなくなっちゃう
例外的な猛暑から一般論を導くべきではない
935:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:24.75 ID:A6IutkMr0.net
全校通信制にして月に数回スクーリング行くだけで良いだろ
936:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:34.82 ID:FJbr5par0.net
おまいら臭っさい汗かくんだろうな結晶できたシャツ着て
937:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:48.48 ID:kW90fRxx0.net
俺たちの若い頃は殴られて育ったもんだ!だからお前を殴らせろ!
って理論はもうやめたら?
殴られ損になるのがそんなに癪かい?
939:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:52.85 ID:YHF9x3je0.net
予算がないなら親と教師が出し合え
広いから高いのかな
940:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:54.63 ID:5MhF9ypn0.net
今はどこでもエアコンついてるんだから、学校ぐらいエアコンなくたっていいだろう?
エアコンのない生活を子どもにさせないと汗をかけない体質なるぞ
941:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:42:56.45 ID:pwxJjC7t0.net
>>1
勉強は塾でするし「公立小中学校自体が不要」なんだよね、極端な話でもなく
NHKと同じさ、もう役目は終わった
民間に全部渡せばよくね?
943:名無しさん@1周年2018/07/24(火) 10:43:06.96 ID:k7SLWIAr0.net
エアコン不要という意見があるから付けないのではなく財源が無いから付けてないだけいつまでくだらない釣りしてんだ
付けてやれってとか言ってる奴がさっさと寄付してやれよ
引用先:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1532393333/0-